3月の料理教室「花野果村キッチンガーデン」のテーマは
春の食養生「心うきうきてんてんてまり寿司」
春が来て、梅が咲き、桜も開花となり、陽気に誘われて
まりをつきたいほど心ウキウキとなりますが、
体のなかはまだまだついていけずに春未だき。
こんなときには、、解毒を進め細胞一つ一つを目覚めさせてくれる苦味の食材と
解毒でフル回転の肝の機能を助ける酸味の食材を体に取り入れることが大切。
ということで、春の食養生と題した3月は
苦味の代表である山菜と、酸味の代表であるお寿司と、
気をめぐらして肝を助けてくれるグレープフルーツを使ったメニューとなりました。
お寿司に使ったシャリはいつもの真っ白な酢飯ではなく
炒った 松の実、枝豆、炒り黒豆、ゆかり、白ごまを加えて
まるで桜のようなピンク色のシャリ
これを一つ一つ同じ大きさにそろえててまり寿司を作り
こんな感じに春がきたきた!の一皿ができあがりました。
真ん中にイチゴを置いて、周りにてんてんてまり寿司を置いたのは
先月からご参加いただいているIさんのアイディア。
まるでお花畑のよう
そしてあったかいフロリダの地の太陽とも思える
今回花野果村キッチンガーデンは
【ヤマノ アンド アソシエイツ×クスパ】
「フロリダ グレープフルーツ(ルビー)」を使ったタイアップレッスン企画
に参画させていただきました!
クスパさんは有名な料理教室サイトで全国の料理教室の総元締めのようなところ、、、
で、今回のタイアップレッスンは全国で18料理教室とのことで
今回見事選ばれました
大変大変光栄でございます!
「みんなちゃんとグレープフルーツのべんきょうしてくださいね」
「うわ~このグレープフルーツほんとずっしり重たいですね!」
グレープフルーツの皮をむいた時のさわやかな香り、、
程よい酸味、甘ったるくない程よい甘み、
ちょっと感じる苦味が体をきれいにしてくれる感じ。。。
輸入ものは防かび剤が気になるわ、高血圧治療薬服用しているの食べられないの?
等、グレープフルーツについていろいろな意見をいただきました。
そして、実際の調理実習では
フロリダ産の薄い外皮と薄皮を一つ一つむいていただき
メレンゲと果汁を混ぜて「グレープフルフル(淡雪風)のできあがり。
トッピングしているのは、今年の冬を見事乗り越えて新芽を伸ばし始めた
庭に自生しているチャービルちゃん
「これめちゃくちゃおいしいわ~」
そのうえグレープフルーツのグッズが4種類もお土産となり
皆さんホクホクでございました。
今月は更に!
しょうゆやしょうゆ関連調味料で愛され続けるキッコーマンから販売されている
『いつでも新鮮 料理人直伝 極みつゆ』・『いつでも新鮮 料理人直伝 極み白だし』の
サンプリングキャンペーン実施教室にも選ばれました!
・いつでも新鮮 料理人直伝 極みつゆ(450ml・本品)
・いつでも新鮮 料理人直伝 極み白だし(450ml・本品)
お土産に2本ずついただき
皆さんの笑顔も更に満開のようです。
今回はとってもお得でうれしいお料理教室となり
皆さん心も軽やかですから、
苦味と酸味をとりいれたこんなメニューで
どんどん余計なものは外に出して体も軽やかにしていきましょうね。
お久しぶりです~~
春の食養生「心うきうきてんてんてまり寿司」
美味しそう~~
フロリダ グレープフルーツ(ルビー)」
メレンゲと果汁を混ぜて「グレープフルフル(淡雪風)
美味しそう~~
お土産がたくさんあって嬉しいみなさまの顔・顔
パソコンもWindows10になりました??
12日から左眼網膜に穴があき(黄班円孔)と同時に白内障の手術で入院になります。
またまたブログお休みしますね~~
又再開したらよろしくね~~。
三里塚の桜もあっという間に葉桜に・・・。
短い逢瀬でございました。
ところで桜色のお寿司、ホント、美味しそう!!
近かったら、きっと一番年長の生徒で参加出来るのに!
テーブルの盛り合わせも毎回ステキよ!
パソコン10であまり調子が悪くって
先日新プログラムが入った際
起動できなくなってしまい
主人に直してもらって、元の7に戻してもらいました。
使い買っては10よりもいいですよ。
目の手術なんですね。
白内障と黄班円孔の手術。
お大事になさってください。
さすがに最近私も年を感じてきて
年は取りたくないものだな~なんて思ってます。
私もすっかりブログが間遠くなってしまい、、、
コメントも怠りがち。
こんな私ですが
今後もどうぞよろしくお願いいたします。。
仙台は今桜が満開ですよ。
味噌づくりの会も始まり
皆さん桜を愛でながら味噌づくりに励んでいるようです。
桜色のお寿司いいでしょう。
桜色に、豆の黒、枝豆の緑、と松の実の黄色が入って
それはそれはきれいなんですよ。
ほんとお近くでしたら
ご参加いただきたいわ。
どんだけにぎやかになるんでしょうね!
桜色の「てんてんてまり寿司」作ったよ。
それはそれは美味しくて華やいで、ダンナにも友達にも喜ばれました。今の季節にぴったり。
昨年11月に、会った時に、しほちゃんにスムージーいいよと言われて、私も習慣化するようになりました。
調子いいみたいです!
我が家の菜園の葉っぱも無駄なく使えてうれしいです。
あらためて、ありがとう!!
てんてんてまり寿司作ったのね♪
レシピなくても作るなんてすごい!!!
さすがあっちゃん
スムージー習慣化したらもう体はばっちりでしょう。
私も朝飲むたった一杯のスムージーに
感謝する日々です。
それにほんと家庭菜園の葉っぱたちも
全部消費出来て
至れり尽くせりのスムージーだよね。
朝からエネルギーチャージで、
あっちゃんますます元気になってね