これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

一番おいしい「ちんすこう」

2015年05月17日 13時52分53秒 | エッセイ
 那覇・国際通りを歩いていたら、同僚の原田さんが「新垣ちんすこう」と書かれた店の前で立ち止まった。
「ねえ、この店のちんすこうが一番おいしいのよね」
「あっ、そういえば」
 沖縄を代表する銘菓・ちんすこうは、いくつものメーカーで作られているが、特にこの店は美味であることで知られている。舌触りがよくて、甘味のバランスもとれているから、何個でも食べられる。



 でも、不味いちんすこうを食べたことはないから、ハズレはないと思うのだが。
 原田さんは店に体を向けた。
「買っていこうっと」
「…………」
 彼女について自動ドアをくぐったが、私はすでに他の店でちんすこうを買っている。さて、どうしたものか。
 ウインドウには、ちんすこう以外にも琉球菓子が並んでいた。せっかくだから、これにした。

「で、ちんすこうがおいしい店で、ちんすこうじゃないものを買ってきたの?」
「……うん」
 家に帰ると、娘の視線が冷たかった。冷静に考えてみれば、理屈に合わない話である。だが、そんな小さなことを気にしてはいけない。ドンマイ、ドンマーイ!
 私が買ってきたものは、千寿糕(せんじゅこう)と



 闘鶏餃(たうちいちゃう)に



 花ぼうるの3種類である。



 どれも、見た目が琉球っぽくて気に入った。味の方は、月餅を思わせる複雑な組み合わせで、好き嫌いが分かれるかもしれない。花ぼうるは、ソフトサブレーのようでシンプルだ。おいしくいただいた。
 ちんすこうは、御菓子御殿で買ってきた。



 プレーンに黒糖、ココナツ、紅いもの4種類が入っている。



 甘さ控えめで、サクサクっと軽い食感が心地よい。これはこれで、よしとしよう。
 さて、御菓子御殿といえば、一番おいしい「紅いもタルト」の店であるといわれている。
 これは外さずゲット~!



 タルトはソフトで、紅いもは濃厚。実にグッド。



 さてさて、血糖値に気をつけなくては。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする