ポチの女房

専業主婦のつぶやき

アトムの童 第9話(最終回)

2022-12-17 23:04:06 | ドラマ
那由他が、株主総会で話し始めます。
「興津社長がサガスが目指す未来を、代わりに説明する機会をください。」

宮沢社長の提案で、1時間の休憩。
海は、小山田が怪しいとにらんで、偽情報を流し。
小山田を捕まえます。かっこいいです。

株主総会再開。
那由他が、ゲームの紹介をします。
楽しそうです。
伊原が隼人と共に、株主総会へ。
那由他と隼人が、アイコンタクト。隼人は、那由他を裏切ったわけではなかったのです。良かったです。
那由他は、「ゲームには世界をひとつにする力があります。」「ゲームにこそ、世界を変える力があるのです。」
ゲームにそれほどの力があるかどうかは、わかりませんが、可能性はあるかもと思わせてくれました。
「このゲームで、世界中を夢中にさせたい。」につきるのでしょう。
伊原も、那由他の言葉に、心を動かされたようです。
サガスの提案が、可決されます。

興津は約束通り、アトムロイドを返してくれました。
那由他は、「サガスのクリエイターの人たちは、みんな熱い人たちばっかりだった。一緒に働けて楽しかった。」
興津は、改めて技術は、人だと思ったようです。
きっと、サガスは、良い方向に変わるでしょう。

海と繁雄。
お互いをねぎらうシーン、良いですね。

那由他と隼人は、別々の場所でも一緒にゲームを作り続けることを誓います。

今日もまた世界中のあちこちで、新たなアイデアがいくつも生まれ、ゲームとなり、世界中のあちこちで、プレーされている。希望と挑戦にあふれたゲーム業界、誰が次の主導権を握るのか、群雄割拠の時代は、今始まったばかりだというナレ。

那由他の原点は、ガチャなのかな。そして、ファンであること。

終わってしまいました。怒濤の展開で、面白かったです。
ただ、宮沢ファミリーオフィスの部分は、いらなかったと思います。
アトム対サガスで、最後まで貫いて欲しかったです。
海が、那由他とも隼人とも、恋愛感情なしだったのは、良かったと思います。
サガスの社長役が、オダギリジョーさんになったので、最初から最後まで憎めなかったです。
山崎賢人くんと松下洸平くんは、二人ともかっこよさ全開でした。
ゲームをやっている者にとって、このドラマを観るのは、楽しかったです。

アトムの童 第8話(12/4)

2022-12-17 21:03:37 | ドラマ
サガスの株主総会まであと12日。
宮沢ファミリーオフィスは、プロキシーファイトで、サガスの経営権を握ろうとしています。
サガスの中での大株主である伊原総一郎。
こちらも、突然出てきてと思いましたが、那由他と隼人が開発した登校ゲームを買ってくれた人でしたね。
画面に出てきたのは初でしたが。
山崎努さんが、演じています。存在感あります。

八重樫がカレーをつくっている海に、「鍋は、おいしくなりますようにとかき回すものです。」と言います。私は、朝ドラ『カムカムエブリバディ』を思い出しました。ネットでもその話題がとりあげられていて、妙に嬉しかったです。

サガスのゲーム開発は、うまくいきません。

興津は、伊原に会いに行きます。
「委任状は、どうされるおつもりですか。」
「双方の言い分を聞いてから。」
隼人は、宮沢ファミリーオフィス側として、伊原に会いに行きます。
隼人の目的は、サガスをつぶすこと?

株主総会まであと9日。
那由他を訪ねてきたのは、隼人かと思いましたが、興津でした。
二人でぷよぷよ。
興津は、「技術を守って世界に発信したい。」
那由他は、自分は嫌われているという興津に、「あんたが人を大事にしなかったからだよ。」

興津は伊原を訪ね、那由他から言われた、人を大事にしたいと言います。
興津、意外といい人なのかも。

那由他は、アトムの童へ。
ゲーム開発のための協力を頼みます。
あっさり断られますが。
繁雄は、サガスへ行き、断りにいくはずが、協力することになります。
自分が開発した技術が、ちゃんと使われるためですよね。

株主総会当日。
伊原の委任状が、宮沢ファミリーオフィスへ。
で、なぜか、興津が警察へ連行されます。
このままだとサガスが危ないです。
いや、きっと最終回で逆転するはずです。
そして、那由他と隼人が、二人でゲームをつくるようになるはず、と信じたいです。

おめでとうございます!!!

