参加者のお一人 はやかわ添乗員談
「大盛り上がり‼
楽しいメンバーと美味しい料理で
暑さ、どっかさ行ってしまったよわ~。
野菜ソムリエ石館志保子さんが主宰する
料理教室いしころトマトの花野果村の暑気払い。」
↑
料理教室『花野果村キッチンガーデン』+『いしころとまと』 ですから!(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、今年も開催しました!花野果村キッチンガーデン納涼会
納涼会というよりも・・・
納涼祭と言ったほうがいいほどの盛り上がりで・・・
なんでこんなに盛り上がっちゃうんだろう、、、と不思議な気がするほど。
最初のうちはみなさん静かにお食事をいただいて、お話をしていたようですが・・・
宴もたけなわ、お一人づつ、一言メッセージ発表の時間頃から・・・
段々と様子が変わっていったようで・・・
マイクが!
皆さん、トントンとマイクを叩き、「あ~あ~」
と言いながらちゃんと音声が入っているか
確認しながらお話をしているのですが・・・
これね、、、
おもちゃの
マイクなんですよ。
それも紫色!で!
おもちゃと知りながら、、ついついトントンとしてしまう人間の習性。。。
大変嬉しい事に
この日は飛び入りといいますか・・・・七味唐辛子づくりを楽しんでいただいた男性陣も奥様と一緒に
ご参加頂きましたよ。
はい、男性陣が入ると、女性陣だけよりもなんとなく華やぎますよね。
最後には、一億円ジャンボが当たっという紫ずくめのYさんから(笑)
素敵なプレゼントをじゃんけんぽん勝者がいただきました。
納涼会はとっても盛り上がり、ピカ子さんの提案で
ついでにお泊り忘年会もこの日に決まってしまいました。
予定としましては11月29日日曜日~30日秋保温泉の佐勘にお泊りする予定です。
当然ながら添乗員のはやかわ氏が花野果村ご一行様を引率してくださるそうですから
今回納涼会にご参加出来なかった方はぜひとも忘年会にご参加下さいね。
この日納涼会が行われたのは
母娘で切り盛りする小綺麗なお店「ぱっくん」
お母さまには以前からお世話になっておりますが、大変お人柄がいい方ですから、
美味しくて安いお料理と、気持ちの良い対応で
女性お一人でブラっと行っても
気持よく応対してくださいますよ。
最後に、全員で記念写真を撮りましたが・・・
みんなすっかりおだつもっこになっちゃいましたヽ('ー`)ノ~
そうそう、同じビル内に、Oさんの息子さんがやっている赤猿というお店もありますから
こちらにもどうぞお寄り下さいね。
「焼き牡蠣」がとっても旨めがったよ~
家に入るまでの記憶を無くしているのに、集合写真でしっかり写ってるのを見て、
唖然( ; ゜Д゜)としました。(笑)
笑って下さいませ。(笑)
いいっちゃね♪
わたしの横でしっかりとポーズをとってましたが、
わたしのおだつもっこが伝染ったのか・・・
はたまた和賀さんのがわたしに伝染ったのか・・
それは不明。。。
はい、みんなであの日を思い出して
笑っちゃいましょう。
いぎなり楽しがったね
先生から食材の素晴らしさを教わり、すっかり私の料理や食生活が変わりました。 小さな情報でも食の大切さや楽しさ発信し、何より自分の意識を高める為にも!と、今年からブログも始めてます。もちろん、先生の教室で学んだ内容も紹介兼ねてUPしてます。
まだ一度も参加したことのない、おだつもっこの会(*⌒3⌒*)?… いつかお仲間に入りたいで~す♪
サトさんというハンドルネームも
優しさが溢れていいですね。
あらら、NAOちゃんのブログはリンクできたんですが
サトさんのブログ名がわからなくって。。。
教えて下さいね。
食は奥が深いので、わたしもいつも勉強勉強の日々です。でも、少しでも伝えていけたらと
思ってますよ。
今度ぜひともおだつもっ子の会←この名前もいいね~にご参戦下さい。
とにかく楽しいよ~~
先生が、勉強勉強されるなら、私は100年経っても、追い付かないですねf(^_^;
加えて、た・ま・に~ サボリ屋なもので…
なので、先生の教室に伺って、やる気をUPさせてます!
花野果村キッチンガーデン納涼会
すごい盛り上がって楽しそう~~。
おもちゃのマイクが
皆さんの気持ちをなんだか一つにまとまった感じですね。
たくさんの生徒さんと和気合い合いで感じですね。
ついでにお泊り忘年会もこの日に決まってしまいました。
最後に、全員で記念写真
お顔が見られない人がありますよ。
ますます、いしころとまとさん忙しくなりますね。
>「焼き牡蠣」がとっても旨めがったよ~
これは、美味しい・・・食べたい。
早速ブックマークに登録をさせていただきましたよ。
わたしも皆さんに会うと
大きな刺激を受けて、前へすすむ力が
湧き出てきます。
又9月にお会いいたしましょう。
左側の方お二人が写ってないのですが
この写真が一番当日の様子を伺うことができる
いい写真でしたので、、、
左側のご夫婦お二人につきましては
他の写真でたくさんご出演頂きました。
おもちゃのマイク
それが一つにしたということですね。
確かに!
まずは忘年会が
今から楽しみです。