我が家の受験生ミキは、悲しいことに勉強熱心ではない。休みの朝は、9時10時まで寝ていて、やっとこさ起きれば携帯をいじり始め、昼過ぎからようやくエンジンがかかるといった有様だ。しかも、すぐエンストしてしまい、気がつくと、こたつで「グオ~ッ」と豪快に寝ている。
せいぜい、一日2時間くらいしか勉強していないだろう。受験先は、徒歩20分の場所にある地元の進学校だ。合格圏にいるわけではないから、このままでは受からない。
家庭教師が来たときは、2時間でも3時間でも頑張るが、いないと気が抜けてしまうようだ。自己管理のできない子に、家庭学習は難しい。こんなことなら、塾に行かせればよかった。
「うん、勉強不足だってことはわかるんだけど、やる気が出ないんだよ」
私の小言に、ミキはうんざりした顔で言い訳をした。
やる気が出ないというより、やる気が続かないというほうが正しい。模試の成績が上がった、友達から刺激を受けたという日は、5時間でも6時間でも机に向かっている。しかし、翌日からは元通り、モチベーションが下がって、2時間に減ってしまうのだ。
今日も、ミキはこたつで昼寝をしている。困ったものだ。
こたつの近くで、パソコンを起動させた。たまたま見たニュースに、「宮城県石巻市の釣石神社には『落ちそうで落ちない岩』があり、毎年受験生がたくさん訪れる」とあった。震災でも落ちなかったというから驚きだ。
そういえば、平成3年に台風19号が上陸したさい、青森県などで収穫前のりんごが落果し、甚大な被害があったことを思い出した。あのときは、落ちたりんごが安値で売られたが、中には落ちなかったりんごもあったそうだ。「落ちないりんご」として、受験生が殺到したと聞いたことがある。
験かつぎのお菓子も多数売られている。「きっと勝つ」をもじったキットカットや、「Toppo(トッポ)」ならぬ「Toppa(トッパ)」などが有名だ。石巻は遠いが、お菓子ならスーパーで手に入る。何か買ってやるべきか。
「んが~」
娘ののんきな寝顔を見て、冷静になった。釣石神社に行こうが、キットカットを食べようが、実力のないものは受からない。「起きて勉強しなさいよ」と体を揺すると、うっすら目を開けた。
「あ、トッパだ」
画面を見て、娘が反応した。どうやら、受験生の間でも話題になっているらしい。
「友達がライフで買ったって。ミキにも買ってきてよ」
「勉強しなきゃ、受からないよ」
「何言ってんの。これからやろうと思っていたんだよ」
娘に言いくるめられたような気もするが、夕食の買い出しのついでに、お菓子コーナーをのぞいてみた。しかし、普通のトッポしか置いていない。キットカットも探したが、それらしきものは見つからなかった。売り切れたのだろうか。
ないものは仕方ないと諦め、ドラッグストアに寄った。花粉症になったのか、喉がすっきりしなくて鼻水が出る。マスクを買わなくては。
ところがところが。
ここに探していた「Toppa」があったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/ea9642c6e5b96a279b2679454ac30c0f.jpg)
キットカットは見当たらなかったが、「ウカール」なるものもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/11edefd435301e213364d4e4576aa080.jpg)
さらに、「勝てオレ」まである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/c2c88b41eae23db747126de4cb7d7654.jpg)
面白くて、ついつい買いすぎた。すっかり受験商戦に乗せられている。
「わー、ありがとう! 勉強頑張るよ!!」
ミキも、心機一転、机に向かってガリガリ問題集を解き始めた。少なくとも今日は。明日はまた元に戻ってしまうかもしれないが。
私も受験生向けに、落ちのないエッセイでも書いてみようかな。
誰も買ってくれないと思うけど……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
せいぜい、一日2時間くらいしか勉強していないだろう。受験先は、徒歩20分の場所にある地元の進学校だ。合格圏にいるわけではないから、このままでは受からない。
家庭教師が来たときは、2時間でも3時間でも頑張るが、いないと気が抜けてしまうようだ。自己管理のできない子に、家庭学習は難しい。こんなことなら、塾に行かせればよかった。
「うん、勉強不足だってことはわかるんだけど、やる気が出ないんだよ」
私の小言に、ミキはうんざりした顔で言い訳をした。
やる気が出ないというより、やる気が続かないというほうが正しい。模試の成績が上がった、友達から刺激を受けたという日は、5時間でも6時間でも机に向かっている。しかし、翌日からは元通り、モチベーションが下がって、2時間に減ってしまうのだ。
今日も、ミキはこたつで昼寝をしている。困ったものだ。
こたつの近くで、パソコンを起動させた。たまたま見たニュースに、「宮城県石巻市の釣石神社には『落ちそうで落ちない岩』があり、毎年受験生がたくさん訪れる」とあった。震災でも落ちなかったというから驚きだ。
そういえば、平成3年に台風19号が上陸したさい、青森県などで収穫前のりんごが落果し、甚大な被害があったことを思い出した。あのときは、落ちたりんごが安値で売られたが、中には落ちなかったりんごもあったそうだ。「落ちないりんご」として、受験生が殺到したと聞いたことがある。
験かつぎのお菓子も多数売られている。「きっと勝つ」をもじったキットカットや、「Toppo(トッポ)」ならぬ「Toppa(トッパ)」などが有名だ。石巻は遠いが、お菓子ならスーパーで手に入る。何か買ってやるべきか。
「んが~」
娘ののんきな寝顔を見て、冷静になった。釣石神社に行こうが、キットカットを食べようが、実力のないものは受からない。「起きて勉強しなさいよ」と体を揺すると、うっすら目を開けた。
「あ、トッパだ」
画面を見て、娘が反応した。どうやら、受験生の間でも話題になっているらしい。
「友達がライフで買ったって。ミキにも買ってきてよ」
「勉強しなきゃ、受からないよ」
「何言ってんの。これからやろうと思っていたんだよ」
娘に言いくるめられたような気もするが、夕食の買い出しのついでに、お菓子コーナーをのぞいてみた。しかし、普通のトッポしか置いていない。キットカットも探したが、それらしきものは見つからなかった。売り切れたのだろうか。
ないものは仕方ないと諦め、ドラッグストアに寄った。花粉症になったのか、喉がすっきりしなくて鼻水が出る。マスクを買わなくては。
ところがところが。
ここに探していた「Toppa」があったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/ea9642c6e5b96a279b2679454ac30c0f.jpg)
キットカットは見当たらなかったが、「ウカール」なるものもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/11edefd435301e213364d4e4576aa080.jpg)
さらに、「勝てオレ」まである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/c2c88b41eae23db747126de4cb7d7654.jpg)
面白くて、ついつい買いすぎた。すっかり受験商戦に乗せられている。
「わー、ありがとう! 勉強頑張るよ!!」
ミキも、心機一転、机に向かってガリガリ問題集を解き始めた。少なくとも今日は。明日はまた元に戻ってしまうかもしれないが。
私も受験生向けに、落ちのないエッセイでも書いてみようかな。
誰も買ってくれないと思うけど……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)