2022-12-16 22:04:13 | 広島カープ
広島カープ森下投手が、今年、結婚していたことが発表されました。
イケメンでモテモテだと思っていたので、母親のように心配していました。
大学時代に知り合った一般女性と言うことで、ひと安心です。
某選手のようなスキャンダルは、ファンとしてガッカリ以外ありません。
プロ野球選手は、夢を持たせてくれる存在であり続けて欲しいです。
森下投手の今後の活躍に、期待しています。
なお、年俸は、1億円超えだとか。それも、凄いことです。

舞いあがれ! 第55回

2022-12-16 21:47:05 | 舞いあがれ!
舞、東大阪の自宅へ。
柏木同伴。
いや早すぎるでしょ。まだ、お互いの気持ちを確かめた段階ですよね。
デートも、一回のみ。
舞は柏木のことを「友達」と紹介しますが、うろたえる浩太。

舞の帰省祝いをうめづで。
柏木は、その場で、「お父様、お母様、僕は舞さんのことが好きです。真剣にお付き合いをしたいと思っています。」と。
これは、家族だけのときに言うことですよね。
ちょっとと思ってしまいました。

柏木は、舞のうちに泊まることになります。
貴司登場。久しぶりです。
いきなり貴司に対抗心をもやす柏木。

◎今回のばえー!
貴司が、舞に、「ええ彼氏やな。」と言ったところ。
少し寂しそうではありました。
今まで気づかなかった舞への想いに気づいたかも。

吉田推しですが、以前にも書いたように、貴司の方が、吉田より推し。
柏木は、ダメです。心が狭そう。

2か月後
2007年12月 浩太の新しい工場が起動。

2008年9月 舞が就活。
一気に時間経過しましたね。

*次週への期待度○○○○○○○(7点)

舞いあがれ! 第54回

2022-12-15 21:46:21 | 舞いあがれ!
最終審査
1日目口述審査 2日目局地飛行 3日目野外飛行
舞の左手に飛行機。
第1回に登場したシーンが現れます。
これは、何の暗示なのでしょうか。

審査後
舞は、飛ぶのが楽しくなったと。

◎今回のばえー!
大河内が、舞と柏木に、「プロになれば、君たちは、また苦しむかもしれない。だが、答えは、ひとつではない。」「いつか君たちが、操縦する旅客機に乗れることを楽しみにしている。」
大河内教官、いい人でした。

全員が無事通過。
柏木は、舞をデートに誘います。
初デート。
風景が、きれいです。全部ロケなのか。
柏木は舞に、「これからも、一緒に飛びたいと思ってる。俺は、岩倉のことが、好きだ。」
舞は柏木に、「わたしも、柏木さんが好きです。これからも、一緒に空、飛びたいです。」
空には、二本の飛行機雲。

予想通りではありますが、モヤッとしています。
舞が柏木のことを好きになったときって、あったのでしょうか?
告白されて好きになったように思えます。
吉田推しとしては、残念。
ただ、二人が将来を誓い合う関係になるかは、疑問です。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

舞いあがれ! 第53回

2022-12-14 22:26:46 | 舞いあがれ!
最終審査まであと5日
倫子は、中澤に厳しいことを言います。
「中澤が夢を追いかけられるのは、中澤が男だからだよ。」
今までも、中澤は、女性を下にみる発言が多々ありました。
妻自身の夢について、考えることもなかったでしょう。
私の予想が外れ、倫子は、中澤と似た人とつきあっていて、別れたわけではなかったのですね。商社で女性差別を受けたのでしょう。

そんな中、吉田の優しさが際立っていました。
中澤に対し、「自暴自棄が一番ダメですよ。」
中澤の「こんな大事な時期に迷惑かけて。」に対し、「迷惑なんて思ってるわけないじゃないですか。」
レターセットも貸してあげるし。
柏木は、なぜ不参加だったのかな。きっと大人の事情でしょうね。

◎今回のばえー!
鶴田と刈谷から、舞に電話があったこと。
イカロスコンテストの風景、チラッと出して欲しかったです。
刈谷が、「今でも、岩倉は、俺たちのパイロットやけん。」

二人からの電話で、舞は、飛ぶことの楽しさを思いだしたことでしょう。
頑張れ、舞ちゃん。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)


舞いあがれ! 第52回

2022-12-13 22:16:50 | 舞いあがれ!
釧路空港が近づいてきました。
いつもより強い風。
大河内から、「岩倉学生、自信をもて。落ち着いてやればできる。」
見事にセンターラインへ着陸。
うれし泣きの舞。

◎今回のばえー!
大河内が舞に、水島にはパイロットの適性がなかったと。
「だが、パイロットになれなくても、彼の人生が終わったわけではない。大切なのは、彼がこれからどう生きるかだ。」
「大事なことを見失うな。なぜパイロットになりたいか思いだしたか。目指すべきものは、そこにあるはずだ。」
良いこと言いますね、大河内教官。決して、鬼教官ではないですね。

柏木が帰ってきた舞を抱きしめます。人目をはばからず。
舞は、迷惑そうでしたが。
舞は、柏木に、「大河内教官のもとで、訓練頑張りたいです。」
倫子、吉田、中澤も、舞のことを心配してやってきます。

2007年9月
最終審査が近づいています。
中澤が、「離婚することにしたんだ。」
倫子が、「ちゃんと奥さんと話してないんでしょ。」倫子の反応からすると、かつての恋人が、中澤みたいな人だったのかな。そして、悲しい別れがあったのかな。

*次回への期待度○○○○○○○○(8点)

鎌倉殿の13人 第47回

2022-12-13 21:18:55 | ドラマ
「ある朝敵、ある演説」
実衣は、政子のために、政を手伝うことになります。
政子にとって、強い味方ができて、良かったです。

大内裏が、源頼茂によって、焼かれてしまいます。
承久の乱のきっかけです。
費用を武士から財を集めるという後鳥羽上皇。
義時は、協力しないで良いと。
後鳥羽上皇対義時の図が、鮮明になります。
後鳥羽上皇は、義時を呪詛せよと命じます。
慈円は、三寅の縁者らしく、鎌倉の方を持っている様子。

後鳥羽上皇の命により、伊賀光季を討ち取らせ。
義時追討ののろしをあげます。
承久の乱の始まりです。
後鳥羽上皇は、名のある御家人に宣旨を送ります。
やることが汚いです。

義時は、自分を打とうという院宣であることを知り覚悟を決めます。
「太郎、わたしは、おまえがあとを継いでくれることを何よりの喜びと感じている。」と泰時にあとを託します。
政子は、義時の自分が犠牲になるという覚悟に反対します。
義時がいなくなれば、鎌倉はどうなる?と思ったに違いありません。

政子が御家人に対して演説。
「上皇様が、狙っているのは、北条義時の首です。あなたたちのために、犠牲になろうとした。あなた方は、本当にそれで良いのですか。」
「この人は生真面目なのです。一度たりとも、私欲に走ることは、ありませんでした。」
「三代にわたる源氏を守るのです。」
政子の演説、かっこよかったです。
歴史で習ったのは、ご恩と奉公という言葉でしたが、その言葉は出てきませんでした。

泰時が、「今こそ、一致団結し、尼将軍をお守りし、敵をうちはらおう。」

次回、最終回です。
おそらく、義時が亡くなるところで終わるのでしょう。
どんな亡くなり方になるのか、興味津々です。
いろいろな説があるようですが、私的には、のえによる毒殺に1票です。

舞いあがれ! 第51回

2022-12-12 21:34:26 | 舞いあがれ!
「笑顔のフライト」
副題からすると、今週は、良い方向へお話が進みそうです。

柏木の教官変更の提案に、反対意見の舞。
もっとはっきり言えないのは、性格かな。
それにしても、変更を主張する柏木の方が、異様にみえてしまいます。

舞は、セカンドソロ。
吉田が参考になるノートを貸してくれます。
柏木より、恋人になるなら、吉田の方がずっと良いと思うけれど。

舞へ、久留美から電話。
柏木との関係を聞かれますが、答えられない舞。
自分の気持ちどころではない?舞が柏木のことを好きだとは思えないのですが。
久留美にも、気になる人ができます。

セカンドソロ本番。
飛行中に、風向きが変わり、帯広空港から釧路空港へ着陸するようにとの指示。

◎今回のばえー!
大河内教官が、舞のために、併走飛行してくれることになったこと。
かっこよすぎです。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)