ポチの女房

専業主婦のつぶやき

らんまん 第120回(9/15)

2023-09-16 21:43:46 | らんまん
永守の提案に戸惑う万太郎と寿恵子。
永守は、陸軍へ行く前にと言いましたが、万太郎は、永守が、帰って来るのを待つと。それまでに、準備をしておくと。

槙野家、弟の大喜も加わって、家族全員で朝ご飯。
良いですね。
献立は、質素です。
熊野へ植物採集に出かける万太郎と虎鉄。

竹雄と綾、藤丸が、沼津へ旅立つことになりました。
竹雄と綾は、沼津の酒蔵を買い取ったとか。
きっと上手くいくのでしょう。
波多野と藤丸、良いコンビでした。

万太郎と竹雄。
何度目の別れでしょうか?
万太郎は、ツチトリモチを竹雄にみせます。
なんか作り物みたいです。こんな植物もあるのですね。
万太郎は、神社の森の植物を大学に提出すると言います。

☆今日のええがやき
竹雄が万太郎のことを、「いつじゃち、強さと優しさが、本気じゃった。そんな若じゃき、わしは、愛したがじゃ。」

※実習への期待度○○○○○○○(7点)

鯉ホー!!!

2023-09-15 23:41:42 | 広島カープ
勝ちました。
昨日優勝を決めた阪神相手ですけどね。
今日、優勝が決まる試合だったらどうしようと思ってました。
昨日、優勝してくれて良かったです。
最後までハラハラしましたが、勝ちは勝ちです。
某友人との観戦試合、全試合勝利となりました。
嬉しいです!

らんまん 第119回

2023-09-14 22:33:31 | らんまん
徳永教授は、神社合祀反対の熊楠に関わるなと万太郎に忠告。
それよりも、満州植物調査をするようにと。
万太郎は、熊野に植物採集に行きたいのに。
徳永教授とのすれ違い、大きいですね。
徳永教授は、留学から帰って、別人のようです。助教授だった頃は、万太郎のことをかばってくれていたのに。

息子の百喜登場。
役所勤めのようで、理科の先生たちから、「お父ちゃんに教科書かいてもらいたい。」と言われたそうです。東京大学のお墨付きが欲しいからというのは、寂しいですね。
しかし、現実は、そんなものかもしれません。

やまももに、早川逸馬来訪。永守の代理人として。
早川は相島に、「あなたが、人生で、ひとつだけ選ぶものは、何か。」という質問を投げかけます。
相島は、まちづくりと答えたようですが。私なら何だろうと考えてしまいました。

寿恵子を通じて、万太郎は早川と再会。
昔の御礼を言う万太郎。

☆今日のええがやき
早川は、「おまんこそ、自由の極みじゃったの。」「わしは、信用したがじゃ。おまんが誰じゃち、その目だけで充分じゃったき。」

早川は、永守徹という資産家を万太郎に紹介します。
永守は、「植物標本10万点の保管、そして、図鑑発刊のための費用、ご支援したい。」
いきなりびっくりです。
永守がいい人だと良いのですが。

※次回への期待度○○○○○○○(7点)

映画『こんにちは、母さん』

2023-09-13 22:14:10 | 映画
観に行きました。
予想はしていましたが、観客の平均年齢は、かなり高めです。
ひと組私たちより若いと思われる方がいましたが、他の人たちは、明らかに10歳上の世代でした。
山田洋次監督、80歳以上と思ってましたが、プロフィールをみて、びっくり。
御年92歳です。
この映画を撮ったときは、91歳。
お元気ですね。

本題の映画です。
よく考えると私、吉永小百合さんの映画を観たの、もしかしたら、初めてだったかもしれません。
永遠のマドンナです。
とても、78歳にはみえません。
普通に、大学生の孫がいても不思議ではない年齢ですけど。
この吉永さん演じる福江、かわいらしいです。
いくつになっても、恋ができるなんて、素敵すぎです。
恋は叶いませんでしたけど。叶ったら叶ったで、いろいろ大変でしょうけど。
大泉さんは吉永さんの息子にはみえませんけど、父親似ということで。
エリートサラリーマンなのに、幸せにはみえません。
妻との離婚問題、娘との関係も良好ではない。
辛いときに頼るのは、母なのでしょう。
母は、いつでも、息子を受け入れてくれますものね。
母の恋愛に動揺する息子の姿、あるあるだと思います。
結局は、本来の自分に戻るために、会社、やめちゃうんですよね。
どうするのでしょうね、これから。
再就職、難しいと思いますが。
養わなければならない家族を失った今、自分自身のためだけに生きれば良いですから、気楽かもしれません。
映画自体、昭和の香りがしました。
今では少なくなってしまった地域とのつながり、現実では、あるのでしょうか。
時代はかわれど、変わって欲しくない部分、あります。
人はひとりでは生きてはいけないので、人との関わりの中で、自分のできることを見つけていける人生が良いなあと思いました。

らんまん 第118回

2023-09-13 21:53:37 | らんまん
星を眺めながらの万太郎。
そこへ寿恵子帰宅。子供たちの世話は、どうしているのでしょう?
長女の千歳が、頑張ってくれているのかな。

☆今日のええがやき
万太郎は、寿恵子に、「植物に自ら熱を発する方が、こじゃんと増えたら、わしの図鑑もお役に立ててもらえる。」
浪漫が広がりますね。

熊野から届いたハチク。
120年周期で開花するとか。そのあと、枯れる。
人の世に異変が起こるとき、竹の花が咲く。
嫌な予感がします。
翌年2月日露戦争。
渋谷は、鉄道がとおり、交通の要所となります。
相島から、早川の名前がでてきました。あの早川逸馬?

万太郎は、野宮の手紙から、神社合祀令のことを知ります。
植物にとって、大きな問題になるのでしょう。
久しぶりに大学での万太郎が描かれました。
教室では、ういている感じです。

※次回への期待度○○○○○○○(7点)

今日(2023/09/12)のスタメン 広島カープ

2023-09-12 22:36:35 | 広島カープ
堂林選手が、プロ14年目にして初の4番にすわりました。
ドキドキしながら、試合経過を注視。
第1打席、三振したのでどうなるだろうと不安でしたが。
2打席目、久しぶりの長打、2塁打。
3打席目、あと少しでホームランの大飛球。
4打席目、つないでヒット。
頑張りましたね。
できれば、ホームランを打って欲しかったですが、4打数2安打なら上出来です。
試合は、1-2で敗戦。
ヒットは出るけど、つながりませんね。
明日の試合も、堂林選手を4番にして、勝って欲しいです。