![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/9cbb23fe082288f3f58a98d2b858dd8a.jpg)
あしたば白石定期講座
薬膳ビギナーズ講座~もっと知りたい薬膳料理
第一回目「今なぜ薬膳なのか?」
日本医学会の歴史から紐解く薬膳の世界へご案内させていただきました。
実習では、キャベツを使った2種類の料理をご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/84d3d0b305c58c6eb6bfdbfbd2b26140.jpg)
「春色キャベツロール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/696a3078c1f78916fc62af06f2dcf130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/4abb0e7ebb5310f838fb227dba653392.jpg)
ワサビソースでいただく
「春のコールスローサラダ~蒸し鶏添え」
6月には道の駅に梅と山椒が並ぶ季節ですね。
少し先取りして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/4d29ae5af445fed50bb2d85394eab91e.jpg)
「梅干しと山椒佃煮のごはん」を
ごちそうさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/3e5e93f9d386b33f7597cb370d889876.jpg)
ご参加いただいた皆様大変ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/3fae27da18557ba069ab7d3cd7323635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/009c994e6e477304eeae15ad51980f8c.jpg)
初回ということでなかなか写真を撮ることができませんでした。
次回はもう少し皆さんのお写真が撮れるように
頑張りますね~~
講座の後は、S さんのお誘いで蔵王ハーブ園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/9d7c40aacbec99bb076d2026cabb9df2.jpg)
カモミールの香りの中でリラックスしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/6edb4a877709f9703b8823a99899743b.jpg)
美味しいお料理を堪能しました。
新緑が美しい蔵王の山並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/894385b1c1693034eee63f197e51045d.jpg)
すべてのリアクション:1根岸亜喜子
あしたば白石定期講座 薬膳ビギナーズ講座2024
第一回目「今なぜ薬膳なのか?」
いろいろ勉強になり、身体にいい料理いいですね。
3品料理どれもおいしそう~~
>講座の後は、S さんのお誘いで蔵王ハーブ園へ
美味しい料理を食べて幸せですね。
>新緑が美しい蔵王の山並み
澄み切った青空と雲いい所ですね。
いしころとまとさんの家から車で行かれるのですね!!
どの位の時間でしょうか??
★オバヨガ #30心身の疲れを癒し、モチベーションを活性化するフローヨガ
★おばヨガ#29「母の日記念(太った私に)ダイエットヨガ」1日遅れちゃいましたが。
拝見しましたが、今膝を痛めているので無理なのでコメント入れていません。
少しは、痛みもましになってきました。
膝の痛みですが、おばヨガの足首周り徹底改革をまずはやってみてください。膝の不調が足首周りの筋力低下からきている方が結構多いです。
次回は膝、腰、股関節を支える筋力アップの関節トレーニングをアップする予定ですので、その二つを
日々続けていくと、膝の調子もかなり良くなるかと思います。
注射は対症療法ですので、筋力アップをしていかないとまたぶり返しするかと。その場合の筋力アップは、太腿の前面の大腿四頭筋ではなく、体の少し奥にあるインナーマッスル、内転筋と内側ハムを鍛えていきますが、、、やっている途中でぐきっという痛みが出なければ、ひざ痛を抱えている人でもできる優しい筋トレとなります。
次回お楽しみになさってください。
PS:車で1時間20分ほどかかります。が、、景色がとっても奇麗なので、まったく時間を感じません。