三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

一次避難所を知ろう

2015年08月26日 | 防災・減災
 先週末の土曜日(21日)にゆりのき自治会主催(三田防災リーダーの会応援)の防災イベントが開催されました。
 イベントの内容は、ゆりのき台中学校の「一次避難所」としての体育館や防災関連を地域方々に見てもらったり体験してもらうことです。
 これまで、ゆりのき台自治会では、ゆりのき台小学校を中心に防災訓練を実施してきましたが、参加者の中には、ゆりのき台中学校が避難所として指定されている方も多く、今回地域のもう一つの避難所にスポットをあてたイベントを実施したものです。
 午前9時には、地域の方や県立三田西陵高等学校の生徒ら約40名が集まりました。
 
 出席を確認後、自治会会長の野上さんや防災担当部長の挨拶、ゆりのき台中学校の教頭先生、さらに本日お手伝いしていただくさんだ防災リーダーの皆さんの紹介がありました。
 今回の防災イベントの内容は次のとおりです。
 ①防災倉庫の内容の把握
 ②一次避難所である体育館の概要把握
 ③心肺蘇生体験
 ④非常用食料試食
 防災担当部長からのイベント内容説明後に防災倉庫に移動しました。

 まず、防災倉庫の内容把握については、三田市防災安全課の担当職員に来ていただき、「自分の命は自ら守ろう!」と題した資料の提供、説明のほか、防災倉庫にある備蓄品の説明がありました。

 参加者一様に防災倉庫にある飲み水などの備蓄品が地域住民の数の割に少ないことに驚いていました。
 倉庫内にある飲料水は、飲み水ではなく、怪我をした方の除菌の為にあることや一次避難所に来なければならない事態となった際も、最低限の飲み水、食料は、自助で確保してほしいことなどの説明が担当職員からありました。
 これは至極ごもっともな話ですが、何千所帯の住民の飲み水を市がその場で備蓄する難しさがあります。
 また、ここでは、ガソリンエンジンの発電機、これに代るガス式発電機の説明が実際に稼働させて行われました。

 防災倉庫の説明を受けた後、一次避難所である体育館の説明を教頭先生にしていただき、その後心肺蘇生法の説明を市消防局の消防士や防災レディー(インストラクター)が実演。

 その後、さんだ防災リーダーの皆さんが、参加者にAEDの取り扱い方法の手伝いをしました。
 高校生の中には、AEDを扱うのが初めての方がたくさんおられました。AEDの扱いや心配蘇生法を知っているのと知らないのとでは大違い。実際に実行するのには、勇気が要りますが、少なくとも人が倒れていたら素通りする人にはならないと思います。

 心肺蘇生法の講習が終わったところで非常食の試食。
 白米のアルファー化米にココアを溶かしたものを入れることで美味しくいただけることを発見したゆりのき台防災リーダーのSさんやYさんが実際につくってくれました。
 今回のイベントには、地域の方のごく一部の参加に留まりましたが、今後もこのようなイベントを通じて地域の中を住民の皆さんが知ることが大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべきことがまだまだあるようだ

2015年08月21日 | 地域活動
 先週末から毎日のように、たくさんの方々と話し合う機会がありました。
 本当に皆様には、お気遣い、お心遣いありがとうございます。

 私が、選挙中に市民の皆様に訴えていた「自分たちのまちは自分たちで創る」は、これから訪れる高齢化社会に対応するための仕組みづくりを地域の発案で考えて行きましょう!と言う内容です。
 これを行政に頼らずに自分の地域でつくっていく行動が今、まさに住民には求められています。

 先週末には、知人の方々と「自分たちの地域のこと」について創造的な話し合いを持つことが出来ました。
 ボランティアグループだけでは、なかなか手が届かない部分について、地域の方々が互いに助け合って行けるようなコミュニティビジネスも真剣に検討して行かなければならないのでは?と言う議論内容です。
 今後、この議論を踏まえて、「自分たちの地域は自分たちで創ろう!」を地に足を着けて実現していきたいと考えています。
 私には、「まだまだやるべきこと、残されていること」がありそうです。
 地域の皆様、これから検討して参りますので、どうかお力添えをお願いします。

(今週はじめ愛犬と早朝の散歩中に撮影:駒ヶ谷体育館で:秋近しですね)

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務活動費は、報告書を開示すべき

2015年08月13日 | 議会改革
 次は、兵庫県議会に続いて、神戸市議会・・・・・。
 政務活動費の使途について毎日のように報道されている。
 真面目に政務活動費を市民のために使っている議員の方々には、申し訳ないが、議員の政務活動費の使い方が、問われている。
 そもそも、政務活動費の使途基準は、規則などで明記されているところが多いが、何故このような事態になって来るのだろうか。

 兵庫県議会でもそうだったが、報告書を誰が見ているのかに尽きる。チェックするのは、議会事務局であり、形式的に報告書や領収書があれば、事足りる。内容よりも形式を重んじている。

 前県議会のN氏の場合でもしかり、今回の神戸市議会でもそうである、議員や会派が目的とした支出がその目的通り達成しているのかどうかは、その報告書を議会事務局よりも、市民が簡単に見ることができるようにしなければならない。
 市政をチェックするはずの議員がチェックされる側に回ってしまっては、どうしようもない。神戸市議会では、報告書の開示がどうだったのだろう。

 私が、所属していた三田市議会では、HPにおいて各会派の報告書の詳細を見ることができていない。
 また、会派支給であるため、その使途を誰が行ったのかあいまいになっている点がある。三田市議会では、この10月あたりから会派支給を止めて個人支給にする動きはあると聞いているが、その動きも市民の一人として見て行きたい。

 会派が行った各地方自治の視察報告も以前の会派にいたころは、関係部局の職員を交えて報告会をさせていただいた。真面目に視察内容を報告している会派や議員がいる半面、このような形で不正流用している議員が居るのは、残念でたまらない。
 事件が起こる度に、各地方議会や議員の活動の範囲を狭めているし、議員への信頼が揺らいでいる。
 議員個人の質の問題だ!と切り捨てることもできなくはないが、公費をこのように使っていた実態がある以上、しかりとした仕組みも神戸市議会では、つくらざるを得ないのではないかと考えている。
 やっぱり、報告書の開示だと思うが、開示されたとして市民が報告書の内容をチェックする目も必要になって来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心静かに

2015年08月13日 | 防災・減災
 12日の18時~8月22日にゆりのき台中学校で開催される「一次避難所見学会」(ゆりのき台防災リーダーの有志と自治会主催)の打ち合わせが、あり参加しました。
 12日と言えば、あの日航機事故から30年ととなりました。犠牲者は520名。以後、航空機にまつわる事故は、毎年のように起こっていますが、航空機の事故としては、過去最悪です。
 もう30年も経過したの?とおっしゃる方は、多いのではと思いますが、関係者の方々のこれまでの歩みは「8.12」が毎年のように訪れる中で、忘れることのできない、一生背負って生きていななければならない「出来事」に違いありません。
 以前のブログにも書きましたが30年前の8月12日は、妻と一緒に日航機のジャンボに乗り込み午後の便で沖伊丹空港から沖縄へ向かっており、夕方沖縄(久米島)の実家で妻を嫁に迎えたいとの意思を実家のご両親に伝えるちょうどその時刻にジャンボ機が墜落?とのテロップが流れたのでした。
 私の8.12は、「私が生きている、生かされている」と思う一日でもあります。12日の朝には、心静かに御巣鷹山の方角へ手を合わさせていただきました。
 御巣鷹山は、いつか必ず、お参りしなければならない場所だと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイサーは、夏が似合う

2015年08月10日 | 活動報告
 日曜日の夜は、先ほどブログに記載したイタリアからのお客様のウエルカムパーティーで外出しましたが、この日の午前中には、私の元の職場の後輩が我が家を訪問。以前ブログで紹介した陶板浴へ一緒に行きました。陶板浴施設を外観からですが、撮影しましたので、掲載します。

 陶板浴で汗を流した後三田に戻り、食事をした後で、フローラ88の夏祭り会場へ

 しばらく、三田エイサーチームの練習に参加できず、夏に多いエイサーの出演も欠席させていただいており、本当にご迷惑をおかけしています。
 昨日も、フラワータウン、フローラ88の夏祭りに三田エイサーチーム喜心伝の皆さんが、出演しましたので演舞を見に行きました。
  
 皆さんの力強い演舞に感動したのは、私だけではないようです。

 見に来ていた客さんからも拍手喝さい!中には、「おひねり」も・・・・。
 エイサーは、お亡くなりになられた方々の御霊をお迎えしお見送りする踊りです。夏の季節には、各地で盆踊りが開催されますが、あの踊りも意味があってのものだと思います。
 夏には、勇壮なエイサーの踊りが似合います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さま

2015年08月10日 | 生活・教育
 三田中央ライオンズクラブに海外からお客様が・・・。

 先週の木曜日の例会にイタリアからの客人。
 当クラブのU氏が受け入れたものです。
 そして、当クラブのK氏宅で昨日の夜、手巻きずしパーティーと彼女の作ったパスタ料理で歓迎パーティーを開催しました。私もクラブ会長としてお招きに預かりましたので、参加させていただきました。


 彼女へは、妻が探してきたキティちゃん人形をプレゼントさせていただきました。
 もう彼女は、明日には帰国すると言うことですが、日本そして三田に好印象を持って帰国してほしいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西与論会総会が開催されます

2015年08月09日 | 活動報告
 6月下旬に尼崎市内のホテルで開催された関西奄美会に出席しました。この会で、私が幼少の頃住んでいた与論島出身の方との出会いがありました。

 昨日、関西与論会から手紙が届き、入会の案内や総会の案内が届きました。
 私も、出席を予定しています。

 詳細は、下記のとおりですが、このブログを読まれている与論島にゆかりのある方で関西与論会に入会されていない方、ぜひともこの機会に入会しては、如何でしょう。

 (関西世論会総会)
 *日時:平成27年9月27日(日)受付:午前11時~
 *場所:尼崎市立園田地区会館
 *お問い合わせ先:会長 本園 茂徳 faxでご連絡ください(06-6844-5107)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換!

2015年08月04日 | 研修報告
 日曜日、「近場の陶板浴に行きませんか!」と選挙をお手伝いしてくださった知人からお誘いを受けました。
 陶板浴の効果は、書物などで紹介されていて、癌患者などが良く利用しているようです。
 身体を温める効果、陶板浴施設内の活性化された空気の効果もあるとのことです。
 妻の疲れと選挙1週間後の気分転換にと二つ返事で知人のご夫妻と4人で出かけました。
 
 うっかり、施設の外観を撮影し忘れ、これではブログにはなりませんが、施設は加東市森尾にある陶板浴「オカメイ」というところ。
 入浴料は、初回無料体験(2回目より1,000円となります)ができます。
 温泉施設ではありませんが、42度~43度の室内に入ること30分。大量の汗が出てきます。シャワーを浴びた後は、身体が楽になっていることが分かります。お疲れのあなた、一度、お試しください。

 さて、このまま帰宅すると思っていましたが、昼食をとることに。陶板浴の職員から「十八羅かん」というお店も美味しいですよと紹介され加東市畑まで行ってきました。
 十八羅かんは、辿り着いて分かったことですが、ある宗教施設の入口にあり、全国からこの施設にやって来る信者の方々が利用する施設でもあるようです。したがって、食事メニューは豊富、味もばっちりでした。
 嬉しいことに三田産の「三田ポーク」を利用したトンカツ定食もメニューにあり、三田ポークをいただくことになりました。
 三田ポークに隣のまちで出会うとはラッキーでしたし、全国の皆さんにPR出来ていると思うと嬉しく感じました。

 昼食を食べ終えると、近くにある「播州清水寺」へ。標高の高いところにあるため、避暑には最高の場所です。西国25番目の札所になります。
 ここでは、しっかりと写真で紹介します。

 アジサイが綺麗に咲いていました。

 境内は、モヤがかかったような状況

 清水寺の裏側通路から撮影。この日は眺望出来ませんでいたが、明石海峡大橋も見ることができます。

木漏れ陽が素敵です。蝉の声もおとなしく聞こえます。

寺院の跡。土台になった基礎石が点在しており、名残が残っています。

 ということで、日曜日は知人ご夫妻のお陰で心も身体もリフレッシュしました。次のステップへ向けて頑張ります!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2015年08月02日 | 趣味その他
 今週は、皆様への挨拶と選挙費用収支報告書づくりに追われました。
 まだ、選挙費用報告書は、2・3日かかりそうです。
 ご支持いただいた皆さんの「声」は、「何処かでか、まちづくり(自治)に関わっていてほしい」との意見がやはり多く聞こえてきます。
 また、私が無職であることも知らない方が多いようです。今から、仕事も探さなければなりません。

 さて、朝起きて、愛犬と散歩する時間が戻ってきました。
 駒ヶ谷体育館の近くには、小さな林が残されています。今朝は、その林の中の散歩道を歩いてみました。
 1本の樹に無数のカナブンを発見。どうやら樹の樹液に群がっている様子。カブトムシなどはいませんでしたが、蜂も飛んできます。
 耳元で「ブンブン」と威嚇。もしかして蜂の巣が近くに在るのかも知れません。


 この場を去り、ため池へ・・・。


 ため池には、鯉が近場で泳いでいました。また、ご覧のとおり草亀らしいカメも泳いでいました。


 本日も気温が上昇してきています。
 皆さん。ご自愛ください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする