森下卓九段が語る羽生将棋の強さの秘密 その2

2016年10月07日 | 将棋・雑談

 前回(→こちら)の続き。



 「どうして、羽生さんはあんなに強いんですか?」



 との根源的な問いに、ひとつの解答を出したのは森下卓九段である。

 先崎学九段の筆によると、森下九段は皆でバーベキューを楽しんでいるとき突然、河原にあるチョップでたたき割るという奇行……もとい、はなれわざを披露。

 おどろきで、お口あんぐりな先チャンを尻目に、絶好調の森下先生。今度は電話帳を手に取ると、



 「先崎さん、今度はこの電話帳をまっぷたつにします」



 はあ? まだやるんかいな、と内心つっこんだ先崎九段だったが、森下先生の少年のようなキラキラした目を見ては、なにも言えるはずなどない。

 キャンプファイヤーの焚きつけ用に持ってきた電話帳を、「エイ! エイ!」と手でねじる森下先生。

 電話帳はぶ厚くて、なかなか破れなかったが、顔を紅潮させてトライすること十数回。見事、まっぷたつに引きちぎれたのであった。

 ドーダと得意顔な森下先生に、それって何回も引っ張って、ちょっとずつやぶったんちゃうんかいなと、あきれ顔で指摘する先崎九段であったが、森下先生はにっこり笑って、



 「いえ、気合いです」



 ここまでくると止まらない森下超特急。続けて、



 「今度は石切りをやりましょう」



 水面に石を横手で投げて、パシャパシャとはねさせるあれである。

 「いきますよ、それ!」 

 あざやかなサイドスローで石を放る森下先生。石は水面を軽やかに3度はねた。

 「あれ、おかしいな」

 首をひねる森下先生。

 ワンモアトライ。ぱしゃ、ぱしゃ、ぱしゃ。また3回はねる。またしても首をひねる森下先生。



 「いつもはもっと飛ぶんですよ」



 次々に石を投げる。十数回目で、やっと4回だか5回だかはねた。



 「ほら、先崎さん見てください。あんなにはねましたよ!」



 これにはもう「すごいなあ」というしかない先崎九段。それを受けて森下九段も、



 「なんでも羽生さんは7回はねるそうですよ」



 そして感心したように、こう言い放ったのだ。



 「道理で羽生さんは強いわけだ」



 ここを読んだときの、私の感動衝撃を想像してみてほしい。

 これまで、世に様々な「羽生の強さ」を解明しようという試みがあった。
 
 「既成の概念にしばられない柔軟さ」をあげる人もいれば、「精神力の強さ」「若手の研究についていく好奇心と努力」が重視されることもあるが、まさかそこに、

 「石切りが、七回飛ぶから強い

 という意見が、参戦してくるとは思いもしなかった。しかも、同じプロ仲間から。

 まさに「その発想はなかった」である。

 私はこれを読みながら、感動で震えると同時に、必死で爆笑をこらえるという(読んでいたのが電車の中だったのだ)稀有な体験をすることとなった。

 羽生善治はなぜ強いのか。30年近く深い謎だったことが、これで氷解したもの。

 

 「道理で羽生さんは強いはずだ」。

 

 この森下九段による説得力にくらべれば、凡百の羽生論など、せんない絵空事にすぎない。

 

 「サッカクイケナイヨクミルヨロシ」

 「兄たちは頭が悪いから東大に行った」

 

 などなど、将棋界には「名言」と呼ばれるものは数あるが、そこにぜひ、この森下先生の一言を加えていただきたいものである。

 
 (森下と羽生の因縁の対決は→こちら
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森下卓九段が語る羽生将棋の... | トップ | 「イケてない男子ほど、クラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。