三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

指宿会に初参加しました~高校に株式会社?~

2012年04月29日 | 趣味その他
 ちょうど1週間前の日曜日に大阪市内で開催された「近畿指宿会」に初めて参加しました。
 指宿と言えば父の故郷。そして、私が幼稚園から指宿市立丹波小学校の2年ごろまで過ごした第2、第3の故郷でもあります。

 集まったのは、総勢250名ほど。京都や名古屋、大阪、兵庫県などの各地から、中学校や高校生頃まで過ごした方々が集まりました。
 さすがに若い30代の方はお見受けしませんでしたが、指宿会会長の田中氏、指宿市長の豊留氏、議長の森氏、鹿児島県の大阪事務所長の前田氏などと名刺交換をさせていただきました。
 
 

 壇上に上がっておられるのは、会長さんを始め指宿会の役員や市長、議長の面々です。
 市長は、今指宿が熱い!と話されていました。
 それもそのはず、鹿児島まで開通した新幹線効果で観光客が増えていること農作物の売上げが順調な事などを皆様に披露していました。

 指宿と言えば、海外への新婚旅行がまだ珍しかった次期には、新婚旅行先として有名な地だったと言います。
 指宿市も人口の流出や合併を繰り返し、悪く言えば「廃れ行くまち」のイメージが、私も幾度か帰郷した時に感じた雰囲気でした。
 しかしながら現在、市長の言うようにこれまでの市の発展に対しての尽力やアイデアが功を奏して今指宿に活気がみなぎっていると言います。
 
 指宿商業高校のカリキュラムの話しも出ました。
 高校に株式会社を創り、高校生自らが物品販売の運営に乗り出し、社会経験を積むのだそうです。
 確か、三重県だったか「高校生レストラン」で有名になった高校がありましたね。
 指宿もまた、生徒たちの育成に本気が見えてきます。
 三田市にある県立有馬高校も毎年花や農作物を無償で市民に提供しているようですが、この当たりに社会人経験をさせる仕組みがあれば面白い取り組みになると思います。
 県教委、県会議員の皆様、どうか特徴ある高校づくりへチャレンジをお願いします。
 
 森議長と話をしていた時に森議長から「関西に指宿市出身の議員がいることを嬉しく思う」と激励のお言葉をいただきました。
 三田のまちも、市長、職員や議員のアイディア次第で観光誘致など他市にない「ナンバーワン」が築けるはずです。私も熱い気持ちを無くさずにこれからも頑張りたいと思います。

 残念ながら、私は父の付き添いと言うこともあり、車を運転して会場に入りました。その関係もあり、鹿児島焼酎、ビールが飲めませんでした。周囲の方々は、酔いが絶好調となったころ写真のように踊りで盛り上がっていました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所紹介 *アイズ駒ヶ谷体育館*

2012年04月21日 | 趣味その他
 先日、三田西陵高等学校を紹介しました。
 今回は、自宅から徒歩3分に立地している「アイズ駒ヶ谷体育館」を紹介します。

 
 
 体育館周辺には、テニスコート、野球場、サッカーコートなどがあります。また、体育館には、健康器具、ダンス等ができる多目的スペースもあり、三田市民以外にも結構週末に開催されるスポーツ大会などで賑やかになっています。

 少々残念なのは、体育館内で飲食(特に食事、飲み物は、自動販売機がありますが)できるレストラン等がないこと。
 市外から来られる方は、事前の情報が行き届いておれば別ですが、近所に飲食する場所があるのでは?と思って来られる方も多いようです。
 現在は、指定管理の下で運営されていますが、弁当の販売を手がけるとかの臨機の対応もこれから先、求められるのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告(わらじ通信第9号)来週から配布します!

2012年04月21日 | 議会改革
 わらじ通信がようやく完成しました。
 来週から駅やウッディタウンを中心に配布させていただきます。
 ブログでもお知らせしたとおり、新年度予算の概要、議会基本条例、瓦礫の広域処理問題、3月の学校給食に関する質問の論点等について記載しました。

 市民の皆様からのご意見をお待ち申し上げています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所紹介 ~三田西陵高等学校~

2012年04月16日 | 趣味その他
 私が住んでいる兵庫県三田市ゆりのき台もまち開きから数年後には20年となります。隣のけやき台には、大規模な商業エリアが集積し、当初計画していたまちとしての顔が仕上がりつつあります。

 しかし、ゆりのき台は、まだ戸建て住宅地の土地があり、今後さらに住民が増える予定です。
 8日にそんなゆりのき台を散策し、公共施設、お店などを散歩しながら回りました。
 ブログには、シリーズとしてそんなまちの主役たちを紹介してまいります。

 今回は、私の直ぐお隣、徒歩1分の「兵庫県立三田西陵高等学校」を紹介します。
 年に何度か西陵高の文化祭のチラシ、ふれあいコンサートの案内なども入り、地域に開かれた学校として頑張っています。
 時折、野球部の打撃練習の音、吹奏楽部の音が我が家にも流れて来る時があります。最近、高校に限らず小中学校の近所から「音がうるさい!」などのクレームもあると聞いています。
 子育てしやすいまちとして元気な子供たちの育成にご近所の大人の方々には、もっと大目にみる心を持っていただきたいと思います。
 
 

 朝の8時30分までは、正門に入る高校生らでにぎやかになります。
 
 以前、近くのバス停留所は、空き缶などの散乱が見られましたが、最近マナーが良くなってきている感じがします。ただ、高校生たちには、近くにお店もなく、少し不満かも知れません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の春~1週間の違い~

2012年04月15日 | 趣味その他
 先週11日(水)頃から咲き始めた桜も、今日の陽気で満開を迎え、ゆりのき台、けやき台、あかしあ台に流れる平谷川の桜も見ごろを迎えました。

 先週8日(日)に撮影した桜のつぼみは次の写真です。

 

 あともう少しで咲きそうな感じが伝わってくると思いますが、開花したのは、この撮影から3日たった11日でした。
 三田の気温は、都市部と異なり朝夕は、8日以降も低くなり、10日の小学校の入学式当日に桜の花を見ることができませんでした。
 私の記憶には、こんなに遅くなったのは、初めてです。

 今日は、午前中、ソフトボールチームの試合、2試合とも「桜咲く」で対戦相手に勝利を納めましたが、私はいずれも凡打。今年に入ってからヒットは僅か1本のみ。ちょッピリあせってきますね・・・・。
 午後からは、ソフトボールチームの中には、近場の平谷川の桜を見ながら「一杯」やる連中もいましたが、私は妻が仕事で用事を済ませるため外出していました。
 次の写真は、13日に撮影した平谷川緑地の桜の風景です。
 今日も花見の市民でにぎわっていたと思います。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大怪我を乗り切る!

2012年04月10日 | 生活・教育
 今日は午前中にまちづくり基本条例特別委員会が開催され、委員の皆さんとオンブスパーソン制度導入や住民投票などの条項で意見交換させていただきました。
  議会の意見などを行政が確認の上、今週末には、まとまった条例案が提出されます。内容の確認の議論は、これから月末まで続く予定です。

 さて、タイトルには、物騒な見出しをつけました。
 実は、1年前の3月上旬、以前の職場で知り合った先輩が、丹波市内の第2の故郷としていた農家で大怪我をし、本人曰く「東日本大震災が起っていることも知らなかった」と言うように、足の手術を繰り返しておりました。
 先輩の怪我のことは、5月ごろだとは思いますが、ブログにも掲載した記憶があります。

 今回、その先輩が、奈良の病院で手術を受けたとの連絡が入り、8日(日)にお見舞いに行きました。
 病院は奈良市百楽園という場所、小高い丘(山)に建っていました。
 
 三田と違って桜は8分咲き。三田は未だに固いつぼみのままです。
 先輩にお会いし、手術の状況など、面白、おかしく説明をし、病院内、ドクターのことなど、さすがに入院患者にならなければ分からない細部の状況まで2時間近く話が続きました。
 
 そんな先輩ですが、一時は、片足がなくなってもおかしくない事故にあい、本当に不安だらけの毎日と手術の不安や痛みに耐えての今日。先輩の気丈さに感服し、人間弱気になってはいけない!と改めて勇気をいただき帰宅しました。

 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、虫歯・・・

2012年04月07日 | 生活・教育
 昨日、2週間前に予約していた近所の歯医者さんに行きました。
 数ヶ月前になりますが、治療してもらっていた左下の奥歯に違和感を感じ、もしかして虫歯になっているのでは?と4年ぶり?となる歯医者さんにかかりました。

 前回は、尼崎市内での治療、今回はさずがに尼崎市内まで行くことができずに、ご近所の方から評判のよさそうな歯医者さんを聞きこんで予約しました。

 歯医者さんの門をくぐって驚いたのは、アロマ?の香り、心地の良い音楽、そして内装はさすがに歯をイメージしたのか白色が基調となっていたこと。んー。病院というイメージではなく、何処かの家にお邪魔した感じとでも言うのでしょうか。
 治療を待っている時間帯もくつろげるというか、不安感がなくなります。

 さて、肝心の奥歯ですが、レントゲン撮影してもらうと、先生曰く「これは虫歯になっていますね」との判断。 素人目の私には、には分からないのですが、写真を見て納得の解説。
 「おそらく、この当たりまでは虫歯に、もしかして神経まで達しているのではないかと思います」
 
 治療していた「かぶせ」を取り去ると、先生の予想どおり神経が見えるまで虫歯になっていました。
 部分麻酔をしてもあまり神経には効かない様子で、神経に直接麻酔してもらい、治療をしました。
 先生曰く「こんな痛い思いをしていただく治療は、何処かの歯医者さんでしていただきたい」
 なんだか、その発言に思わず笑ってしまします。
 先生のブラックユーモアーの話などを聞いているうちに今回の治療は修了。しばらくは左奥歯のない生活をしなければなりません。これからもしばらくは、歯医者さん通いが続きそうです。
 幸い歯周病にはなってはいませんでしたが、歯石が溜まり易い(歯の磨き方が悪いのか?)と指摘を受け、半年に一度は歯医者さんで確認を!と指導などを受け帰宅しました。

 午後から開催された、まちづくり基本条例特別委員会には、まだ部分麻酔が残る違和感の残る唇で話しをしなければならず、また、熱ぽくもあり思考が定まらない状況でした。

 夜には、別の打合わせ会がありましたが、その後のお楽しみ会(居酒屋での2次会)は、さすがにキャンセルをさせていただき、自宅に帰っての食事となりました。

 改めて、歯医者さんで1年に一度の歯の点検をしてもらえば良かったかと反省しています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけてください!朝の通勤、同じ場所で2度も・・・

2012年04月05日 | 地域活動
 今朝は定例となった新三田駅前でのご挨拶。午前5時50分ごろから通勤・通学の皆様にご挨拶をさせていただきました。

 4年近く新三田駅前で立礼させていただいておりますが、この間、バスからJR改札口までの100mの間や自家用車送迎用のロータリーから改札口までの僅か10数メートルの間で、時折ハプニングに遭遇することもありました。

 大型犬が迷い、バス停やロータリーをうろうろしていたこともありました。また、定期券などを落としていかれる方も・・・偶然見かけるとお声をかけさせていただくこともあります。
 また、以前書きましたが、駅員さんに間違われたりしたことも・・・顔が知られていない時は多々ありました。(今でもありますが・・・)
 雨の日、私が置いていた傘がいつの間にか行方不明(未だに返ってきません・・・)
 また、電車に急ぐあまり、転倒している方も見かけたことがあります。何と言ってお声かけして良いのか、このときはさすがに困ります。

 さて、今日は、初めての経験・・・・。自家用車送迎用のロータリーで7時前だったか目の前で停車している車に後方からきた自家用車が追突、しばらくしますと単車に乗った警察官が2名ほど来られ調書をとっていました。
 まだ、警察官の方と当事者の方が、現場から少し離れた所で話しをしている僅か15分後に今度は同じ場所で同じ様な事故が発生。
 当事者の方が警察に連絡されようとしていましたので、「あちらに警察官の方がおられますよ」と近寄って説明をさせていただきました。

 今日は、まだ寒さの残る朝でしたが、雨も降っておらず視界良好、事故など起るような日ではありませんでしたが、30分もしないうちに同じ場所で同じ様な事故が発生するものですね。

 幸い、この2件の事故、怪我人はありませんでした。
 運転中でも「ヒヤリ」とすることがあります。気をつけましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらじ通信第9号作成中

2012年04月05日 | 議会改革
 私の通信(活動報告)を執筆し間もなく、印刷段階となる予定です。
 いつも印刷をお願いししていた知人が急病でダウンし、今回A3の報告書を違うところで印刷することになりました。会派の通信などは、インターネットで申込みし印刷していますが、幾度かレイアウトその他のやり取りができるので、これまで通り近場の印刷会社にしようと考えています。

 4月下旬からウッディタウンを中心に配布させていただきます。
 なお、5月に2回、タウンミーティングも開催します。
 今回の内容については、今後10年間で率が上昇する高齢化率と予算との関係。地域担当制の導入について、さらに新年度予算で気になる事業について、議会基本条例市民フォーラム開催、がれきの受け入れに関する3月議会でも動きや三田市の状況、地域防災リーダーに関して、学校給食の放射性物質新基準に対しての教育委員会の見解(3月の質問から)、最後にミーティングのお知らせとなっています。

 23日の週からはできれば駅まきしたいのですが、実はまだ印刷依頼するところ決まっていません。少々あせっています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会基本条例制定前に市民フォーラム開催

2012年04月03日 | 議会改革
 本日、議会基本条例特別委員会を傍聴しました。
 本日は、1月末に市内7箇所で市民説明会が開催されましたが、その中で出ていた市民意見を集約した後の条例の修正の検討や市民フォーラム開催に向けた確認を行ったものです。

 議会基本条例制定に関する市民フォーラムは、5月13日(日)午後2時~まちづくり協働センター6階の会場で開催。基調講演で関西学院大学の村上教授が招聘される運びとなっています。
 フォーラムへの出席議員は、現特別委員会のメンバーと言うことになりました。

 また、市民説明会時に市民との意見交換会を9月末の改選時までに実施するとの各議員からの報告について、条例は7月1日に施行されるが、その後の改選時までに時間的な余裕がないことから開催ができないのではないか?との意見が出る中で、議会運営委員会での結論を尊重すべきとの意見や議会として市民説明会時の説明責任を果たす必要からも開催するべきとの意見が出ました。
 結局本特別委員会では、説明会の開催主体ではなく、議会運営委員会等の別の会議体で結論を導き出すべきとの結論となりました。

 私がこれまでの流れで思うことは、2月7日の議会運営委員会での流れ(説明会を開催する確認が行われています)を受けて、市民説明会時に何名かの議員が、市民との意見交換会を開催する旨の発言をしています。その趣旨からも意見交換会を開催する方向で今後議論されるべきではないかと思います。
 今から検討すれば、十分間に合うと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする