Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

山の日って、何なん?

2020-08-10 | Weblog
山の日って、何なん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナは自然界から人間への「警告」だと、ニコルさんは言う

2020-08-10 | Weblog
某所でNHKの番組が聞こえてくる。
コロナは自然界から人間への警告だ、と、C.W.ニコルさんは言っていた、という。
それは、聞いていた。
私もその通りだと思う。

人間は、被害者の振りをしていてはいけない。
この事態を乗り越えなくては、というのは、私自身が常々思っていることでもある。

自粛や密を避けるということ、その繰り返しが、何かに繋がるのか。

私たちの生き方を、見直さなくていいのか。

この春亡くなったニコルさんとは、間接的な接点は山のようにあったのに、ついにじかにお会いすることは、なかった。
接点というか、具体的な知り合いも多く。
私としては、未練は、クジラのことが大きいかな。
彼から、彼の世界から、大きな宿題をいただいているということは、わかっている。
宿題が多すぎる!

写真は、近所の居酒屋。
少し前に、ちょっとだけ寄った。
必至の、本気の、シールド。
こうして「密」を避ける。みんなそうしている。涙ぐましい。必死で、本気だ。
その心根を、きちんと、何かに向けて集約するということが、この国は、できていない。
何ごとに於いても、そうだ。
機能していないのだ。

といって、私という個人に、いったい何が出来るというのだろう。

でも、あきらめない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相退陣ではないのか

2020-08-10 | Weblog
質問も答えも書いてあるアンチョコを、カメラや記者たちにしっかり見せる形で示した、長崎・首相記者会見での行為。
長崎県知事・市長、市民たちの真摯な言葉に比して、なんとも虚しい、不誠実の極み。
誰もが怒っている。当然だ。

しかし、首相サイドからすれば、これは確信犯で、「もうだめ」と、悲鳴というか、信号を送っているのではないだろうか。
緊急事態宣言を出さないのも、「Go To キャンペーン」をやめないのも、責任をとるのが嫌なのだろう。
この人、もう何もしたくないのではないか。
ニュース等を見ないでいるので感じがわかっいていないのかも知れないが、あのアンチョコ写真一枚の印象では、退陣が近い気がする。

総理大臣など代わりはいくらでもいる。
で、その先はどうなる。
世の中のことは、なんとなく続いていく、という諦念に支配されてはいないか。
代案を出し、この国を変えていくビジョンを、示せているわけではないのではないか。

「『核兵器のない世界』を実現するためには、核兵器所有国を巻き込んで核軍縮を進めていくことが不可欠だ」と言いながら、何一つ動いてきた実績のない、この国の政府。
どうせ何もしないなら、核兵器禁止条約を批准することくらいは出来る、となるのが筋だろう。けれど、そう考える人たちも、ただ「声をあげる」というところだけで終わって、久しい。「現状維持」に流される習慣の中にいるのではないか。

第二次世界大戦を終わらせるとき、大本営は、戦争の誤謬に近づいたわけではなく、侵略の罪に気づいたからでもなく、直近での沖縄戦の悲惨、度重なる空襲、二つの新型爆弾投下のダメージ、人民の痛みを受け止めたからでもなく、要はソ連の宣戦布告を受け、初めて本気でポツダム宣言の受諾を検討したのではないかと思う。
「御前会議」で争点になったのは、「国体護持」である。
七五年を経て、そういう国の体質が変わっているようには、私には思われないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする