三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

三田の秋 ~夕暮れ~

2010年09月22日 | 趣味その他
 昨日(21日)の夜は2回目の1万人の第九コンサートのレッスン日でした。
 指導者の福田先生の細やかな指導の下で梅田の毎日新聞オーバルホールに集まった合唱団の歌声が少しずつ息の合ったハーモニーに変化するのがわかります。
 
 さすが!です。2時間のレッスンはあっという間に終わりました。
 レッスン終了時にパンフレットに掲載する写真撮影がありました。
 パンフレットには、当日参加しなくても載りますが、幽霊団員にならないように残りのレッスンに参加しなければなりません。
 
 後、2ヶ月と少しで、年末の第九に出演しているかと思うと時間の経つのが早すぎ!と言わざるを得ません。

 さて、今日(22日)の午前中は決算資料の読み込み。午後から都市計画審議会に出席。景観計画がらみの最終審議も無事終了しました。
 これで、今年度の審議会は臨時案件が出ない限り開催されません。
 また、審議会が終わった後は、会派控室で、厚地議員や田中議員と決算内容に関する総括質問の整理など、議論を闘わせていました。
 議員間で市の政策に関する議論ができることをある意味幸せに感じます。
 
 今日の午後からは時折雨模様となり、一段と秋が近づいてきているようです。
 先日の夕方に撮影した三田の里の夕焼けの写真を添付します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田の秋 ~栗の実がはじけそう!~

2010年09月20日 | 趣味その他
 20日は、終日21年度決算資料に目を通し、気になる箇所のチェックをしていました。
 
 19日の午前中、私はタウンミーティングがあり、ソフトボールの2試合に参加できませんでしたが、2試合とも大勝し、あれだけ負けが込んでいたチームもついに待望の勝利!それも2連勝です。
 でも、私の内心は、少し複雑です。
 これまで唯一、チームが1勝した時も私は試合に出ていませんでした。そして今回も・・・。
 
 チームメイトからのメールで「肥後さんの参加しない試合で勝利しました!」と冗談とも本気とも取れる内容のものも舞い込んで来ました。
 でも、先週の私のホームランが、チームを元気づけた!(日頃打たない肥後が打ったことで)ということもチームメイトから聞きました!
 「試合に勝ちたいときは、肥後を呼ばないで!」とこちらもメールを返信。
 チームは、登り調子になったかも知れません。

 さて、昨日も紹介しました「三田の秋」ですが、道路沿いで大きな栗の実を発見!(9月18日夕方撮影)
 朝夕の気温も下がっており、あと数日もすると実がはじけそうです。
 
 三田では、住宅地から少し離れるとこのように季節感あふれる自然に出合うことができます。
 散歩途中でいろいろな景色や季節を感じられる三田には、都市部にない魅力があります。
 仕事などで疲れたときは癒し効果もあると思います。
 阪神間の皆さん。是非三田の秋を満喫しにお越し下さい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田の秋 ~稲穂を見て思うこと~

2010年09月19日 | 趣味その他
 19日(日)の午前10時~ウッディタウン市民センターで「わらじミーティング」を開催しました。
 先週に引き続き、まちづくり(自治)基本条例の今後の流れ、議会改革、三田市の新庁舎建設、ぶらり横丁の今後、コミュニティビジネスや自治会のことについて参加してくださった5名の方と意見交換させて頂きました。
 
 参加された皆さんからまちづくりや議会に対するご意見を伺うことができました。
 参加していただき、本当にありがとうございました。
 
 参加者は、相変わらず少ない(笑)のですが、参加された皆さんの意識の高さに驚きますし、議員として皆さんとこうして意見交換できることに対し嬉しく思います。
 今回もすずかけ台からお一人、「わらじ通信のコミュニティビジネスの記事に関心があり参加した」という方がおられました。
 一人でも多くの方に三田のこれからのまちづくりについて関心を持っていただけると嬉しいです。

 さて、18日の夕方、本当に久しぶりに「三田の秋を発見」するため、いつもの散歩コース(ゆりのき台~関西学院大学のあるカルチャータウン~上内神~中内神~ゆりのき台)を歩きました。
 夕方の5時過ぎから6時半ごろまで。いつもの散歩コースにしては、20分程度長くかかりましたが、夕暮れ時でもあり、訪れる秋の気配を感じつつ写真に「三田の秋」を収めてきました。
 
 今日、紹介するのは、いつもの散歩コースで収穫時期を迎えた稲穂を撮影したものです。
 黄金色に変化し、稲穂も頭を垂らしています。
 今年は例年になく暑い日が三田でも続きましたが、ご覧のように見た感じは、昨年同様、立派に育っているように思います。
 
 三田市内の田んぼや畑をフル活用しても、三田市民11万4千人の胃袋を満たすことはできないと先日の会派勉強会で農政課の担当者から聴いた事を思い出しました。
 少しでも食糧を生産しなければならない日本ですが、逆に農業への従事者が5年前の農業センサスのデータと比較してどんどん低下しています。
 
 農業の企業化をするにしても根底には、農業を「なりわい」として頑張る方が少なくては、この国の行く末に明るい光は注ぎません。
 
 現政権の農業政策が、真の農業者育成につながれば言うことなしだと思うのですが、報道の記事を見ていると前政権の時代とあまり変らないとの評価もあります。
 
 自給率を見ると日本人が生きていくための根本に関わる「食」の部分がこれだけないがしろにしている国も珍しいと感じます。
 外国からの輸入に頼らない食糧の確保をどう構築して行くのか。もっと真剣に考えてほしいと思うのですが・・・。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちに協力を呼びかけ!~地域のお祭りに出店~

2010年09月18日 | 地域活動
 この1週間は、各常任委員会の傍聴、私が所属する生活文教常任委員会での審議、まちづくり基本条例の事前調整会議出席、夜7時からのぶらり横丁の反省会や地域のイベント打合わせなど帰宅が午後10時前になることが続きました。
 
 さて、毎年三田市ゆりのき台地域の秋祭りに、小学校の児童5・6年生がお店の店員さんになり、実際に現金のやり取りや声出しなど地域の一員として地域のお祭りに関わってもらう取り組みを地域ボランティアグループ、PTAや学校との協働で行なっています。
 今年は、子どもたちの発案でこれまでの「タコセン」「スーパーボール」に加えて「掘り出し物市」(バザー)をすることになりました。
 
 そこで、1年生から6年生までの全児童に呼びかけを行ない、13日(月)から22日(水)までの登校時にまだ使用していない文具や図書、まだ使えるおもちゃ、体操服などを集めることになりました。
 写真は、子どもたちがスタッフに品物を手渡しているところです。
 
 これまで大切にしていたミニカーをポケットから出し「僕、これくらいしか出せないんだ!」と言ってソーと手渡す男子児童や紙袋に入れてきたものを恥ずかしそうに差し出す女子児童もいました。
 スタッフから「大切なものを持ってきてもらってありがとう!」と声を掛けられ誇らしげに教室に戻る姿にはこちらも「グッ」と来るものがあります。
 子どもたちからいただいた品物を大切にしなければなりません。
 
 物があふれる時代ですが、物の大切さを子どもたちと一緒に考える機会にもなっているように感じます。
 お祭りは10月10日(日)、まだまだやることはたくさんあります。時折、お祭り奮戦記を掲載します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらじミーティング開催

2010年09月13日 | 地域活動
 日中の気温や朝晩の気温も少し下がり、また庭でなく虫の声も元気になってきました。秋はそこまでという感じですね。

 さて、11日に近所の集会場でわらじ(タウン)ミーティングを開催させていただきました。私を除いて6名の参加。お暑い中ミーティングに参加していただいた皆様ありがとうございます。

 ミーティングでは、これから策定されようとしているまちづくり(自治)基本条例や、議会改革(定数削減・改革の流れ)、先日開催した新三田ぶらり横丁の開催報告、本庁舎の建設、先日あった一般質問の内容について報告させていただきました。また、コミュニティビジネスの話など意見交換をし、気が付けば12時を回っての散会となりました。
 
 その後参加者のNさんやIさんがいろいろなまちづくりの思いを意見交換したいということになり、場所をロビーに変えて話し合いました。
 その中で、今後高齢化してくるなかにあってリタイアしてくる人たちの仕事の場をシルバー人材センターに求めるのではなく、地域のビジネスとして収入は少ないが、生きがいややりがいのある仕事が展開できないか?というご提案を伺いました。
 このお話しは、コミュニティビジネスにも直結する話であり、今後地域の課題解決にとって必要な取り組みの一つであると思います。

 地域の中に地域課題解決のためのNPO法人や共同組合のような法人格を持った組織ができれば・・・・。との思いで一致しました。
 今後何らかの形で支援・実現していきたいと思います。
  
 話しは変りますが、これまでソフトボールチームでは、チームの足を引っ張るプレーが多く、私自身悶々としていましたが、昨日の試合でようやくクリーンヒットを打つことができました。
 それも三遊間を抜けるランニングホームランで打点1が付くおまけつきです。
 チームは、未だに勝てませんが・・・・。  

 (写真は、ミーティングの様子です) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万人の第九レッスン始まる!

2010年09月08日 | 趣味その他
 昨日の午後は、地域の方々と第3回目となる「歌声広場」で楽しい一時を過ごしました。
 30代の主婦から高齢者まで約25人、次回は11月21日(日)に開催予定です。
 今回は、フォークソング特集で若い?人たちが集まるのを期待して歌声広場のスタッフの皆さんと21曲を選定しましたが、来てくださった高齢者の方々には、「もう少し唱歌などを・・・」との要望もありました。
 次回は、いろいろな年代の方が歌える選曲にしたいと思います。

 さて、昨年初めての「サントリー1万人の第九」に妻と参加し、一緒のレッスン会場で知り合いになった名古屋のOさんや西宮のNさんと共に夜遅くまで感動に酔いしれたことは昨年のブログに書きました。
 今年も何とか13,159人の応募者から妻と参加することが決定し、昨夜梅田の「毎日新聞オーバルホール」の会場で1万人の第九に複数回参加している方ばかりのレッスンに行って参りました。

 写真は、レッスンが始まる10分前の様子です。手前の女性集団は、ソプラノ担当。
 昨日は、指導者の福田先生の下で第九を通しで歌わせていただきました。
 皆さん複数回の経験者とあって音程や発音は見事なものです。
 これから12月5日の大阪城ホールでの本番を迎えるまでに「鳥肌が立つ」ようなハーモニーが奏でられるようになると思います。
 今年のゲスト歌手は、平原綾香さんです。第九合唱団との歌声も披露されます。
 今から楽しみです・・・。
 レッスンは、1回のみ欠席が許されます。火曜日の夜に仕事が入らないことを祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々バテ気味

2010年09月07日 | 地域活動
 8月31日に本会議が召集され、いよいよ9月議会がスタートしました。
 今日までの間、消防署の分署の起工式、私立幼稚園PTA連合会主催のまちの子育て広場講演会、地元小学校のわくわくスクールなど毎日がめまぐるしく変化します。
 
 これらのスケジュールの合間に「第5号わらじ通信」を配付させていただきました。
 9月に入ってからも連日35度を超える猛暑日が続き、お陰で会う人に「よく日焼けしてますね!」と言われています。
 バカンスで日焼け!と言いたいところですが、毎日通信配付で10キロ以上歩いているのではないかと思います。
 今思えば、「わらじ通信」とは我ながら上手くネーミングしてるよな!と自画自賛。
 ご近所の方々には、わらじ通信をボランティアで配布していただいている方が数人おられますが、私と同様汗だくとなって歩いてくださっていると思うと言葉に言い尽くせません。
 
 この週末の11日(土)と来週19日(日)には、わらじミーティングを開催します。
 前回5月の市民センターでのミーティングでは、土砂降りの雨の中、5人の方が参加してくださり意見交換をさせていただきました。私もこんな雨の中来てくださらないのでは?と思っていましたので、本当に感激しました。

 今回は、議員削減や議会改革の報告、まちづくり基本条例の報告、ぶらり横丁開催報告、コミュニティビジネスについてなど様々な報告や話し合いができればと思っています。
 11日は午前10時~ゆりのき台コミュニティハウスで、19日は午前10時~ウッディタウン市民センターで開催します。
 特にウッディタウン市民センターでの開催は、2回目ですが、前回の5人以上の参加を目指したいと思います(笑)。
 市政、身近なまちづくりに関心のある方も余りない方もどうぞお立ち寄りください。
 
 (写真:8月27日、新三田ぶらり横丁:夜の様子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする