将棋 ポカやうっかりのメカニズム 羽生善治vs森下卓 1999年 第48期王将戦 第1局

2021年04月25日 | 将棋・ポカ ウッカリ トン死

 「ポカに理由はない」

 というのは将棋を見ていて、ときおり聞く言葉である。

 前回は「スーパーあつし君」こと宮田敦史七段の、驚異的な終盤術を紹介したが(→こちら)、今回はタイトルホルダーが見せたミスのお話。

 将棋というのは不思議なもので、われわれからすれば神のごとき存在であるトッププロすら、ときに信じられないウッカリが飛び出すことがある。

 そういうのを見ると、われわれ野次馬は、

 

 「不調なのかな?」

 「疲れてるんだろうな」

 「私生活に悩みがあるとか」

 

 なんて、ワチャワチャ推測してしまうが、当の本人や他の棋士の話などを聞くと、特にそういうことでもなく、やらかしたほうも、よくわかってないことも多いらしい。

 たしかに、以前あった菅井竜也八段の「角のワープ」など、理屈でははかれないウッカリ。

 

2018年の第77期B級1組順位戦。
橋本崇載八段と菅井竜也七段一戦だが、ここで先手の次の手が▲46角(!)。
もちろん、△68のと金がいるため反則なのだが、なんと橋本はこれに対して△55銀(!)。

 菅井のウッカリもすごいが、橋本も「いい手だな」と感じただけで気づかなかったというから(記録係が指摘したらしい)、その意味でも信じられないエアポケットである。

 

 ふつうに考えれば財布を落とそうが、恋人に捨てられようが、明日地球が終わろうが。

 どれほど動揺しようと、あんな手はありえないわけで、まあミスに理由なんてないことはよくわかる事例といえる。

 そこで今回は、そういった「たぶん理由なんてない」ウッカリについて。

 

 舞台は1999年、第48期王将戦

 羽生善治王将に、森下卓八段が挑戦したシリーズ。

 事件が起こったのは、第1局の序盤だった。

 

 

 先手の羽生が、▲37桂と跳ねたところ。

 相掛かりから、羽生が早々に横歩を取る積極策を見せ、高飛車にかまえる力戦形に。

 まだ駒組のなんてことない局面に見えるが、実はすでに羽生はやらかしている。

 ここからわずか3手で、ほとんど将棋は終わりなのだ。

 

 

 

 

 

 △88角成、▲同銀、△66歩で、升田幸三風に言えば「オワ」。

 角を換えて歩を突いただけで、なんとこれにて試合終了

 ▲同歩はもちろん、△34角飛車金両取りだ。

 かといって、放置して△67歩成と取られるのも、中住まいの急所中の急所を食い破られては、とても指す気にならない。

 結局、▲同歩と取るしかないが、やはり△34角が激痛。

 

 

 

 タダではないとはいえ、こんな形で飛車をめしあげられては、かなり苦しい。

 実際の形勢はともかく、気分的にはすでに先手が勝てないところだ。

 以下20手ほど指して、羽生は投げた

 不利とはいえ、ずいぶんとアッサリしたもので、△88角成に変な形だが▲同金と取れば、一応すぐには終わらなかった。
 
 また、ねばるなら、△66歩には▲同歩の代わりに、まだしも▲29飛だろう。
 
 しくじったとはいえ、これでまだ終わるまで時間がかかりそうに見えるが、あまりのバカバカしい見落としに、拍子抜けしてしまったのだろうか。

 なんにしろこの羽生のポカは、これはもう、どうにも理屈のつけようもないものであって、まさに「理由などない」の最たるではあるまいか。

 タイトル戦の初戦を、それも先手番をこんな形で落としてしまっては、さすがの羽生も苦戦をまぬがれないと思われたが、なんとこの後は、あぶなげなく4連勝して防衛

 この勝ちっぷりからして、羽生になにか原因があったとも考えにくい。

 やはりポカというのは理由がなくて、見ている方は首をひねるしかないのであった。

 

 (郷田真隆の大トン死編に続く→こちら

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サン・ジョルディさん、あな... | トップ | おそるべし伊藤匠四段の「天... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なお)
2021-04-27 21:55:55
お世話になります。お久しぶりです。いつも有難うございます。敬称略で菅井の角ワープは相手がハッシーということで彼は最強のネタを手にしましたよね。永遠に解説で詰まった時に出せますから笑。菅井くらい強すぎるのでと金の存在がぽっかり抜けたんでしょうね。ハッシーの引退は本当にもったいないです。どうやらお笑いに昇華できないような事案ですし。羽生さんのこのポカはまあぶっちゃけ後を引くようなものでもなく、理由もないんでしょうね。堪えるのはやっぱり全盛期の谷川から食らった5七桂や6九馬、7七桂のような明らかな読み負けの一撃でしょうね。しかし名人戦も始まっていますがもう本当に将棋の本質というものがAIで変わりましたね。渡辺が言ってるように個性がなくなって誰と誰の棋譜なのか分からなくなりました。パソコンがなかった時代、将棋世界とか買って棋譜を並べるのが好きで、この凄まじい寄せは谷川やなとか、この天衣無縫な差し回しは佐藤康光やなとか、俺でも寄せれるような所から一手受けてる、間違いなく淡路やなとか色々あったんですけどね。今はもう形も筋ワルなギリギリのバランスでやってますからね。隔世の感があります。長々と失礼しました。
返信する
Unknown (sharon106)
2021-04-27 22:37:52
なおさん、いつもありがとうございます。

菅井八段のウッカリは、本当にビックリしましたね。

羽生さんのポカもすごいし、しかもこれが順位戦やタイトル戦という、長い持ち時間の将棋だから二重におどろきです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。