寝正月なんて、嫌なんだわぁ。その四。 2012-12-31 23:04:46 | Weblog 参道を歩く人々の手に・・・長い持ち手の付いた焼き網。なんだこれは? 参道を歩いていくと、所々で炎があがる場所がある。近づいて見ると、炎の籠の下に網があり、お餅が並んでいる。 おぉ、あの把手の付いた焼き網は、このお餅と関係がありそうだ。 たぶん、お餅を貰って、自分の焼き網に乗せて炎で炙る。神聖な炎で炙ったお餅を年越しに食べる。こんなところではないか? 年越し餅の習慣なのではないか? 関西方面出身の方、ご存知でしたら、正解を教えてくださいな。
寝正月なんて、イヤなんだよ。その三。 2012-12-31 20:54:59 | Weblog いやしかし、思い立ったとはいえ、530キロの行程は・・・かなりキツイと、言わざるをえない。しかも・・・全部した道。よくやるわ。。。 いやしかし、松坂牛の牛丼は旨い。この上なく旨い。2012年を締めくくるに相応しい。うーん、旨い。 いやしかし、身体がよくもつなと・・・感心しながら、牛丼を喰らうのである。
寝正月なんて、イヤなんだ!その一。 2012-12-31 20:01:03 | Weblog ライブが終わって、今年も終わりだな・・・とホッと一息。 よくこう言われる。 シングさんは、ほんとにジッとしていない人ですね。 そんなことはない!と声を大にして言いたいのは山々だが、にわかには否定できない・・・気もしたりする。 ライブも終わって、ホッと一息。2012年も終わろうとしている。 穏やかに、穏やかに・・・ なーんて、わけにはいかないようだ。病気だからね。 思い立ったが吉日である。どうせ、ジッとしていられない性分なのである。 というわけで、今、神宿る川、五十鈴川のほとりいます。 おかげ横丁で、松坂牛の牛丼でも食べるかな。 つづく。