「ほ~~んと、この時期は
お金がすごくかかるのよね」
と・・・
セミナーに参加してくださっている方の言葉です。
同感です!
6月になると
土付きのらっきょうがお店にならびます。
土付きのラッキョウを見ると
「あらら、血液サラサラのらっきょう漬けつくらなくっちゃ!」と焦って
ラッキョウをカゴの中に放り投げてしまいます。
6月後半から7月ともなると、
今度は地場産の青ウメ~完熟ウメが店頭に並び
「年にこの時期しか並ばないぞ」と
梅に強迫されてしまい・・・
後先考えずに
買い物籠に梅を放り投げてしまう事になってしまいます。
そうこうしていると・・・・
今度は
庭を目を向けると、いつもは憎っきドクダミも
摘み取ってとばかりに
綺麗な白い花を咲かせて微笑んでいる!
「早く、早く、今をねらってドクダミ茶作らなくちゃ!」
そうこうしていると、
今度はいろんなベリー類の収穫に追われて
収穫したベリーをどう処理しようかと・・・
毎日毎日頭を悩ます事となります。
我が家には5~6年前まで梅の木があったのですが
木の幹にカミキリムシがはいってしまったのか・・・
あっという間に枯れてしまいました。
その枯れる2年ほど前から・・・
それはそれはいっぱい梅の実が収穫できたんですね。
当時私と一緒に体重計に乗ったら
合計まるまるなん㎏で
私の体重をマイナスしたら・・・
なんと!18キロもあったわけです。
植物は生存をおびやかされると、子孫を残そうとして
すごく頑張っちゃうわけ。
あの頃梅も子孫を残そうとして
頑張ったんだと思います!
が・・・
そんな梅の気持ちも知らずに、
嬉嬉として
当時は梅干しをいっぱい作っておりました。
今回物置を整理していたら、昔作った梅干しの瓶などを発見
奥にあるのは平成10年に作った梅酒
真ん中が平成16年度の梅干し
そして手前が今年作った梅の炭酸漬けです
平成16年度につくった梅干しは・・・
こんな感じになっておりました。
ちょっとくたびれている感じです。
今年作った梅干しは3種類
1番目は
塩の量をいつもと同じ12%で作ってみました。
2番目には完熟の南高梅を買ってきて
梅にはりで穴をあけて、冷凍庫にいれてから
10%の塩分で作ることにしました。
すごく柔らかいソフトな梅干しを作ろうと思ってます。
そして3日前のこと・・・
大きな大きな宮城産の青ウメが売っていたので
ついついこれも買って来ちゃいました。
一粒一粒がとっても大きいです。
この青ウメは、12%で
「カリカリ梅」っぽくつくろうかな、と思ってます。
らっきょうの塩漬けです。
「山椒の実とこおなごの佃煮」です
地中で
横に横にと根をはって、絶対絶滅させることのできない
いつもは苦々しく感じるドクダミと
垣をも通してしまうという
かきどおしを収穫し
こんな感じに干し上げて・・・
ドクダミとカキドオシのお茶を作りました
オーブン上の段はまだ手もみをしてないもの
下の段は手もみをしたものです。
干しておいたドクダミで
ドクダミ化粧水をつくりました。
使うのは20%の焼酎とグリセリンのみです。
ドクダミ茶の作り方と効用(カキドオシも同様)
リンクしておきましたので
ドクダミ、カキドオシで困っている方はぜひとも見てください。
雑草を抜くのは確かに大変な作業だけど
雑草も日々の生活に役立つと思うと
雑草に向かって毒ツキタイ気持ちがなくなって
不思議に優しい気持ちに
なれますよ
不思議な不思議な毒ダミのお話しです。
6月はほんと忙しいです。
それでも保存食作りは楽しいですよ。
直ぐに出来ないので、出来上がるまでの過程を
めいっぱい楽しむことが出来ます。
今は並行処理できないですから、ひとつひとつ
片付けて行く用にしております。
存在はどうかわかりませんが・・・
体はしっかりと横におおきいですよ(笑)
家庭の味、手作りのレシピ、菜園、園芸作業の「事始め」み~~んな大事な事ダとは思うのですが、なかなか全てを完全にはできないです。
