朝刊を見て(そや行くの忘れてる…)と、たまった家事もそこそこに🚙。。。
なんでかというと、雨雲がすぐそこまで来そうだったので、慌てました。
どんよりした雲の下、それでも菜の花の香りはそこら一面に漂い、
今、まさに咲いたねぇという元気の良い菜の花ばかり。
(撮影日:2024/4/8)
おなじみの💗マーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/0d/21052dedd147900f8fe19f88a2a739ee_s.jpg)
幟もしっかりたなびき、これだけ揃うと
駐車場(大山田公社さんの駐車場へ)を下りたその瞬間全体が香ってます。
畔を歩いたら白いちっちゃな花がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/4a/669841266fe016ef59b567ec555a5933_s.jpg)
白い花は「タネツケバナ」かな、
畔に多いなぁと思って見ていたらこのコは「早春の水田で咲き乱れる」らしいので、
まさにその姿を見ているわけです。
水色のコは「オオイヌノフグリ」、色合いがネモフィラそっくり(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ef/3e6ecb74be2c23e034dabd77523ad14e_s.jpg)
荒木の山並み、東方面の山々、北には「農産物加工所」の建物。
足元の畔道、うかうか歩くと踏んづけてしまいそうなところにモンシロチョウ、
菜の花の蜜を吸いに来たのか、子孫繁栄のためなのかはわかりませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/f1/60bd8e36a0bbae48945b3a885723113d_s.jpg)
本当は、菜の花畑を飛び交うチョウチョを撮りたいのですが、
スマホを構えると目の前からいなくなります、気まぐれに飛んでくれるので…
諦めました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9d/f6137a180b536b12c64ad2420bcb1e54_s.jpg)
このコは「紫鷺苔(ムラサキサゴゴケ)」と、これも春を呼ぶコでしょう。
畦道を歩くのも気を使います、できるだけ花さんたちを踏まないように。
菜の花も撮りたいし、と思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/5e/d183e5bc140ab14c80cfb8fd1047e1a2_s.jpg)
今度は「鳥よ、何があった?!」。(誰の羽でしょう??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e9/8784a83734a364f78b97d5601c9d1bd1_s.jpg)
晴れていたらここから風車が遠景に入るはず…(2023/4/5撮影)
では、菜の花畑にお暇をしてそのまま東へ、
ここも大好きところです。同級生に初めて連れてきてもらって感動した記憶が蘇ります。(過去ログより秋の極楽寺)
「大日殿 極楽寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d7/f327447d109b92e46d0c09f90c68b283_s.jpg)
では、後編へ
なんでかというと、雨雲がすぐそこまで来そうだったので、慌てました。
どんよりした雲の下、それでも菜の花の香りはそこら一面に漂い、
今、まさに咲いたねぇという元気の良い菜の花ばかり。
(撮影日:2024/4/8)
おなじみの💗マーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/41/2390419a6645e73e8cb42ef93053edc4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/0d/21052dedd147900f8fe19f88a2a739ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/30/f7ba7639ca49dfdf88171eacac89976f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a6/c2ba28231322178eb7583ac37f09e5e9_s.jpg)
幟もしっかりたなびき、これだけ揃うと
駐車場(大山田公社さんの駐車場へ)を下りたその瞬間全体が香ってます。
畔を歩いたら白いちっちゃな花がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/4a/0c2403425289f257100b634c7c31c595_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/47/834d6120e01ea62f2955cc97553a7eab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/4a/669841266fe016ef59b567ec555a5933_s.jpg)
白い花は「タネツケバナ」かな、
畔に多いなぁと思って見ていたらこのコは「早春の水田で咲き乱れる」らしいので、
まさにその姿を見ているわけです。
水色のコは「オオイヌノフグリ」、色合いがネモフィラそっくり(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/ac/587f163b4536475fe835b609f803f301_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/d1/a6f8c1827dba51f96e76961e169fb5e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ef/3e6ecb74be2c23e034dabd77523ad14e_s.jpg)
荒木の山並み、東方面の山々、北には「農産物加工所」の建物。
足元の畔道、うかうか歩くと踏んづけてしまいそうなところにモンシロチョウ、
菜の花の蜜を吸いに来たのか、子孫繁栄のためなのかはわかりませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a4/8770eb15197d1994ca510ec545abc105_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/f1/60bd8e36a0bbae48945b3a885723113d_s.jpg)
本当は、菜の花畑を飛び交うチョウチョを撮りたいのですが、
スマホを構えると目の前からいなくなります、気まぐれに飛んでくれるので…
諦めました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/59/04c835dd099418199c3a22d70a32a634_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9d/f6137a180b536b12c64ad2420bcb1e54_s.jpg)
このコは「紫鷺苔(ムラサキサゴゴケ)」と、これも春を呼ぶコでしょう。
畦道を歩くのも気を使います、できるだけ花さんたちを踏まないように。
菜の花も撮りたいし、と思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/5e/d183e5bc140ab14c80cfb8fd1047e1a2_s.jpg)
今度は「鳥よ、何があった?!」。(誰の羽でしょう??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e9/8784a83734a364f78b97d5601c9d1bd1_s.jpg)
晴れていたらここから風車が遠景に入るはず…(2023/4/5撮影)
では、菜の花畑にお暇をしてそのまま東へ、
ここも大好きところです。同級生に初めて連れてきてもらって感動した記憶が蘇ります。(過去ログより秋の極楽寺)
「大日殿 極楽寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/d7/f327447d109b92e46d0c09f90c68b283_s.jpg)
では、後編へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます