閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

NET、SNSを信じるのか

2021-10-13 10:47:22 | 閃き
今朝のモーニングショーで取り上げられていた「裏アカ」裏アカウント

色々と解説していたが、私個人としてはネットの始まり当初で、ネット情報は清濁混在存在しているので、何を信じ何を信じないのかは自己責任であると警鐘を鳴らしていた

私はその通りだと考えてネットを利用する時には常にそう考えながら利用している


最近批判される新聞でも切り取り報道、報道しない自由、印象操作等の点が指摘され信頼が低下し販売量が激減している

詰まり、多くの人が目にする新聞でも読んだ当人が信じるか信じないかは自己責任であるという事だ

SNSで特定の個人を誹謗中傷する書込みが問題となり、そういった書込みを行った者を罰する法制化も進んでいるが、その裏側にはネット情報を盲信する前提がある

ググるとかwikiるとか簡単に情報が手に入るが、それがどこまで信頼できるかも自己責任なのである

ネットの書込みを見ると人間性を疑う物語多くなってきているが、クレーマーも同様に日本人の精神が低下しているのではと心配している

人の口には戸は立たぬ、だが

人の噂も75日と言った頃が懐かしい

SNSは削除されない限り永遠に残り続け、無関係な者でも時間が経ち忘れた過去でも見ることができ、それを間違って信用してしまうケースが出て来ているが、これもネット情報を妄信する事が原因である

中国の様に誹謗中傷する書込みを取り締る法律ができたが、判断が難しく情報統制、発言の自由を束縛する危惧も叫ばれている

人を見て法を説け

誰が書いたか解らない情報は信頼しない方が無難だよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい知人と会食

2021-10-12 09:27:33 | 閃き
高校の同窓会総会があったので参加した

緊急事態宣言が解除されてもコロナ禍である為に人数を限定され、流行りのリモートやyoutubeでの配信を試んでいたがトラブル続きで大変そうだったが、こんな経験を積んで当たり前になるのだろう


そんな会場で懐かしい知人に会った

経済団体に参加していた頃の先輩で業界では有名人、地域のドンの様な方だが総会の後で食事をする事になった

ヨーロッパ、特にイタリアには長年仕事で訪れていて何時移住するかという状態

食事は当然イタリアンレストランである


久し振りの外食とお酒で上機嫌の先輩は最初からハイテンションだった

先輩の会社は順調で何と2026年迄仕事が埋まっていて、その先は営業を控えているようで、真に羨ましい限りである

そんな状態の経営者の見方、考え方は独特で面白い

70歳を越えても中学や高校の入学試験の数学の問題をチェックしていて、紙ナプキンに図形問題をスラスラ書いて5秒で解いてみろと差出してくる

理数系の私にとっては解けない問題ではないが流石に5秒では無理だった

言い訳になるが忘れている部分もあり回答法の応用に手間取るのだ

一方、40年前の財界のエピソードや海外での珍事等、話すネタに尽きることなど無い

最終的には酩酊しタクシーでお帰りになったが、楽しい食事会だった

人と会って会話をする事は大切であるが、出来れば幅広く会うとより見識が高まる

酒の提供が再開された事だし、久し振りに会った知人がいたら断らないで食事でもしてみたら如何か


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ衆議院議員選挙だ

2021-10-09 10:01:04 | 閃き
秋晴れの清々しい朝、義理で参加する事になったある衆議院議員の選挙対策用事務所開き

早朝からかなりのお歴々が並ぶ会場には私などお門違いもいいとこだが、これも経験の1つだと決めた

開所式の内容や候補者の挨拶等は割愛する

これから全国各地でこういった事が行われて本格的な選挙戦に突入するのだが、コロナ禍の日本の将来に大きく影響する選挙として我々国民は認識して大切な投票という権利を行使しなければならない

是非、投票率を上げ国民一人ひとりの意思を示そうではないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下徹、大丈夫か

2021-10-06 15:12:40 | 閃き
最近の履歴言動に色々と物議を醸す橋下元大阪市長

一時は国会議員に進出かとか時期総理候補だとか言われていた彼に何があったのか

訳のわからない国会議員よりも歯に衣着せぬ厳しい言葉だが核心を突く内容に国民は惹きつけられてきた

しかし、最近は首を傾げる意見やチョットした批判に噛み付いて馬鹿だチョンだと騒ぎ立てる姿は共産党か立憲民主党と同じ

軽く受け流し大人対応していた以前の会社姿とは程遠い


そもそも中国、韓国贔屓な姿勢も疑問がある

中国や韓国に厳しい対策を取れば日本企業が泣くと防衛は悪と言わんばかり

実際に企業経済と外交を理解していないのだろう

韓国とホワイト国問題で揉めたり、従軍慰安婦や強制労働で揉めていても実際の企業レベルの取引は何ら問題無く進んでいる

騒ぐのは経済を知らない政治家、政治ゴロ、政府を倒そうとする左側の輩達

タレントに訳の判らんコメントさせるのはまだしも、橋下徹クラスがこれでは困る

松井一郎大阪市長と昵懇の仲だった菅前総理を引き降ろし、政府中枢から離れた途端、政府に対する維新の会の影響力低下の行動なら、それこそ低俗

弁護士が本業だと言っているが、やたらとメディアに出まくって政治批判を繰り返す姿は政治の世界に未練たらたら

いっそ政治家に戻って国民から投票という形で信任してもらったら如何か

信任から遠ざかり、言いっ放しの駄目だしコメントするのは辞めた方がイイね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田内閣始動

2021-10-05 13:06:57 | 閃き
自民党総裁選に勝った岸田氏が第100代の総理に就任し内閣を組閣して始動した

自民党総裁選については候補者の意見を聴ける討論会が数回実施されて将来の日本をどうしたいかを候補者毎に主張し、其の違いを知ることが出来た点は良い評価をしている

組閣人事については色々とご意見を聞くが要は結果が良ければ問題は無く、今後行われる国会審議においてどのように答弁をし具体的な施策を実施するか見ものである

あとは個人のスキャンダル

安倍内閣で答弁にたじろぐ大臣の姿を見ると無能な人事であったことが一目瞭然

当選回数ではなく実力で大臣の職を全うして頂きたい

この様な順番待ち人事で割り当てられた大臣の失態は国民の怒りを表す必要がある

当選回数は多くても大臣の能力が亡ければ勤められない事は自らが解るはずだ

飾りだけの大臣は国益を損ずるので任命権者の総理にも厳しく迫る必要がある

国民としては良い国に導いてくれれば良いのだから

衆議院議員選挙前に予算委員会が開催されないので残念だが、日本を地方を、我が故郷を良い方向へ導びく衆議院議員の選出の為に一票を投じよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする