京都・旅の雑ノート エントロピーの法則とジュンク堂書店編

2021年06月08日 | 海外旅行

 京都に行って、ずいぶんと、なつかしい気持ちになった。

 先日、私は仕事のついでに、バンゲリング帝国武装親衛隊に扮し、戒厳令下の京都を散策するという、ゆかいな観光……きわめて危険なミッションに挑んだ(→こちら)。

 六波羅探題からの追手や、平安京にひそむエイリアンと戦うなど、チリのノーベル賞作家である、ガルシアマルケス並な極秘任務であり、その模様は世界に大きな感動を呼んだ。

 そこで、レポートをまとめるべく、京都で撮った写真を整理していると、メモリーカードの中から、の京都の写真が、あれこれ出てきたのである。

 これが、やたらめったらなつかしくて、見ているうちに時を忘れてしまうことに。

 ということで、今回はその中から、いくつか公開できそうなものを紹介してみたい。

 


 まず、出てきたのがコレ。

 

書物を物色する友人。着ているのは144✕10のツーフェリッヒ乗分の1スケール「マイクロ・ブラックホール将棋」柄のシャツ。

 

 

 

 学生時代の友人タカオカ君。

 京都の立命館大学哲学を勉強していたが、もともと大阪大学神戸大学が第一志望という秀才。

 残念ながら、運悪くそこに落ちてしまい、すべり止めで関関同立レベルにいた男である。

 なもんで、めったやたらに優秀で、ほとんど「全優」の成績で卒業するだけでなく、話をしていても、その教養の深さに、おどろかされることしきり。

 このときも、

 「京都の名所を案内してよ」

 と頼むと、「まずはここだよね」と、ジュンク堂書店河原町店に連れていかれ、本探しにつきあわされた。

 メインは写真の通り岩波文庫で、まあこっちも好きだから、それはいいんだけど、絶対にここは「名所」ではない。

 この後おいしいラーメン屋を教えてもらったが(店の場所は忘れた)、そこでも友は西田幾多郎ロランバルトについて延々と語り続け、「すごいなあ」と感心するやら、あきれるやら。

 さすがは初対面で、

 「休みの日とか、なにしてんの? 趣味とかある?」

 との問いに、

 「エントロピーの法則について考察することだね」

 と答えた男だ。深みが違う。

 そういえば、高校生のとき、入学して最初に仲良くなったマツイ君は、最初の授業の自己紹介で教壇に立って、

 

 「ボクはサブカルチャー諸々をたしなみます。アニメプロレスオカルト、などなど。『週刊プロレス』『宇宙船』『月刊ムー』など読んでいる人、友達になりましょう」

 

 アニメにも、プロレスにも、オカルトにもうといが、放課後すぐさま、声をかけたのは言うまでもない。

 後年、『涼宮ハルヒの憂鬱』を読んだとき、オープニングのシーンで、このときのこと思い出しちまったもんだ。

 その後、彼とはミニコミ文芸同人誌を作って、

 

 「梅田の喫茶店を拠点に、宇宙から電波攻撃を仕掛けてくるポレポレ星人と戦っている人」

 

 などのインタビュー記事など作ったりしていたが、私の青春といえば、まあそんな感じである。

 

 (清水寺編に続く→こちら

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「観る将」と「指す将」 実... | トップ | 「将棋なんて簡単だ」と、郷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。