Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

空気清浄機のメンテナンス

2015年01月26日 | 修理・工作・技術
PM2.5が騒がれだした頃から寝室には二台の空気清浄機を設置し24時間運転をしている。一台は早川電機工業のプラズマクラスター、もう一台は東京芝浦電機の清浄機CAF-P35。寝室の掃除ついでに清浄機のフィルター清掃を行った。東芝のそれは内部の脱臭フィルター、集塵フィルター、ターボブロワーファン(シロッコ)などが簡単に分解できる。感心したのはシロッコファンにバランスウエイトが処置されていたこと。以前、浴室の換気ファンにも同じ処置を確認していた。当然といえば当然のことではあるが果たして大陸や半島の民生品に同じ気配りはあるのか疑問。生産工程、部品管理がひと手間増える訳だしね。ものづくりとは見えないところこそ大切なのだ。
東芝CAF-P35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする