亘理の郷土料理「はらこ飯」は力強い漁師の味。
はらこを醤油漬けにして1日ほど置き、鮭を炊いたお汁でご飯を炊いて
その上に鮭と醤油漬けのはらこを載せるというもの。
毎年10月になると我が家でも必ず作る、定番の「はらこ飯」なんですが、
今年は今が旬の根菜を取り入れて、「お腹に優しいはらこ飯」を
作ってみました。
野菜ソムリエが作る「お腹に優しいはらこ飯」レシピの紹介です。
通常ですと、鮭を炊いた煮汁でご飯を炊きこんでいきますが、
こちらは最初に白米を炊いて、それに具材を後混ぜするやり方です。
【材料 】 4人分
はらこ 一腹 調味料A{ 醤油大さじ2 めんつゆ大さじ1 みりん大さじ1}
ご飯2合・‥お米を研いでざるに上げ、30分たったら通常よりも少なめに
浸水して、硬めに炊き上げます。
★鮭切り身 2枚・・・さっと洗い、キッチンペーパーで拭いて、血などを取除き斜め薄切りにそいでいきます
★ゴボウ 50㌘・・・皮をこそげとり、ささがきにして、さっと水にさらします。
★レンコン 50㌘・・・皮をむき2㍉程度の半月切りにしてさっと水にさらします。
※ともに、あまり水にさらしすぎないこと。旨味成分やビタミンCが流出してしまいます。
★ニンジン10㌘程度‥‥‥皮をむき、千切り
調味料 B{砂糖大さじ1 醤油大さじ3 酒大さじ2 みりん大さじ1 お水大さじ3}・・・混ぜあわせておきます
トッピング用千切り海苔
「作り方」
①最初にはらこの醤油漬けを作ります。まずは、はらこの薄皮や筋を丁寧にとります。この場合、
お餅を焼くときなどに使う焼き網を使うとはらこは簡単にばらけます。100円ショップでも網がおいてますね。
ボールの上に網をおいて、その上ではらこを押し出すように
前後に移動するだけで綺麗にばらけ、ボールに落ちていきます。
上にある黒い物体が残った薄皮です。皮も筋も綺麗に取れ、はらこは
輝くばかりの美しさです。
これを上記のAの調味料で味付けをして、2時間以上置きます。
②ご飯を通常よりも硬めに炊き上げ、炊きあがりましたら
③★の具材をフライパンで一気に炒めていきます。
フライパンにサラダ油をしき、ゴボウ、ニンジン、レンコンの順にさっと炒め、フライパンの向こう側に、
薄切りの鮭を皮を下にして入れ、焦げ目を付けます。
(その間手前の根菜は焦げない程度に菜箸で混ぜておくといいです。)
鮭に焦げ目がついたら、鮭をひっくりかえして
Bの調味料を入れて、煮汁が少なくなるまで蓋をして蒸し煮にします。
④味が全体に回ったら、鮭の身はとりわけておきます。
⑤炊きあがった真っ白いごはんに、ゴボウとニンジンレンコン煮汁をすべて
混ぜあわせます。
⑥最後に鮭とはらこと海苔をトッピングして、完成です。
ポイント
※はらこの醤油漬けは1晩置くと、更に味が染みておいしいです。
※ 鮭にタレを絡ませて炒め煮するすることで、鮭に根菜類の旨味とお醤油の味がよく絡みます。
【はらこ飯とヒラタケと里芋の味噌汁】
ヒラタケはダシがよく出るきのこ。更に半日程度天日干しにすることで
旨味成分とカルシウムの吸収をよくする「ビタミンD」が格段に多くなります。
※きのこを買いましたら、入っている袋のまま保存しますが、数日使わないという時には、
このようにセミドライにして、冷凍にすると旨味と栄養がアップする上、
食材を無駄にすることもなくいつでも使えて便利ですよ。
ぷっくりとした鮭の身と、シャキシャキ感いっぱいのゴボウとレンコンが
病みつきになる「お腹に優しいはらこ飯」が出来上がりました。
はい、一口どうぞ♪
未だに腹子の一本買いはしたことがないんですよ。
これだけ詳しいレシピがあれば、一度作ってみたい
気持ちがむくむくと。。
美味しそうで、作りたくなっちゃいますよ。
むくむく、、、、ムクムク
ぜひとも作ってください。
作られたら教えて下さいね~
炊き込むのとは違ってまた美味しいのでしょうね
お腹に優しい鮭の親子飯って所ですね!
作ってみたいのは山々なんですが
元寿司屋の板前のくせにはらこが苦手なんです
お恥ずかしい!
はらこ抜きでもOKですよね!
チャレンジしてみようかな?
昨日は御存知だと思いますがチョロピコさんたちとドライブに行ってきましたが
実は行く前に相棒の友達の家で頼まれてかき揚げを10個ほど作ってから成田の昔の仲間の家まで柚子を収穫に行って それからドライブに行ったんです!
ハードでしょ
しかも帰りにみんなと別れて 相棒と親友の寿司屋に久々に遊びに行ってグビグビ!
我ながら遊び好きなのを自覚しました!
はらこ飯~どんな味?!からの始まりです。 旬の味も分からず、料理の仕方も分からず。。。こうして見ているときゃ~、
魚の卵系が苦手な方って多いですよね。
見るだけで嫌だとか!
わたしは蛙の卵を見た時に
ちょっとぎょっとしました。はらこ抜きでも
全然おいしいですよ~
ぜひとも作ってみてください。
江戸っ子のチョロピコさん
はらこ飯はすんごくうまいぜ!
たまんねぇぜ、こりゃ又
どっこい、天下一品の味でがんすよ!
「はらこ飯」美味しそう~~。
新鮮なはらこが手に入らない・・・
話は変わりますが
左目加齢黄斑変性症
11月29日目の中心の周りが薄暗い円形に
見えるようになり・・・
滋賀医大病院に行ってきました。
その結果12月5日(木)曜日
硝子体内注射を受ける事になりました。
9日に滋賀医大に注射の結果を診察結果を見て頂きます。
それまでブログをお休みします。
治ればブログ更新したいと思っています。
よろしくね~~。
お大事になさってください。
しばらくはおやすみして、
目の疲れもとって
戻ってきてください。
待ってますね。