![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/23ba6fc07a16405ce2806f0ca3d87ecf.jpg)
今月の試作
「庭の赤フサスグリを添えて、がっつりフランス料理風」
今日は生クリームを使った豚肉料理他の試作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/33004bbd21dcc6e3c9ae3ffee2fc7406.jpg)
久しぶりで食べた赤フサスグリの酸味がなんかほっとします。
豚肉料理はフランス料理風にしたけど、
盛り付けが盛り盛り。
大きなお皿の中央にちょっとだけ盛り付けている
おしゃれなフランス風盛り付けは・・・
我が家では絶対無理。
おしゃれよりもがっつり食べたいんだよねぇ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日のこと、、
野菜ソムリエの友人と東根にある「よってけぽぽら」まで遠征。
サクランボ購入&そば&天ぷら食べに行ったのですが、
山形のものは美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/757a576112a6957be65db8105f43f02f.jpg)
そばよりも天ぷらがメイン。
天ぷらの盛りの良さ。森久にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/8ed1e8f029080ab2e9b1c5c53d58ca00.jpg)
よってけぽぽらで購入してきた白黒の木耳。ワサビじょうゆでいただきます。ぷりぷり食感が、、堪らない、鉄分多いので貧血気味の方にお勧めの薬膳食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/5470c994b2e069f8794f137878c4a4cc.jpg)
よってけぽぽらで買ってきたあく抜きされたわらび。
一本漬けにしました。
これも野菜ソムリエになって初めて知った山形名物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/9230d010b1a15bf518edb59be6ef28f8.jpg)
買ってきました~
1年に一度の贅沢、、、
でもね、、、サクランボはやっぱり高価だわ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野菜好きの仲間が集まる我が家では
頂き物の野菜や畑の野菜たちを処理する毎日。
先日頂いたメロン子や我が家畑の野菜たちを漏れなく加工。
美味しい食材に囲まれていることに改めて感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/a9c5c2c9a961701bf3af953fbf98db71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/582bc65a7eec91351cd8906c15686cbd.jpg)
友人から頂いたメロン子。漬物にしました。
キュウリの仲間なんだけど、水分が少ないので、漬物向きと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/1154bfaea38b114053f3cfc790de853e.jpg)
こぼれだねで増えたシソ。葉っぱが若いうちに全部引き抜いてドライ処理。
味噌汁、漬物やご飯に掛けていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/10a5a0a876f6916643e57afee8b2a742.jpg)
畑のスナップエンドウ、
雨で収穫してなかったら、エンドウ豆になっていました。
これね、、、冷凍するんですよ。
さ~なににしようかな。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我が家も夫婦二人となり、なかなか揚げ物をする機会がすくなってきた
今日この頃。
先日久しぶりにトンカツ上げようと思ったら
パン粉がない!わ、どうしよう、、、
ということで、目についたのがこの袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/56a97b5ddf22d3724ecce9ad8c8ceee8.jpg)
娘が大好きなせんべいなんですね。
これを使って、何とかトンカツ完成。
食べているお父さんをちらちら見ながら
「お父さんなんかおかしくない?」
「えっ、、なにが?」
ということで、おせんべいはパン粉に
上手く化けたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/2600df8f18ed7e44915886b6d0ff055a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます