やっぱり「秋」、あれもこれも「キク科」?…

2022-09-09 01:16:46 | 花や風景など
もうね、身近な場所であれもこれも…
見ていたらきりがないのです。それもそのはず「キク科」だけで2万種とか。
ウチの「鉢植えの隅っこ」にも咲いてるし、
気合を入れて育ててもらってるこのコ(2022/7/17撮影)も、
」らしい。

Wikipedia/キク科の説明によると
「世界ではおよそ950属2万種、日本では約70属360種のキク科植物が知られており、
 地球上のほとんどの地域で生育可能」だそうで、出会う植物みなキクか??みたいな(笑)。

たまたま見つけた『おさんぽ花ずかん/キク科』。
読んでますます気が遠くなり(笑)、
欲張っていてはきりがないと悟り、まず我が家の「植木鉢の隅っこ」からご紹介。
(話は「世界のキク」から「植木鉢の隅っこ暮らしのキク」に落っこちます)
 
花の大きさはおそらく5mm以内、朝と夕方に撮影挑戦しました。
google lensによると「タカサブロウ」と出ました。
早速、図鑑の出番。
 「美しき小さな雑草の花図鑑」より
これは「アメリカタカサブロウ」ですが、
どっちにしろ「人の名前」みたいな「菊」です、面白いです。
撮影には苦労しましたし、多分今まで気が付かなかっただけの雑草ですが、
なんか「見つけた喜び」もあって、愛おしくなりますね(笑)。

《少し追記…
 植木鉢の隅っこ暮らしのコ
今日、新しいのが咲いていました。
  
「キク科の花は、星形をした筒状花と、1枚の花弁を伸ばした舌状花」があって、
この2種類の花で構成されているそうです。》

そして、「フジバカマ」の鉢の中からニョキっと伸びてたコ。

「牧野日本植物図鑑」より

ホウキギク」だそうです。
そういえば、あちこちでよく見かける「わぁーっと咲いてる菊」の仲間です、
それが突然「鉢の中で咲いた」というわけです。

最後に裏庭から採ってきたコ、
 
オニタビラコ」、このコも「キク科」。

お花の話が続きます…
ではまた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅白の水引、タデの仲間、ほ... | トップ | 今年こそ!の思いが詰まった... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花や風景など」カテゴリの最新記事