さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

春季プチ合宿

2015年03月26日 | 独りよがり
今日から関西学院大学(以下、関学)にて、春季プチ合宿を開始しました。

なぜプチ合宿かと言うと、1泊2日の2回の練習だからです。

この合宿を実施する経緯は、いろいろなことが重なって今に至ります。

まず初めに、知人である近大高専のM先生が、先週、自分の所属選手を関学へ連れて練習にやってきました。

それをfacebookで拝見したさぼるは、コメント欄に「うちの選手も連れて行こうかな!?笑」と書きました。

そしたらM先生から、早々に電話連絡があり一言「いつ関学へ行きます?」と・・・笑

えらい積極的だな~と思いながら、電話で話をすると「関学はとても良いところですよ!!」「学生がとても親切で環境も素晴らしい」と、良い話しか出てきません。

M先生からは、「三重県のポール陣も外へ出て練習するべきですよ。」と言われました。

確かに、県内だけではなく外へ出て、たくさんのことを吸収せねば!!と感じました。

うちの学校にはポール選手が1人いますが、まだまだ外へ出て修行するには早いと思い、あまり乗り気ではありませんでした。

しかし、M先生に短距離の生徒を連れて行けば良いんですよ!!と言われ、やる気に火が付きました。

三重県のポール陣は、1日練習ですがどうせ行くなら大学見学も兼ねて、ゆっくり練習がしたいと思いました。

そこで、関学の知人である杉本 誠さん(日本陸連シニア棒高跳びコーチ)へ連絡を取り、宿泊の手配などいろいろなことをしていただきました。

杉本さんは元棒高跳び選手で、現在は日本トップヴォルターである、荻田選手の専属コーチでもあります。

今年からさぼるも強化育成部のスタッフとして、シニアと共に合宿をしたことがあり、今日を迎えました。

生徒たちにとっても、大学で練習することは非常にプラスだし、大学を見学することで関学がどういうところか知ることも大事だと思いました。

生徒たちも着いて早々、関学のキャンパスを見て「凄い・凄い」の連続でした。

連れて来て良かったと感じました。

できれば、生徒全員を連れて来たかったんですが、今回は急遽宿泊をお願いしたこともあり、宿泊先に空きがなかったことが残念です・・・

今回は10人しか連れて来れませんでしたが、この10人が帰って間もなく始まるシーズンへ向けて、中心になり引っ張ってくれたらこの合宿は成功です。

楽しみにしています!!

明日は、三重県のポールメンバーがこちらへやってきます。
(こちらも選抜したメンバーだけです。)

明日も内容の濃い、充実した練習ができるよう今晩はゆっくり休みます。



追記
今日はかなり文章が長くなってしまったので、練習内容は省略しますので悪しからず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする