風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page/ 田谷光宏

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。

ハチドリの代謝/ブラジル

2024-10-29 18:33:18 | ブラジル
 ハチドリはホバリングをしながら花の蜜を吸うことで生きています。ホバリングをして体を安定させるには多大なエネルギーを消費しなければなりません。ホバリングに特化した体を持っているハチドリの胸筋は全体重の30%にもなります。
 ハチドリの代謝率は脊椎動物の上限になるそうです。常に糖分を摂取し、即エネルギーに転換します。なので排泄も頻繁。普通に写真を写していてもどこかで排泄している画が取れてしまいます。
 何はともあれ、知れば知るほどスーパーな動物です。
 
 ホバリングをしながら常に糖分を摂取します。頭は全く動かない。

 遊ぶことも忘れない。スプリンクラーで水浴びを楽しむハチドリです。


 格好いい。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brazil-Atlantic Forest の鳥たち/ブラジル

2024-10-27 19:28:25 | ブラジル
派手なキツツキがいました。低緯度の鳥は派手目なのが多い。
アオシマオゲラ。Colaptes melanochloros 英名:Green-Barred Woodpecker

フウキンチョウ。

キンノジコ。英名:Saffron finch 学名:Sicalis flaveola
       

カンポムクドリモドキ。英名:Campo Troupial  学名:Icterus Jamacaii
       

アメリカワシミミズク。英名:Great Horned Owl 学名:Bubo virginianus
       

廃工場の屋根裏にいたメンフクロウ。英名:Barn Owl  学名:Tyto alba
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brazil-Atlantic Forest番外編(1)

2024-10-26 18:30:04 | ブラジル
雨中のハチドリ。ブラジル。
ハチドリといえばその構造色からくる体色の煌びやかさ。それを敢えてモノクロームにしてみました。森の中、雨の中の雰囲気が少し出せているようないないような。

ブラジルの画像(大量の)を整理中。ハチドリを主目的にしたブラジル行でしたが、山の上、森の中。突然のお客さまもちょこちょこ現れました。

マーモセット。
Callithrix jacchus 、Common marmoset.

ミナミテグー。オオトカゲ。全長1,50cm。
Tupinambis merianae.  Argentine Black and White Tegu.

アマゾンカッコウ。
Guira guira. Guira Cuckoo.

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチドリ/ブラジル

2024-10-05 18:14:25 | ブラジル
 高速で飛び回るハチドリをカメラで捉えるのは難しい。と言うよりも無理。こうやってホバリングをして花の蜜を吸っているハチドリは全く頭を動かすことなく止まっている。シャッターチャンスということになる。それにしても高速で羽ばたいているのにも関わらずハチドリの頭はブレない。凄いとしか言いようがない。まさにスーパーアニマル。
 にしてもハチドリの撮影は難しい。

 ミドリカザリハチドリ。
       

 バライロユミハチドリ。クチバシが反っているので(この嘴に対応した花があるはず)口を開けるとこんな風になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチドリの情景/南ブラジル

2024-10-04 21:59:19 | ブラジル
 ブラジルはとても広い国です。国土面積は日本の22,5倍。サンパウロは南緯15度の位置にあるので森林も熱帯雨林とは言えないかもしれません。針葉樹もあるし竹もあります。今回の旅では晩冬という季節で朝晩はちょっと冷えました。日本にいるよりも随分と過ごしやすかったです。

 鳥には表情筋はないので、人間のように顔にその感情は現れません。でも、感情がないとは思えません。突然の雨に、大きな葉の上を楽しそうに滑り台にして何度も滑って遊んでいたハチドリがいました。

 写真のハチドリの瞳にはいろいろなものが写り込んでいます。青い空、白い雲、樹々、撮影者、吸蜜ポッド・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部ブラジルで植物を撮った。

2024-10-03 19:54:48 | ブラジル
 写真は間違いなく撮った人間を投影します。その点ではとても怖いものです。その恐怖は何時も気持ちのどこかにあります。それはいつもは写真の魅力に押されて隅の方に追いやられているのですが、時折ひょっこりと前面に出てきます。その時は恐怖に慄くことになります。
 写真はいろいろなものを奪っていきます。時にはあまりにも無礼に。

 写真に対する恐れ(畏れ)は感じていなければ、意識していなければならないと思っています。

       
       
       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ/ブラジル

2024-10-02 23:17:10 | ブラジル
南部ブラジルの宿泊したロッジにバナナの樹がありました。よく見るとなかなか変わった植物。写真はバナナの花。
       

       
       
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッジの庭の鳥たち/ブラジル

2024-10-01 19:19:23 | ブラジル
ブラジルで森の中のロッジに宿泊してハチドリの撮影に挑みました。花の咲く庭ではハチドリのみならず様々な鳥たちが何時でもそこかしこに飛び回っていました。
カメラを向けずにはいられません。
       

       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチドリの色/ブラジル

2024-09-30 20:01:10 | ブラジル
構造色を語るのによく引用されるハチドリ。構造色とは、光の当たり方で見える色が変化する光の波長以下の微細な構造を持ったものが発する色・・・
難しいことはいいとして光の当たる角度なんかで違った色に見えること。例えばシャボン玉とかCDディスクなど。

暗い場所では黒にしか見えない鳥が光の中では鮮やかな色を発します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のハチドリ/ブラジル

2024-09-29 16:13:12 | ブラジル
 突然の雷雨。雷鳴が響いたと思ったら瞬く間に土砂降り。活発に飛び回っていたハチドリたちも直ぐに避難・・・と思いきや。割と平気で、雨を楽しんでいるような。水浴びをする感覚なのかもしれない。体にまとわりついた雨の滴を払うハチドリ。

       
 
 これはスプリンクラーで遊ぶ図。
       

 濡れた葉の上を何度も滑っていた。遊ぶのも好きなのかもしれない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする