三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

これからが大切

2011年09月13日 | 議会改革
 先週は、個人的なボランティア活動、個人質問、10日(土)にはタウンミーティングや夜には、地域で開催されたワイン教室に参加。
 また、11日の日曜日には、ソフトボールの2試合がありました。
 ソフトボールの試合ですが、先発ピッチャーの好投もあり、2試合に勝利しました。昨年までは負け癖が付いていたチームでしたが、今年は新人の活躍もあり勝つことができるチームになっています。私も第2試合目には、久しぶりにヒットを打つことが出来ました。

 さて、12日は、企画常任委員会が午前中開催され、補正予算や改正条例案件の審議、午後からは、議員定数を20人にする直接請求の条例提案について議員定数問題特別委員会が開催され私も傍聴者の一人として参加させていただきました。

 特別委員会の審議結果は、全会一致で条例案が否決されました。
 また、請願として、「議員定数の削減をするのではなく、22人を守ることを求める請願書」が提出されましたが、この請願についても、「議員定数は、社会情勢に応じて変えて行くもの」との委員の多数の意見で請願は採択されませんでした。

 委員会の中でも多数の委員から意見が出ていたように、三田市議会は今回の直接請求の動きを真摯に受け止め、議会改革を進めて行く必要があります。
 その際、重要なのは、外側だけ取り繕うのではなく、中味をしっかりと議論し、議会改革を真剣に考えている姿を市民の方々にお見せすることが大切です。

 同じような味噌汁でも昆布だし、鰹だしと味付けは様々ですが、見た目よりも隠し味の利いた改革が出来ないかと思います。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の様子~市内は被害が少なかったようですが・・・~

2011年09月04日 | 防災・減災
 昨日は、時折横殴りの雨が降り、市内の雨量も最も多い所でフラワー市民センターで降り始めから217mmを観測(午前4時現在)しています。

 また、広野市民センターに2名の市民の方が自主避難されましたが、幸いにも河川の氾濫もない様子。

 今朝5時半過ぎに近くの平谷川周囲を見て回りましたが、大きな樹木の倒木などもなく小枝が散乱している程度でした。

 今回の台風12号は、和歌山、三重、奈良県などの山間部河川が氾濫し、土砂崩れ、家屋の倒壊などの被害が起き、死者も出ています。
 台風は少しずつ離れてはいますが、スピードが遅く、同じ場所で強い雨が続いています。まだまだ余談は許されません。

 台風などが接近するとその裏方では、必ず地域の自治体の職員や消防団の方が配置に付いています。特に台風が夜間に通過する時は、寝ずの番になることがあります。
 市民が安心して暮らせる裏には、隠れた人達の存在と活躍があることを忘れてはいけません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この雨の中、来て下さった!

2011年09月03日 | 地域活動
 午後3時からのミーティングに8人の方が参加してくださいました。
 帰り際でもまだ、雨風が強く、参加された皆さんに感謝申し上げます。

 ミーティングでは、6月の一般質問の振り返りや9月の質問内容、新しい庁舎のこと、市長の2期目の抱負など情報提供するとともに、参加された皆さんから色々な経験談やご意見を伺うことができました。
 
 今回の参加者のうちお二人は初参加でした。毎回、少ないのですが、初参加の方がおられますので、私としても新鮮な気持ちで、緊張感を持ってミーティングに臨むことができます。

 参加者の方の意見を掲載します。
 ①イエローカードで犬のふんを減らすことを地域で実施しているが、カードが踏まれてしまい、ごみになる場合がある。カードの設置場所の工夫が必要ではないか。
 ②タウン内での道路補修のあり方が、せっかく景観などに配慮してグレードの高いものを使っているにも関わらず、アスファルトのみの補修に終っていたりして価値を下げているのではないか。
 ③災害ボランティアに参加したが、大人ばかりではなく、半数を高校生からも募集してみるなど工夫してはどうか。
 ④段ボールコンポストのごみ減量の仕組が市民に広がっていないのではないか。
 ⑤議会の質問は、行政から「検討」という答えを引き出しているのは良いが、いつまでに、どうするという所まで回答を貰うべきだし、一括しての答弁ではなく一問一答方式に改善すべき。
 ⑥公園の雑草などが、近年は財政難の理由からかかなり覆い茂っている期間が長く、子ども達の通学を邪魔している。子育て世代を誘導するためにも管理をしっかりとすべきでは?
 
 上記⑥の意見に関しましては、今進められているまちづくり基本条例の中での協働の取り組みや地域の課題は地域で解決する仕組があれば、行政に頼るのではなく、地域で速やかに解決できることではないか。との意見に発展しました。

 今回は、ボランティアバスで気仙沼市で畑に流されてきた瓦礫の撤去の話しなどをお聞きすることもでき、2時間という時間があっという間だったように感じます。
 
 恥ずかしいお話しですが、この雨や風の中、5人も来てくださらないと思い、カラーの資料などを7部しか準備してませんでした。お二人の方には、1部の資料で見ていただく結果となり申し訳ありませんでした。
 
 前回のミーティング(それも市民センター)時にも暴風雨に見舞われる中での開催だったように記憶しています。
 ウッディタウン市民センターと私の相性が合わないのでしょうか?記憶に残るミーティングにはなりましたが・・・。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ないだろうな~

2011年09月02日 | 地域活動
 昨夜は、まちづくり(自治)基本条例策定委員会が開催されました。結論がなかなか見い出せない委員会となっており、次回から小委員会(市民・議会・行政から一人を選出)を設けて議論することになりました。
 これまでの状況では、灯りが見えず毎回徒労に終っていただけにこれで前に進む可能性があります。

 さて、明日は午前中にゆりのき台小学校でわくわくスクールを予定していましたが、関西方面を台風が直撃することもあり、午前7時現在、気象警報が出ていれば中止することになりました。
 今のコースでは、午前中が最も影響が大きい時間帯との予想であり、中止は免れそうにありません。

 さらに午後3時から私のタウンミーティング「わらじミーティング」をウッディタウン市民センターで予定していますが、おそらく台風とあっては何方も来て下さらないのではと思います。
 とりあえず、会議室を予約していますので、行ってはみますが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする