黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

続・紅葉の鶏足寺

2021-12-02 20:56:54 | 太田・足利の将門伝説

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、東の牧場の方へお散歩です。

ヤギさんいるかな?

彼女は、生きていました

生きるんだよ

また来るよ、バイバイ

 

ひめちゃんたちは、上の武井沼にも足を延ばします。

沼の奥には、たくさんのカモさんです。

大きな団子のようになってます。

突然輪が崩れて、一方方向へ泳ぎ出します

 

何故かな?

何故でしょう?

 

 

 

 

鶏足寺・天魔閣から、さっき見えた五大尊堂の方へ行ってみます

 

紅葉の下に、どなたかな?

延命観音かな?

竹の賽銭箱、さりげなくていいですね

 

 

五大尊堂、りっぱな建物です

ここで祈祷していただくのかな?

拝殿の彫刻が見事です。

仏のお姿は見えませんけど、合掌

 

 

そろそろ御朱印出来たかな?

紅葉の道を戻ります。

 

 

戻る途中、右手に勅使門があります。

勅使門から参道を望みます。

ちょっとくぐってみます。

説明板を確認です。

鎌倉末期の古建築ですか

 

ふと見あげると、あれ、天女だ

末と紅梅と何だろう?

瑞鳥でしょうけど?

 

江戸末期、この勅使門のあるお寺の和尚さんが、上野国山上の常広寺の竜骨の噂を聞いて、竜骨とご対面のためにわざわざやって来てくれたのです

そして、竜骨の由来(竜骨伝記)を写して、残してくれたのです

上野国山上常広寺の竜骨の噂は、ここまで聞こえていたのです

そして、こんな格式のあるお寺の和尚さんをも、誘ったのです

 

 

御朱印をいただいて帰ります。

今回は2枚の御朱印をいただきました。

 

 

さて、駐車場に戻り、自宅をナビに入れて帰ります。

山門前を通ります。

むこうに勅使門が見えます

説明板を確認です。

「天皇勅願寺」の文字もあります。

勅使門があるのも納得です

 

門柱を出ます。

振り返ると、別格本山の文字があります

格式の高いお寺だったのですね。

そんなお寺の和尚さんを、わざわざ上野国山上の常広寺まで誘った竜骨パワーを、改めて確認です

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の鶏足寺 | トップ | 小俣川沿いのパワースポット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

太田・足利の将門伝説」カテゴリの最新記事