今、いろんな食材を使って
ルクエの試作をしております。
今日はそのうちのひとつをご紹介
先日試作したのは
「柿とりんごのクリームチーズ和え」
柿と、りんごをサイコロ状に切って、ルクエに入れ
戻した糸寒天をくわえ
2分ほどレンジでチンします。
クリームチーズとレモンと塩を加えて
味をしっかり調えたら・・・
あっというまに
「柿とリンゴのクリームチーズ和え」のできあがり
トッピングは「クコの実」と
グルメのパセリと言われている「チャービル」
糸寒天のコリコリ感がアクセントで・・・
柿とクリームチーズのまったり感と
りんごの爽やかさとのマッチングゥ
某レストランの経営者に試食していただいたら
『トレビア~ン 』と、お墨付きを頂きました。
でもね、
これは、ルクエ使用への第一歩
宮城の食材を使って、更にルクエの道を
すいすいと滑り出していきますよ
すい すい す~~い
最後の「赤とんぼ」の写真、GOODです
これからの季節 晩秋が好きです
東京は急に寒くなってしまって
赤とんぼも何処かに行ってしまったようです
素敵なお言葉を頂いて~♪
見るだけでも美味しそうな食感と味を想像しちゃいますよ~
昨日は私もクリームチーズを使って・・シカクマメを頂きました~
いしころとまとさんのように手の込んだものじゃないですが・・・ルクエも色々出ててお料理も楽しくできそうですよね。
我が家はこれ以上道具類を増やせないので・・・眺めてはいいな!こんなのもあるな!って思うばかりで古い道具?を活用で~す
赤トンボ・・・誰もつくれませんね~素敵です。
やっとパソコン出来るようになりました。
ルクエてなんだろうとおもって見てみました。
スチームロースター
ネットでみると売れきれだって・・・
使いやすそう~~。
「柿とリンゴのクリームチーズ和え」
美味しいそう~~。
今年赤とん・・・みなかったよ!!
赤とんぼ可愛い~~。トレビア~
久々のコメントで
赤とんぼほめていただき
ありがとうござんす!!
いなくなっちゃいましたね。
今年はシオカラトンボも
あまり見ませんでした。
こちらは寒さが段々きつくなってくるので
心も寒くなってくる季節です。
レンジ調理がとっても便利。
旨味が逃げませんね。
それに
あと一品というときに
大変使い勝手がいいです。
それに、場所もくいませんよ。
ゴムみたいな感じでどこにでも置けますし
洗うのも楽。
今度ルクエのレシピ本への掲載に向けて
野菜ソムリエの仲間数人と一緒に試作中です。
今までレンジ調理が何となく苦手意識があったのですが
ルクエのお陰で、難なくできてますよ。
四角豆のクリームチーズ和え?
どんな感じかしらね。四角豆は味が淡泊だから
ちょっとピリ辛味にすると
又美味しいかもしれませんが・・・
我が家では、四角豆あの一つだけしか収穫できませんでしたよ。
赤とんぼ、赤とんぼの羽をとったら
あぶらむし・・・
の歌がわかる世代ですね
見なかった感じします。
それに、シオカラトンボの
行ったりきたりも、見ることができませんでした。
ルクエ・・・売り切れですか?
今の若い人はどんどん便利なもの取り入れて
いるようですね。
赤とんぼ~~
トレビア・・・の泉
中国からコメント頂き有り難うございます。
私の稚拙なブログを・・
嬉しいやら、びっくりやら
・・・
有り難うございます!