熊本・天草のミナミハンドウイルカ。
ウォッチングボートに付いて遊ぶイルカたちはたいてい船の上の人間をチラッと見ていきます。
好奇心旺盛な行きずり人は美味しそうな食べ物を見つければ一目散に泳ぎ去ってゆきます。
時には挨拶のジャンプをして。
ウォッチングボートに付いて遊ぶイルカたちはたいてい船の上の人間をチラッと見ていきます。
好奇心旺盛な行きずり人は美味しそうな食べ物を見つければ一目散に泳ぎ去ってゆきます。
時には挨拶のジャンプをして。
熊本・天草のミナミハンドウイルカ。
赤ん坊と言っていい小さなイルカを何頭も見ました。ちょうどベビーラッシュの季節だったようです。
その大きさは大人と比べるとそうとうに小さく、肌はツルツル。吻も小さくきれいです。胎児しわも見えます。
赤ん坊と言っていい小さなイルカを何頭も見ました。ちょうどベビーラッシュの季節だったようです。
その大きさは大人と比べるとそうとうに小さく、肌はツルツル。吻も小さくきれいです。胎児しわも見えます。
熊本県天草のミナミハンドウイルカ。
船の横に上がってきた個体が何か咥えていました。よく見るとカレイかヒラメ。
どうやらここのイルカたちはそうとうに底物を餌にしているようです。
上の写真に見られるように口の先が白く皮が剥けたようになっている個体がたくさん見られました。特に年を重ねたイルカは口先がめくれて変形しているものもいます。
おそらく海底を擦り続けているのだと思います。
集団で泳いでいたイルカたちが急に(本当に急に)ブレーキをかけたように止まり、しばしの後、海中に潜っていく光景もたくさん見ました。
餌が豊富なのでしょう。この狭い海域に留まり暮らしているイルカたちです。
船の横に上がってきた個体が何か咥えていました。よく見るとカレイかヒラメ。
どうやらここのイルカたちはそうとうに底物を餌にしているようです。
上の写真に見られるように口の先が白く皮が剥けたようになっている個体がたくさん見られました。特に年を重ねたイルカは口先がめくれて変形しているものもいます。
おそらく海底を擦り続けているのだと思います。
集団で泳いでいたイルカたちが急に(本当に急に)ブレーキをかけたように止まり、しばしの後、海中に潜っていく光景もたくさん見ました。
餌が豊富なのでしょう。この狭い海域に留まり暮らしているイルカたちです。
昨日、熊本県の天草から群馬に帰ってきました。
天草での目的はミナミハンドウイルカの撮影。
天気は曇り時々雨が続きました。風も吹きましたが天草灘は内海。撮影にはさほど支障は出ませんでした。
宿は通詞島。もちろん海産物中心の食事は美味しかったことは言うまでもありません。
二江港から船を出し朝と夕の計4回海に出ました。
ミナミハンドウイルカは船を10分も走らせれば見つけることができました。2~300頭のイルカがこの海域に生息しているそうです。
写真の整理をはじめました。数だけはやたらたくさん撮ってきましたが公開できるようなものはごくごくわずかであることは明白です。
整理をしながら少しづつアップしていこうと思います。
タイミングが良かったのはイルカのあかちゃんが数多く見られたことです。まだ胎児じわが見られる小さなイルカをずいぶん見かけました。そんな写真もお見せできるかと思います。
写真は強風に押された海水が浅瀬で大きな波を作っている近くでのミナミハンドウイルカです。
天草での目的はミナミハンドウイルカの撮影。
天気は曇り時々雨が続きました。風も吹きましたが天草灘は内海。撮影にはさほど支障は出ませんでした。
宿は通詞島。もちろん海産物中心の食事は美味しかったことは言うまでもありません。
二江港から船を出し朝と夕の計4回海に出ました。
ミナミハンドウイルカは船を10分も走らせれば見つけることができました。2~300頭のイルカがこの海域に生息しているそうです。
写真の整理をはじめました。数だけはやたらたくさん撮ってきましたが公開できるようなものはごくごくわずかであることは明白です。
整理をしながら少しづつアップしていこうと思います。
タイミングが良かったのはイルカのあかちゃんが数多く見られたことです。まだ胎児じわが見られる小さなイルカをずいぶん見かけました。そんな写真もお見せできるかと思います。
写真は強風に押された海水が浅瀬で大きな波を作っている近くでのミナミハンドウイルカです。
我が家の小さな庭は花が少ない所為かあまりチョウチョが近づかない。
ので、お向かいの家の庭に飛んできたモンシロチョウを撮影。
なにしろ他人の家にレンズを向けているわけで、下手すると変な人に思われてしまう可能性があるため、じっくりと撮影はできない。こっそりと人が見ていない隙に・・・
・・・泥棒みたい・・・
たまに見かける「オオコンボウヤセバチ」。
身近に見られる寄生バチ。ハナバチの幼虫に寄生するらしいです。
かなり独特なフォルム。
寄生先の「ハナバチ」と同じ生活圏で生きています。
ちなみに下の画は「ハナアブ」
身近に見られる寄生バチ。ハナバチの幼虫に寄生するらしいです。
かなり独特なフォルム。
寄生先の「ハナバチ」と同じ生活圏で生きています。
ちなみに下の画は「ハナアブ」