味玉鶏魚介つけ麺 ( 大盛 950円 )
並 ( 200g )も大盛 ( 300g ) も同一料金。 中盛りなし。
テーブルにつけ麺の食べ方が書いてありました。
つけ汁はとろみ系、ドロドロではない。 味玉、ネギ、小さいブロックのチャーシューが入っている。
麺は日本蕎麦のような細麺、色合いも。
水菜、メンマ、すだち半分、スープ入れようの玉ねぎ。
まずはそのままいただく、、豚骨のようなしっこさはなくあっさりしている。
ただ麺に歯応えがなく蕎麦のように喉ごしを楽しむ?
麺はまずくはないです。
玉ねぎ導入、あんまり変わらないなあ。
食べ進め、残ってる麺にすだちを絞りいれよくかき混ぜる。
すたちが加わってあっさり感が増すが麺の食べごたえ感がないのが。
味玉はやや軟らかめでおいしい。
スープ割りにあおさを入れる ( テーブルに置いてあります )
このときに玉ねぎの食感が加わる、あおさを入れるとさっぱりするかんはある。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
ラーメンのまたつけ麺とは違う麺を使っているので次はラーメンかなあ。