さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

月曜日・・・

2017年05月22日 | 練習日誌
皆さんこんばんわ、いよいよ県総体へ向けてcount downが始まりました。

昨日、東員町で専門練習を中心にやったので、今日は軽く身体を締めて終わりました。

身体を締めてって言うと、weightを想像する方も多いと思いますが、うちは試合の週はweightは全くしません。

それよりも、体幹trainingで身体を締めて終了なんです。

とにかく、試合前には細心の注意を払い、県総体の準備を進めます。

県総体は、高校生3年間しか体験できない貴重な大会です。

毎年毎年、この大会のためにだけにやってきたと言っても過言ではありません。

生徒もそうですが、指導者側も万全の状態で送り出す使命があります。

今日の練習は、軽めの練習だったので怪我なく終えられました。

明日が、全体での最後の練習になります・・・

県総体で、終わってしまう3年生もきっといるはずです。

残り4日、後悔のない練習をしてほしいものです!!

< 短距離・障害・跳躍 >
PNF×7種類(各種×10回)
W-up(マイルバトンパスJog×3周)
体操
体幹 training(試合期Version)
補強
・2人組腹筋×30 3set
・脇締め腕立て×10 1set
C-Down

< 中長距離・競歩 >
Balance training
スタビ歩行
Jog、体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Power position 確認
Sprint drill−T
Main training
Free jog
Middle distance×30min.
Long distance×40min.
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
鉄棒
・斜め懸垂×20 2set
体操

< 投 擲 >
スタビ歩行
鉄棒ぐるぐる×左右10回 2set
Jog、体操、肩stretch(棒)、タッピング、動的stretch
Sprint drill−T
流し
・100m×2
加速走
・10m+30m×2
・10m+50m×1
Main training
・投げ
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
快調走
・100m×1
鉄棒
・斜め懸垂×20 2set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする