三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

JR脱線事故から8年

2013年04月25日 | 生活・教育
 昨夜3日目の議会報告会が開催されました。
 参加者からは、議会報告会のさらなる内容の議論、教育指導、いじめ問題、市街化調整区域に関する課題などの要望や質問がありました。
 三田議会では初めての試みでしたので満足できる報告会でなかったと思いますが、今後議会改革推進会議で今回の内容を反省し、市民とまちづくりのフリートークやテーマに基づいた意見交換などができればと私なりに考えています。
 
 さて、4月25日、ブログを打ち込んでいるうちに2005年に発生したJR宝塚線の脱線事故の時刻になります。
 JR宝塚線を利用されている方は、今日のこの日を忘れることができないと思います。
 私は、この日を忘れないように2005年4月26日付の振替乗車票を定期券入れに忍ばせています。
 今朝の新聞には、あの日から心の傷、体の傷と闘ってきた被害者の横顔を紹介していました。また、間接的に愛していた方を亡くし自暴自棄となり、自ら死を選んだ方の記事も見ました。
 体の傷は治癒しても心の傷はいまだにいやされない方もおられると思います。また、遺族の方々の思いも様々だと思います。

 今日一日、手元の振替乗車証を眺め「生きること、生きていることの有難さ」を考える一日にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田市議会「議会報告会」2日目

2013年04月24日 | 議会改革
 23日19時~まちづくり協働センターで2日目の「議会報告会」を開催しました。この報告会に私は、報告者の一人で出席。
 参加者は、約40名。
 参加者の中には、22日のウッディタウン市民センターの報告会に参加していた熱心な市民の姿もちらほら。

 予算の全体のあらまし、予算特別委員会審査報告に続いて市民の皆さんからの質疑(意見交換までは到達していません)。
 2日間の質問や議会に対しての要望内容は、次のような感じでした。

 *今回の議会報告会は議会基本条例に基づいて実施しており、一歩前進であるが、予算の報告などは、行政側の内容そのものであり、議論の中身がもっと見たい。
 *予算を通すなら、どのような比較検討をしたのかなど、市民に納得のいく説明をすべき
 *地域担当制の在り方、何故、地域担当制が必要なのかの疑問や議論に関すること
 *コミュニティバスや福祉輸送に関するもの
 *市民の前に出ての意見交換会の開催は大歓迎であり、今後も回数を増やしてほしい
 *市民力や地域力に関するもの

 今回は、平成25年度予算の報告をテーマにして議会報告会の準備が進められました。報告会については、テーマを「予算」とすることや開催の時期を4月~5月にかけて行うことが議会改革推進準備会で決定していましたので、3月議会終了後~報告会開催に至るまでの準備不足の面が少しあったかと思います。

 報告会も本日の有馬富士共生センターで最終日を迎えますが、皆様からいただいたご意見を議会改革推進会議で再度議論し次のステップにつなげていきたいと思います。

 (画像は、22日ウッディタウン市民センター)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりのき台自治会「前に向かって」

2013年04月22日 | 地域活動
 21日(日)、ゆりのき台自治会の総会が開催されました。
 会員数は、1,771会員とのことですが、新住民の増加に比較して会員数が増えていないようです。旧住民の脱退が起こっているのだと思います。
 数年目からこの現象は起こってきており、自治会の大きな課題になっていました。

 一昨年の自治会役員会では、この対策を行うべく、上手く機能している近隣自治会の組織の作り方などを視察。そして、昨年からいよいよその対策に乗り出したように感じた一年でした。
 
 自治会長の挨拶に小・中・高校の正門前では全員が元気に挨拶を交わしているのに休日など近所を歩いていてもすれ違う方から「おはようございます」との挨拶が聞こえてこない。ウイークデーに仕事に出かけている男性陣は特にそうだ。近所づきあいは、挨拶から始まる。子どもには「挨拶しなさい」と教えているのに・・・。そこで、地域あいさつ運動を始めました・・・。

 あいさつ運動、防犯の向上にも役に立つと思います。
 また、この1月には、地域で初めての防災訓練も実行することができたのは、ブログにも書かせていただきました。
 大災害時のご近所の安否確認、要援護者の安否確認などまだまだできていないことが多いのですがゆりのき台自治会では、一歩前進です。
 
 さらに、2年の役員の任期を終えた方が、ほとんど自治会のお手伝いをしていないことが、逆に現役員のなり手を妨げています。経験ある旧役員の方々で出来る人ができる範囲を手伝うことが、現役員の方々を楽にすることにつながります。
 ゆりのき自治会では、旧役員や地域のボランティアグループの皆さんと緩やかにつながることも模索し始めています。
 役員だけに負担を強いらないやり方に変えて行くことで「役員が当たった方が退会した」などの現象はなくなるはずです。
 
 住みやすい、安全で安心のまちづくりは、地域に住まう全住民が関わらなければ意味がありません。
 ニュータウンとして生まれたこのまちですが、自治会が疲弊しないことこそが大切ではないかと思います。
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワータウン・ミーティング・・・お一人の方と意見交換

2013年04月20日 | 活動報告
 今日はタウンミーティングの日でもありますが、その前に衆議院議員に初当選された「三木圭恵議員を囲む会」に会派議員の皆さんと出席。囲む会が始まったのが、午前11時40分ごろでした。
 午後1時からフラワータウン市民センターで開催する私のタウンミーティングのために三木議員の挨拶途中にも関わらず中座させていただきました。
 三木議員には、途中退席についてお断りをしていましたが、来賓の方々のあいさつがそれなりに長引き、中座するタイミングが、あまりにも悪すぎでした。
 でも、私のミーティングに参加するであろう、市民も待たせる訳にはいかず・・・。
 国会議員1年生となられた三木議員。市議会議員とはまた世界が異なり、違った形で御苦労されると思います。
 国のため、国民のためにがむしゃらに頑張ってほしいと思います。期待しています。

 さて、フラワータウン市民センターでは、初めてとなるミーティング。活動報告の「わらじ通信」に開催案内を掲載し3週間前に配布させていただきましたが、やはり参加人数が気になります。
 各種定期総会目白押しの4月に一人でも来てくださるのだろうか?参加者がいなくては、会場をたたんで帰宅しなければなりません。
 開始10分前になっても現れそうな気配がありません。
 そして、5分前に・・・お一人のご婦人が来てくださいました!

 予算の概要、主な事業、そして三豊市のごみ処理方法についての報告。そして、市政に関する要望、議会について感じておられること。
 また、こちらからは、22日~3日間行う「議会市民説明会」の案内や会派で企画している講演会の事など。
 あ~良かった!参加する方がおられて!
 
 一人でも参加していただいたことで、私の思いをお伝えすることができます。地道にやるしかありません。
 その方は「一人で報告聞くのがもったいない」と恐縮されておりましたが、私の心境は、参加していただいたことで一人も100人も同じ!でした。
 本当に参加していただいたことが嬉しくて有難かったです。
 
 今後もテーマを決め、できればその思いをパワーポイントで資料を作成し定期にタウンミーティングを開催したいと思います。
 催行は「ご一名様より!」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちしています

2013年04月20日 | 活動報告
 本日は、先週13日に引き続いて、フラワータウン市民センター視聴覚室で「ごみ」をテーマにしたミーティングを開きます。
 先週は、少し割愛し過ぎと感じた部分の資料を付け加えています。
 4月は各地域で自治会や各種グループの総会が目白押しです。私もフラワータウン市民センターでのミーティング終了直後に、地域スポーツクラブ21の総会に出席する予定です。
 また、明日は午前中にゆりのき自治会の総会もあります。

 本日のミーティングは、午後1時~午後2時45分までと設定しています。
 フラワータウンでのミーティング開催は、今回が初めてで、先週のように10名近くも来ていただけるかどうか分かりませんが、お時間許す方のお越しをお待ち申し上げています。
 お気軽にお越しくださると嬉しいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待たれるいじめ・暴力行為再発防止対策

2013年04月15日 | 生活・教育
 13日のミーティングでも参加者から、「公立中学校で起こった逮捕事件について、その内容や責任について市民に知らされていないのではないか?」との意見がありました。
 また、私のところにも中学校生徒の保護者から意見がメールで寄せられています。
 今、教育委員会では、「生徒指導等問題対策委員会」を設置し、学校におけるいじめや暴力行為等の再発防止を図るための対策が検討され始めています。
 対策を講じるためには、今回起こった事件の分析が必要になります。学校内での生徒間、あるいは生徒と教師間の状況はどうだったのか。どこが、起因となったのか、当事者以外にも第3者である保護者から意見も参考にしなければならないと思います。

 私は、わらじ通信で「学校に地域の力を!」と書かせていただきました。より良い学校づくりには、地域の力を無視してできるはずもありませんが、学校が地域と本気になって子どもたちの成長を願わなければ、地域も本気になるはずもありません。
 議会広報委員会では、一昨年と昨年、市内8中学校を議会広報委員が回らせていただき、議会報の記事にさせていただきました。
 どの学校も地域との連携を前面に押し出しています。
 しかし、肝心の「もめごと」は、やはり保護者や地域に知らせたくないし、知られたくない。が本心なのではないかと思います。
 学校内で起こっていることを保護者や地域で話し合いが定期的に持たれ、学校と保護者、地域の信頼関係が向上されるようなあり方も対策の一つではないかと重ねて思っています。



 (上記、奄美大島で、デイゴの木)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ごみを考える」ミーティング開催

2013年04月14日 | 活動報告
 昨日13日(土)午前10時~ウッディタウン市民センター視聴覚室でミーティングを行いました。
 今回の参加者は、9名でした。

 
 
 まずは、平成25年度予算の特徴、そして主な事業の概要について説明させていただき、今回のテーマであるごみについて考えるための報告をさせていただきました。その後、参加された皆さんと意見交換や市政に関するご要望などをお聞きしました。
 
 ごみについては、今後10年以内に三田市のクリーンセンター建て替えが迫る中、香川県三豊市で導入を決めた「トンネルコンポストごみ処理方式」の視察事例を題材にさせていただき、
 ①ごみ処理施設を考えるに当たっては、施設の大きさ要因が最も建設費用に直結すること。
 ②市民合意での分別方式の在り方、そして施設の処理方式をどうするのかの決定につなげていきたい。との報告をさせていただきました。

 参加者からの意見としては、
 ○行政のこれまでのごみ減量や資源化の方向性について、ビジョンはあるものの、そのチェックが明確に市民に伝わって来ていない。
 ○過去、行政にごみ量をどのように把握するのかについて質問したところ、肝心の人口規模さえ明確に返事がなかった。(目標人口は、昨年の総計で12万人に設定されたことをお伝えしました)
 ○ごみ減量については、ごみ減量推進委員をもっと積極的に活用すべき。
 ○ごみの処理方式を決定する前に、三田市が実施して行かなければならない、雑紙や生ごみの減量をまず市民の力で徹底すべき。その後にごみ処理施設の規模が決まる。
 ○議会での当局からの答弁が「検討」「研究」に終始している。もっと、いつ頃までにやるのかなどの答えを議員は引き出すべき。
 ○子どもたちの見守りで、青パトロール車は動いているが、効果が見えない。それよりも有償ボランティア制度を導入すればいかがか。
 
 他にも三豊市視察についての質問などがありました。
 参加者の皆さんとは、課題共有ができたのではないかと思います。

 さて、次回は、20日の午後1時からフラワータウン市民センターで「ごみについて考える」ミーティングを開催します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震発生!皆さん大丈夫でしょうか?

2013年04月13日 | 防災・減災
 今朝方、5時33分に地震が発生しました。淡路島南部で震度6.ここ三田市内では、震度4のようです。妻の携帯に地震発生速報音が鳴りましたが、揺れとほぼ同時でした。
 発生直後に玄関のカギを開けに走りました。
 ご近所の様子も見にいきましたが、火災発生の様子もなく、犬を散歩している様子もうかがえ、特に変わった様子はありません。

 それにしても、淡路島南部の地域の被害が気になりますね。
 私たちの地域では、1月19日に避難訓練を実施したばかりですが、震度4の揺れは、改めて地域の方々も訓練の必要性を感じたのではないかと思います。
 備えあれば、憂いなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の朝の立礼

2013年04月12日 | 活動報告
 毎週木曜日の朝に新三田駅前で立礼させていただいていますが、昨日は体調が芳しくなく、今朝立礼をさせていただきました。
 新入社員と思われる若者、高校や大学にこの春から通う方の初々しい姿が目に付きました。
 「あれ!今日は金曜日ですよ。何故?」の知人の方々のお声。
 改めて、木曜日にズーと立礼していたことが、皆様に印象付けられた結果だと思います。

 さて、明日は、ウッディタウン市民センターで「ごみのことをテーマ」にしたタウンミーティングを開催します。
 市民センター2階の視聴覚室で10時~となっています。
 残念ながら手話通訳者のご利用のお申込みはありませんでしたが、一人でも来て頂けると意見交換できます。
 お申込み制とはしていませんので、毎回何人来ていただけるか不安ですが、貴重なお時間をいただいてのミーティング、精一杯意見交換させていただきます。
 お待ち申し上げております。
 早速、これから明日の配布資料作りに取りかかります。
 
 

 画像は、先週帰省した奄美大島の「あやまる岬」にて・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散る桜

2013年04月08日 | 生活・教育
 兵庫県では、8日に小学校で入学式が開催された地域もあるようですが、私の住む三田市では、明日小学校で入学式が開催されます。
 どうにか、こうにか桜の花も踏みとどまっており、入学にふさわしい写真も撮影できるのではないかと思います。

 夕方、ある方の通夜式に参列させていただきました。まだ、40代半ばで、配偶者と子供を残して天国に旅立ちました。病魔と5年も闘ってきましたが、おそらく闘い疲れたのでしょう。家族を残して彼は逝ってしまいました。妻、そして子どもへの思いはいかばかりか。図る術はありませんが、想像しなくてもその無念は伝わってきます。

 明日は、先ほども書いたように新1年生の入学式です。彼、彼女を見ているだけでほほえましく、そしてエネルギーをもらうのはなぜでしょうか。この世に生れてまだ6~7年、人としての芽が成長するのは、これからだからかも知れません。

 いつも、死と接して感じることですが、「俺たちに明日はない」。だから、今日を大切にする。
 今朝元気でも夜には・・・。と言うことになる日が来るかも知れません。
 だから、悔いのないように生きていきたい。毎日、毎日、そのように生きることができたらどんなに素晴らしいことでしょうか?しかし、私は、すっかりそのことを忘れています。
 生前には、プライベートな会話をしたことは少なかったと思いますが、「生きる」と言う大切なことを彼は思い出させてくれました。
 どうか、安らかにお眠りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする