なにやかやと忙しく、土日もバタバタしていたし、なにせ雨ばかり続いたので、ぶらりと外に出る機会がなかった。
出かけるというほどではないが、下北沢への用事があったので、淡島の森厳寺に寄ってきた。
併設する幼稚園の子供の声がにぎやかだ。
ただ、寺域は人影がない。
途方に暮れてしまった。
冬隣落つる陽に照る閻魔堂 素閑
なにやかやと忙しく、土日もバタバタしていたし、なにせ雨ばかり続いたので、ぶらりと外に出る機会がなかった。
出かけるというほどではないが、下北沢への用事があったので、淡島の森厳寺に寄ってきた。
併設する幼稚園の子供の声がにぎやかだ。
ただ、寺域は人影がない。
途方に暮れてしまった。
冬隣落つる陽に照る閻魔堂 素閑
伯父貴が白血病ということで、先々週ばーたんが見舞いに行ってきたが、今のところ元気だという。
伯父貴が隠棲した家は武蔵嵐山。
幾十年も前に遊びに行ったときは、恐ろしい田舎で、老いた伯父伯母夫婦がこんな所で暮らせるのかと、少し不安になった。
今はだいぶ、開けたようだが、しかし闘病生活をするには不便であろう。
手近に医者や病院があるのやら?
台風が去って、昨日は、暖かい晴天が続いたが、夜から冷えてきた。
今年初めての木枯らしが吹くとも天気予報でやっていた。
秋は去り、確実に冬に近づいている。
病得て伯父は刈田の宿に臥す 素閑