雑草が生い茂る畑を見るのが
もう・・・恐いですよ
一つずつこなしていく事でいしころちゃんの存在感が大きくなり、慕う後輩が大勢になり、目標にされるんじゃない?!凄いことですね!!家庭の味、手作りのレシピ、菜園、園芸作業の「事始め」・・・み~んな大事な事ばかり!!家族の笑顔が待っているんだものね
モンブランさん
整理整頓は子どもの頃からしつけられてましたが
たしかに、挨拶と同様
整理整頓が社会性を育む第一歩だと思います。
日本人は諸外国の人と比べると
きちんと整理整頓が出来る国民性だそうです。
次につかう方の為に
ちゃんともとあったところに戻す、
そんな周りを思いやる優しさがあるんですよね。
さてさて、かくゆうわたしは
整理整頓が年と共にだんだん難しくなってきております。
やり始めると、切りがなくなり、
時間内に終わることが
これまた難しい。
今更ですが、先ずは頭の中を
整理整頓していかなくては
と思っております。
最後の炭酸漬けは、和歌山在住の梅生産者の方に教えて貰ったレシピです。
カリカリ梅みたいにはカリカリになりませんが
冷蔵庫に入れなくても保存が出来、あっという間に作ることが出来ます。
にじみ出たエキスを割っていただく飲料となりますよ。
いしころとまとさん
しずママさんのブログを拝見致しました。
まさか自分の事が話題になっていたなんて!
凄く感激でした。
この話は実際にクラブチームの
監督だった人に教えて貰ったのですが
のプレーを見なくても
クラブハウスを見ただけで
そのチームの実力がすぐに分かってしまう。
理由はお方付けや整理整頓が
出来ているチームは
次の人にも気持ちよく使ってもらえるよう
お片づけをしているので
相手の立場でも物事が考えられる事ができ
相手の欲しいタイミングで味方に
パスを出す事ができる
しかし
お片づけや整理整頓ができないチームは
自分勝手にしか物事が考えられないから
どこにパスをだしたら良いかも
分からない。
たったこれだけの事
お片づけや整理整頓ができるのとできないのでは
実際にゲームをすると
ものすごい差がついてしまう。
この話が印象的だったので
しずママさんの講座に通っているのですが
本当に勉強になる事ばかりです
私も梅干や梅酒が好きです
私の勉強不足にて恐縮ですが
梅の炭酸漬って
かりかり梅のような
感じに漬かるのでしょうか?
我が家では裏がドクダミがいっぱい。
ドクダミしかないので
抜いて抜いて、そしたら
すごくきれいになって、気持ちも爽やかです~
これからは、ベリーが収穫になり
冷凍庫がいっぱいになっちゃいます。
これが大変なんですよ。
そうそう、今日畑に夕方少しだけ行ってきました。
あっという間に!
すごいことになってましたよ
収納術セミナー、頑張ってますね
お陰様で、私も少し思いっきり捨てることを
覚えてきましたよ。
愛子はドクダミの自生地。
ドクダミと仲良く暮らして手作り生活
楽しんでますよ~
吉ちゃん、でましたね♪おじさんギャグ!覚えてますよ~~
過程菜園に・・・夜盗虫
吉ちゃんギャグね
頂いた杏ジャム美味しかったです。
今年は残念ですね。
杏がならないのでは、ちょとサミシイですね。
アカシソジュースはデドックス効果がすごいですから、・・・
吉ちゃんの体の中の不純物
きっと無くなりますよ
財布の中は・・・
宝くじ買って増やしましょう!
梅・・・3種
らっきょうの塩漬
ドクダミとカキドオシのお茶
ドクダミ化粧水
これだけ作るとお忙しいですね。
ドクダミあちら、こちらと庭に顔を出して・・・
雨の後、大分抜きましたが、まだ出て来ていますよ。
いやになるどくだみ君です。
保存品が沢山
生活の潤いですね
食品から化粧品まで
ドクダミは、野草園に行った時、道端に沢山咲いてました
不純物が沢山詰まっている体の中の血液がサラサラになるかな?財布の中はいつもサラサラなのに・・・。