大学の先輩からいただいた「らく打バー」を使ってみている。
「らく打バー」という商品名は、たった今パソコンで調べて、知ったのであるが。
「よく使うキーを他のキーより高くすると使いやすい」という話だった。
私も「Back spaceキー」に貼っている。
どうやら、「Back spaceキー」を大胆な気持ちで押せるようになる、ということが肝要のようである。
そして、ノートパソコンの蓋が閉まらない問題も出てくるが、少しずつ「らく打バー」の高さも低くなって閉まるようになる、ということなのである。
解説は以下の通り。
↓
パソコンのキーボードのミスタッチを防ぐために、外側にあるキー(例Back spaceキー)等は、一度その場所を確認してから操作する人も多いのではないでしょうか。この煩わしい作業を解消するにはどうしたら良いかと当社は考えました。その結果、押したいキーを他のキーより高くすれば良いという結論にたどり着きました。そのキーだけが高ければ、場所を確認せずに大体の当たりで場所を押下すると、そのキーしか触れないため、『見て、確認する』という煩わしい作業が不要となります。そして、キーの高さを高くする補助グッズとして作成したのが、今回、ご紹介する「らく打バー」です。「らく打バー」は柔らかく、弾力性に優れており、押下すると心地良く、癒される感触を味わえます。また、全高5mmなので、ノートパソコンに取り付け、そのまま蓋を閉めることができます。勿論、デスクトップパソコン用のキーボードでの使用も可能です。
※但し、ノートパソコンの機種によっては蓋が閉まらない可能性もありますので、使用前にご確認ください。
「らく打バー」の取り付け方は、とても簡単です。対象のキーの上に「らく打バー」の底面のシールを剥がし、貼り付けるだけです。
あとは普通通りにキー操作をするだけです。
「らく打バー」の仕様と価格
●サイズ/上部面直径約20mm×厚み約2mm、
底部直径約8mm×高さ約3mm、
全高約5mm。
●色/黒(1色のみ)、●素材/発砲EVA(made in china)
●1個 価格180円(税込)
https://morebetter.official.ec/items/71693724