これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

大人も遊べる鉄道博物館

2019年10月06日 21時47分43秒 | エッセイ
 鉄道マニアではないが、以前から、鉄道博物館には興味があった。
 2学期は祝日が多く、体力にもゆとりがある。仕事のない日にエイヤッと家を飛び出し、大宮からニューシャトルに乗り込んだ。
 つい券売所に行ってしまったが、入口には自動改札があり、スイカやパスモで入館することもできるらしい。これは一本とられたと感じた。
「おおっ」
 ステンドグラスのお出迎えがまぶしい。



 地味な施設を想像していたので、明るく華やかなエントランスに期待が高まる。
 私は7月から朝食をとらない生活を続けている。時計を見ると、すでに11時を回っていた。まずはランチからにしよう。あとから知ったことだが、駅弁も館内で売られているので、家族連れなら食事のできる車両に乗り込み、旅行気分で賑やかにいただくこともできる。
 トレインレストラン日本食堂。



 食堂車を再現した内装になっており、かなりオシャレだ。東海道・山陽新幹線では2000年に食堂車を全面廃止にしているし、車内販売までなくなるご時世だから、飲み食いに命を懸ける身としては、誰かタイムマシンを開発してくれないかと切に願う。
 デミグラスソースのハンバーグステーキ。



 東京駅赤レンガ パウンドケーキ。



 ハードな仕上がりのケーキで、ほどよい歯ごたえが小気味いい食感であった。
 満腹になったら、館内巡りをして、カロリー消費を図る。個人的には「歴史」の展示が一番気に入った。



 さすがに、この時代に電車に乗ったことはない。



 ドラマや映画で見たような光景だ。



 この券売機には強いノスタルジーを感じた。



 ICカードが主流となった今では、この機械の前にズラリと人が行列を作っていたなんて、信じられないだろうな。そして、この時代は有人改札が当然だった。



 中学生のとき、休日に行きたい場所は原宿が一番人気だった。ちょうど、竹の子族が話題となっていた時代である。私も何回か行った。竹下通りをブラブラして、雑貨を買ったりクレープを食べたりするのが楽しかった。
 あるとき、一人の友達が帰りの切符をなくした。決して不正を働いたわけではないけれど、このままでは改札を出られない。そこで、彼女と同じ駅で下りる別の友達が、機転を利かせた。
「この切符をはがして2枚に増やそう」
 当時の切符も少々厚手で、二層になっていたのが幸いした。一人が表面を上にして、もう一人は裏面を上にして切符を出し、無事に通過することができたらしい。
 自動改札では完全アウトだろうが、当時の改札員も目利きのプロである。今にして思えば、うつむきながら小さな背中を丸め、オドオドと通り過ぎる少女を見て、事情を察した改札員が見逃してくれたのではないか。
 1階の車両ステーションは最も力を入れた場所に見えた。



 こんなに古い車両を保存していたのかと驚くばかり。





 主だった車両は中まで入れるサービスがうれしい。



 新幹線といったら、これが普通だった。



 今はスタイリッシュになったなぁ。



 ふと、奇妙な感覚に見舞われた。この車両が動き出したら、過去に行かれるのではないかと。あり得ないことが起きそうだと、どうにもワクワクする。









 車両ステーションを抜けると、現実に戻ってきたが、郷愁感は心の中に残っていて、そこだけほのかに温かい。
 ああ楽しかった。
 リフレッシュできた。
 また遊びに行こうっと。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「人間失格」と哀れなカニ | トップ | 台風19号と特別警報 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古い車両 (ヤッギー)
2019-10-07 06:34:18
古い車両を見ると懐かしくなりますね。

新幹線もこんなに変わったのですね。乗ってみたいな~。
返信する
日本食堂 (片割れ月)
2019-10-07 17:33:49
朝食抜きとはまたらしくもない(笑)
通勤時間が少なくなった分カロリーが足りるのかな?
鉄道博物館は大宮にあるんですね、鉄道マニアと一口に言っても乗る人撮る人集める人とジャンルが色々あるようですね。
新幹線は旧型が鉄人28号で最新型は宇宙戦艦ヤマトっぽいっす!!!
こちら地方はスイカも使えないしずいぶん時代に遅れてます、券売機もそんな感じかな(_ _;)…パタリ
そういえば私が高校に通学する頃は丁度電化の過渡期でまだ蒸気機関車とヂーゼル機関車が走ってました(笑)
返信する
木造 (砂希)
2019-10-07 19:59:15
>ヤッギーさん

木製の床を見ると、小学校の校舎を思い出します。
列車にストーブがあったんですね。
外国の電車みたいな気がしました。
運転シミュレーターなどというコーナーもありましたが、ちびっ子たちが並んでいたので、そこに加わる勇気は持ち合わせていませんでした。
ちょっと残念(笑)
返信する
実は (砂希)
2019-10-07 20:03:23
>片割れ月さん

8月に事件がありました。
健康診断の結果を見たら、総コレステロール値が基準を超えていたんですよ。
カロリー消費をしていないのに、同じ量(増えた?)の食事をとっていたから。
本を読み、16時間以上食事の間隔を空けるという健康法を試すことにしました。
でも、まだ血液検査をしていません。
本当に成果があるのかどうか。
新幹線がヤマトという見立てはよくわかります。
松本零士は先見の明があるようです。
鉄道博物館は、電車に会う場所というより、この時代にいた自分と向き合う場所に感じられました。
返信する
Unknown (鹿島田の純)
2019-10-07 22:23:44
はるか昔に神田にも交通博物館なる物があり昔の新幹線やら食堂車(確か食べられた)等あったと記憶していましたが(今は閉館)大宮にも有ったんですね?知りませんでした。こういう場所は何時間居ても飽きないからついつい長居してしまいますよね。(笑)
返信する
関連 (砂希)
2019-10-08 21:15:28
>鹿島田の純さん

神田の交通博物館が閉館したのが2006年だそうです。
大宮の鉄道博物館は、これに代わるものとして、2007年にオープンしました。
つながっていたんですね。
食べ物屋さんは結構な数ありました。
お茶する時間も欲しかったです。
子どもをターゲットにした部屋もあり、いつまでも遊んで帰りたがらないのだろうと察しました。
私もあと40年若かったら(笑)
返信する
Unknown (Hikari)
2019-10-09 07:08:23
大宮の鉄道博物館がオープンしたてのころ、一度引率で行ったことがありました。
広くて、見所が目白押し。
つまんないーとぶつくさいっていた子も面白がっているし、鉄ちゃん鉄子さんは夢中になりすぎて行方不明になるし。
お昼はそれぞれで好きな駅弁買いました。
よい思い出です。
朝御飯抜きはしていませんが?ゆるーい糖質制限は継続していて、体重もよい土古路をキープ中です。
返信する
増築 (砂希)
2019-10-09 20:53:00
>Hikariさん

今年になってから増築してサウス、ノースに分かれたと聞きました。
土地はあるようだし、もっと長い敷地になるのかも?
たしかに、鉄道に興味のない子にもウケるようです。
私だってオタクじゃないけど楽しかったもの。
駅弁も魅力です。
ここでしか体験できないことの一つですね。
糖質制限を続けていらっしゃるのですね。
私は以前、Hikariさんが書いていた「噛む回数を増やす」をやっています。
管理職になり、昼食時間をたっぷりとることができるのです。
ゆっくり噛みしめると「今までの慌ただしい昼食は何だったのか」と首を傾げてしまいますね。
返信する
【999】 (心機朗)
2019-10-10 01:58:59
僕も大宮の鉄道博物館に行ったことありますが、写真の被写体や構図のせいなのか、全然雰囲気が違って見える。視線が違うんだろうな。
僕は駅弁買って車内で食べたように記憶してますが、こんなハンバーグを提供してくれるところがあったんだ。ケーキも美味しそう。
車掌さんの衣裳が『999』の車掌さんに見えました。
名古屋の鉄道博物館もまた面白いですよ。是非。
返信する
みんな好きな場所 (白玉)
2019-10-10 09:42:46
全国各地に鉄道博物館があるのは、やっぱり
好きな人が多いからでしょうね。
こちらは京都にあり、来月行けるかもしれません♪
若かりし頃ラジオで、「旅のレストラン、日本食堂」というCMを聞き、憧れてました。
新幹線も、旅情が減ったようで淋しいですね。
中学生の時の駅員さん、きっと気が付いたけど
見逃してくれたのでしょう。
昔はよかった・・・
返信する
雰囲気 (砂希)
2019-10-10 21:37:59
>心機朗さん

少しずつイメージが変わってきたのかもしれませんね。
開業からもう12年も経ったようですから。
土日はレストランも満席になると聞きました。
予約を入れないと待たされるようです。
前からそうなのか、来場者が増えているのか知りたいわぁ。
名古屋にもあるんですね。
それだけのために行く気はないし、何かのついでで寄れれば。
ところで、今年はウン十年ぶりに11/2の学祭に行ってみようと思っています。
返信する
ドラマ (砂希)
2019-10-10 21:42:18
>白玉さん

改札でドラマが生まれることもあるんですね。
友達が降りた駅は乗降客も少なく、見つかる可能性大だったはず。
つくづく、昭和は人情の時代だと思いました。
逆に、元同僚は異性の定期券を借りて改札を抜けようとしたら、見破られて罰金を払わされたとか。
もはや職人芸です。
京都の鉄道博物館は大きいのでしょうか。
展示する車両が違うと各地を巡る楽しみが生まれますね。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事