三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

まちづくりと公共交通~再生塾の基礎講座~

2012年06月24日 | 環境・都市計画
 23日(土)午前10時~17時。ドーンセンター(大阪府立男女協働参画・青少年センター)でNPO法人持続可能なまちと交通をめざす再生塾(基礎編)のセミナーを受講しました。
 
 3年前になるでしょうか、議員向けの交通セミナーが京都で開催されたことがきっかけとなり、再生塾の協賛会員になっています。
 今回は、公共交通政策の基本をおさらいの意味も込めて受講することにしました。
 まちづくりの観点からの交通政策論やコミュニケーション、経営理論など、専門分野の先生方からの講義を楽しく拝聴することができました。
 参加者は、総勢70名近く、学識者、学生、交通部門や企画部門の自治体職員、バス事業者、議員、コンサルタントの社員や企業経営者、無職の方も・・・・。
 中には、自動車メーカーの会社員もいて、公共交通からすると少しばかり悪者扱いされてきている立場の方が勉強にきていると言う面白い現象もありました。
 世の中逆転の発想。公共交通と自動車の関係での接点が見つかるかもしれません。

 夕方前の1時間は、「何故公共交通が必要なのか。公共交通の課題解決策」を求めて参加者全員でワークショップを行いました。
 
 そもそも公共交通は何故赤字ではいけないのか?ややもすると経営面でのコストばかりが先にたち、「赤字ならば撤退」扱いの公共交通ですが、よく考えて見ると医療、子育てなどに行政が莫大な費用を投資していることを考えれば、これから高齢化が進む日本にあって「人の移動」が確保できていないまちは、それこそ魅力半減。
 「赤字だから止める」と言う発想そのものの転換が必要です。(過疎地は、赤字でも走らせているところがいっぱいあります)
 もちろん、何も無策のままで税金を公共交通に投入することは許されません。
 行政、地域住民が一緒になって考える「公共交通」でなければならないと思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の騒動終結する

2012年06月23日 | 趣味その他
 昨日(22日・金)午後から開催された三田市まちづくり基本条例検討特別委員会に付託されていた本条例案が全会一致で採決されました。ただし、26日の本会議には、条項に「別に条例で定める」とされている災害関連、住民投票、協働などの議論、さらには、他の条例との整合を急ぐよう附託決議を付けることになりました。
 特別委員会が出来て3年近く、長い議論も本日をもって終了となりますが、本条例が、市民にとって生きたものになるかどうかは、今後の仕組みづくりに委ねられることになります。

 さて、我が家でのひと騒動も娘が関東に行き、台風が過ぎ去った感があります。
 海外(ポーランド)で仕事をしていた娘が、帰国。それも彼氏を連れてきました。
 外国の方と思いきや日本の方。
 彼が、ポーランドで仕事をしていたため娘と知り合うことになったようです。
 彼の実家は、静岡県。静岡の両親にも会い、三田の我が家に彼と一緒に先週の初めに現れました。
 
 第一印象は「声が大きいな!」だったと思います。彼も緊張していたのかな?
 態度は、はきはきとしていて気持ちの良い返事。
 娘との出逢い、今後の展望を妻と一緒に確認。娘が選んだこの人だったら任せられる!との印象を持ちました。
 彼の両親も三田に来られ、数時間でしたが家族が増えた喜びを分かち合うことができました。

 仕事の都合などもあり、入籍を先にすませることに。
 20日には、娘から「入籍しました。いろいろありがとう!」のメールが、・・・・。
 娘が帰国して、父親として何ができたのだろうか?と振り返る余裕もなかったのですが、この日の夕方には、妻とささやかな祝杯を上げさせていただきました。
 つきなみな言葉ですまないが「われわれ夫婦にできることはそんなにありません。二人で幸せに向かって努力してください」
 
 議会も開催中でもあり、慌しい日々でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人質問を経て

2012年06月22日 | 生活・教育
 台風4号が近づきつつある最中、19日午後1時から20番目の個人質問をさせていただきました。
 質問事項は4問。
1 全国では、児童の集団登校で自動車事故が発生しており、車の規制速度を改めて「児童の安全」の視点で見直すことはできないか。
 *答弁は、これまで他の議員が、登校ルートの点検は?の質問で回答した内容と変らないもので「学校や保護者らとの安全ルートの確認、警察や地域の方々との連携を常々実行している。保護者からの指摘があれば、再度見直す」というものでした。
 歩道がない通学ルート、歩道があっても速度規制が毎時50kmになっていて見通しの悪いフラワータウンやウッディタウンの周回道路などは、今一度見つめ直す必要があるのではないかと感じます。

2 生活道路や歩道のチェックを地域と協働で行う仕組みをつくればどうか。
 この質問は、最近私の住んでいる地域で生活道路や歩道が痛んでいる箇所が出てきています。
 これらの情報を良く知っているのは、行政ではなく、実は地域住民の方。しかし、住民からすれば、市役所に連絡するのは面倒です。偶然、近くの議員を見た方は、「あっ、そうそう、あそこの歩道危ないよ!」などと情報を提供してくれます。当然、聞いた議員は、現地確認し、本当にひどければ、市役所へ連絡する。との流れになりますが、これもまた、危険箇所の情報漏れが発生する可能性があります。
 市役所がパトロールしているのは、そのほとんどが車道です。車の場合は、スピードを出し走るので、道路の維持管理を怠ると大変なことになるからです。
 だから、ということではないでしょうが、生活道路は、ほとんどが「市民からの情報待ち」の状況になるわけです。
 そこで、提案したのが、地域の情報を自治会などで集約、また、定期的なパトーロール隊などの仕組みができれば言うことなしですが、少し垣根の高い市役所ではなく、地域組織に危なそうな道の情報をストックし、それを行政が確認しに行く・・・。など。
 *答弁は、今年から始まった地域担当者へも今回の質問内容を伝達し、地域での課題解決の一つのテーマとしたい。とのことでした。

3 武庫川の復活を
 ある市民から、「武庫川の堤防敷を使いながら通勤しているが、ごみやペットのふんが散乱しており、気になる。市は、もっと武庫川に対してまちづくりという視点での取り組みができないものか」というご指摘でした。
 市の職員の話では、一昔前は、武庫川が遊び場になっていて、プールの代わり、生き物探しは日常茶飯事だったとのことです。
 しかし、現在は、釣り糸を垂れている市民を見かけることはありますが、夏場武庫川に近寄る子ども達の姿は、あまり見かけません。
 この原因は、度重なる市街地の大雨時の浸水で、武庫川を改修、昔の川らしさがなくなったことのようです。

 現在は、武庫川の周囲は、春は桜回廊ウォーク、水仙ロードの取り組み、個々ボランティア団体や地域事業所の清掃活動などが、実施されています。
 しかしながら、川に視点を当てた一斉清掃やこれに併せた川の生き物発見などの取り組みで「川の環境」に目を向けさせる取り組みができていません。
 という内容の発言をして、市に対して武庫川に対する一斉清掃などの取り組みはできないかを問いました。
 :答弁は「三田駅から新三田駅間で地域住民や市民、事業所などを対象にした取り組みができないか検討して見たい」、「川への愛着や子どもたちの故郷意識の醸成に努めたい」とのことです。

4 市の体質改善をどう図るのか
 23年度までの新行革プランでは、赤字体質からの脱却、市民病院経営改善、駅前再開発ビルの経営改善などを実行してきた三田市ですが、大きく残った課題は、職員の意識改革です。
 25年に市役所の構造改革を初め市の体質を変えていく、そのために間もなく学識者や公募市民、各種団体らで組織する会議体が動き出します。
 そこで、市役所の体質改善を図るための方策など、現時点での考え方を問いました。
 答弁内容は、新人事制度の確立を行い、中でも「職員の目標管理を徹底的に実行し意識改革を図って行きたい」とのことです。
 
 最近、職員と市民との間で信頼関係が損なわれている事象を見聞きしています。
 信頼される市役所になるためには、職員が市民の立場に立った物事の進め方や考え方が必要です。
 市の体質改善は、まちづくりの構造を見つめなおす作業と同時に職員の意識を変えて行く作業が不可欠となります。
 これから始まる新たな構造改革プラン策定会議での検討内容を見て行きたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家での大騒動?

2012年06月14日 | 趣味その他
 明日から、一般質問初日を迎えます。今回の質問から代表質問がなくなり、全て個人質問に・・・・。
 質問の順番は、質問表を持って行った方からクジを引くことになりました。
 私が質問表を持って行ったのは、6番目でした。
 クジは、お宮さんなんかで良く見かけるタイプのもの。私が引きあてた順番はなんと最後の24番目。個人質問表を出した議員は全部で20人で、当然登壇は20番目(19日の最後の登壇)です。
 
 他の議員さんからは、そのことを面白くからかわれました。
 でも今回、最初に「おおとり」を引きあてた?ので、これから先は確率論から言っても今しばらくは最後尾の登壇はないと思います。だんだん良くなる・・・・。と言うことでしょうか。

 さて、我が家では、1月に海外に渡航していた娘が帰国。詳細はまだ申し上げられませんが、帰国と当時に家族を巻き込んだ大騒動?となっております。
 しばらく、この騒動は続きますので、落ち着いたら続きを書き込みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星通過

2012年06月06日 | 趣味その他
 朝からお昼過ぎまで金星の太陽通過天体ショーを見られた方も多かったのではないかと思います。
 私と言えば、実は、本日見る余裕がありませんでした。
 ところが、嬉しいことにこの通過を撮影されたK・N氏から画像が送られてきました。ブログなどに掲載する許可をいただきましたので、画像を添付します。
 金星のみならず、黒点も判る画像ですね。Nさんに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR 広野駅前の橋梁

2012年06月05日 | 趣味その他
 2週間に一度、早朝よりJR広野駅でご挨拶させていただいます。通勤される市民の方がほとんどですが、7時過ぎになると高校生や私学に通われている小学生たちが元気な顔を見せてくれます。

 さて、広野駅前のちょっとしたスペースに広野駅から新三田駅に向かう方向に武庫川を渡るための鉄橋であったなごりの一部が置かれています。
 先週、広野駅では、いつも見慣れたこのモニュメントの標識を観察しました。
 JRの歴史をなにやら物語っている「武庫川橋梁」をブログで紹介します。
 
 標識には、昭和30年3月竣工、5ヶ月間かけて武庫川に鉄橋が架けられたことが分かります。
 当時のことですので、大掛かりな工事であったことは間違いなさそうです。
 また、近くの案内板には、鉄道ができるまでは、明治の頃に武庫川上流部から下流域まで船で物流事業を興そうとした企業が現れたが、敢無く撤退したことなども紹介されていて人、物の移動が経済を発展させてきた歴史を感じます。
 さて、橋梁モニュメントは前から撮影するとこんな感じです。左側にJR広野駅の改札入口が見えています。



 これだけでは橋梁の構造がはっきりしません。横から撮影するとこんな感じです。



 どうでしょうか?なんとなく鉄橋の構造が分かっていただけたのではないでしょうか。
 上部の鉄板の分厚さがなんとなく分かっていただけると思います。
 この画像でもわかるように、上部の分厚い鉄板の上にグレーの塗装で得体の知れない構造物があります。何?だと思いますか?

 この橋梁が架け直しされたのは、明確に書かれていませんが、おそらく平成に入ってから、福知山線の複線化・電化に伴う架け替えだったのでしょう。
 当時、広野商店街の粋な計らいで、ここに橋梁のモニュメントが置かれたことが書かれてありました。

 だとすれば、当時のまちの人、商店街の方々のアイディアだったのでしょうか?
 上部の構造物を近くで撮影した画像が次のとおりです。
 

 
 今回載せた画像を見比べていただけると良くわかります。モニュメントの上部に機関車とデーゼル列車そして橋梁を模したものを丁寧に製作して乗せてあるのです。
 歴史ある橋梁には、蒸気機関車やデーゼル車も通ったことでしょう。
 JR広野駅までお越しの皆様。是非、武庫川橋梁をマジマジと眺めてください。鉄道ファンには、必見?ですかね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらじミーティングをコミセンで・・・

2012年06月03日 | 地域活動
 昨日は、午前中にウッディタウン中央公園の花の苗付けに参加しました。
 ご近所の家族連れが5組ほど参加、幼児からシニアの花育ねっとメンバーとの素敵なシーンが見られました。
 詳細は、今日中に報告します。

 さて、私のタウンミーティングを本日10時からゆりのき台コミュニティハウス(コミセン)で開催します。
 ブログを見られ「時間あるから覗いて見ようかな?」という方、大歓迎です。
 大震災後、ミーティングの始まりで全員での歌は中止していましたが、第16回の前回のミーティングから復活しています。
 「上を向いて歩こう」をうたいます。
 
 前回のミーティングは7名の参加。1名も参加してくださらないのでは?と思っていましたが、7名もの参加がありました。
 皆様から、市政、議会改革について貴重なご意見を賜りました。
 本日は、前回いただいたご意見を皆様に報告してミーティングを始めたいと思います。
 6月議会の個人質問も7日に提出締切となっており、市民の皆様からいただいたご意見などを反映させたいと考えています。

 それでは、会場でお待ち申し上げています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ウッディタウン駅ロータリーの花園 見ごろに!

2012年06月02日 | 地域活動
 春先から地域のボランティアグループ「ひょうご花育ねっと」の皆様の手で神鉄南ウッディタウン駅のロータリー周辺への花苗の植え付け作業が行われていましたが、メンバーであるUさんから写真が送られてきました。
 余りにもきれいな写真でしたので、紹介します。

 
 
 私も少しだけお手伝いさせていただいてはいますが、日頃、除草、水やりされている方が存在していて、このようなきれいな花園になっていることを忘れてはならないと思います。
 お近くに買い物などでお越しの際は、是非花園鑑賞をしてお帰り下さい。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする