閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

ゴールデンウィークです

2013-04-29 18:21:53 | 閃き
毎年の事ではあるが、ゴールデンウィークは仕事である

お客様のメンテナンス業務があるためである

もう何年もこの仕事をしているので、休日という観念が薄らいでしまった

若い社員は子供が小さいので不満があるようだが、それでも仕事と割り切って出社しているし、交代で休みを取っているようだ


以前にもブログに書いたが、大型連休中にはメンテナンスを行わないという会社も増えてきている

メンテナンスも業務の一つであり、休日は完全に休業するという事であろうか

そうなれば、我々も休みにありつくことが出来そうだが


高速道路の渋滞や新幹線や飛行機の混雑振りをみれば、この時期に仕事をして、後でゆっくり休む方が気が楽だと感じる

レストランなどの接客業も同様だが、この時期は休むことは許されないが、仕事として選んだ以上、文句は言えない

それでも私は、家に帰れば多少休日の雰囲気を醸し出す工夫をしている

暖かな日の夕方に庭先で炭を熾してBBQの真似事をしたり、食事に出掛けたりもする


さて、今日は少し早くあがって妻に相談してみようか

これが我が家のゴールデンウィークなのである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎ

2013-04-28 19:10:28 | 閃き
ゴールデンウィークになり、娘達夫婦が家にやってきた

色々予定があるようだが、いきなりやって来ると連絡が入る

夕食の準備は妻の具合が悪いので引き続き担当することになった


献立を決めるのも私の役目だ

皆揃って買い物に行き、帰宅後夕食作りに取りかかる

娘達はリビングで映画を観て夕食を待っている


初めて作るが、トマトたっぷりのハヤシライスとサフランライス、2種類のサラダ、若鶏の唐揚げ

この他に一品料理を二品作った

ここまで作るのにも随分と時間が必要だ

説明するまでもなく,判る人には判るだろう

調理も終盤となった頃、デザートにはアップルケーキとコーヒーゼリーの注文をもらった
こうなったら自分の食事どころではない

ドリップで濃いめのコーヒーを煎れでコーヒーゼリーを作った

作っている最中に、紅茶で作ったら旨そうだと紅茶ゼリーも作った
リンゴの皮を剥き、電子レンジで加熱して柔らかくしておく

ケーキ型の準備をして、バターを溶かしておいて…


細かな説明は省略して、全て作った時には皆食事は終わっていた

デザートは従って翌日

ここまで終わってリビングに座り込んで眠り込んだ

レストランでもないのに、ちょっとやりすぎだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似た者同士

2013-04-27 14:04:37 | 閃き
妻が風邪を引いて3日目になる

毎晩夕食作りを担当している

風邪の時は、身体を温めて早くエネルギーになる食事が善いと考えている

少しずつ元気を取り戻しているのを確認しながら、献立を考えた


そろそろ普通に米を食べさせようと、丼ものを考えて

お腹に優しそうな親子丼位が善いと「今日は丼ものにするよ」と伝えておいた


夜帰宅すると妻は「お肉を解凍しといた」と言って、豚カツ用のロース肉を差し出した


病み上がりなのに、脂っこいカツ丼なんて大丈夫かよと思ったが

まぁ、本人が食べたいと言うなら仕方ないかとフライの用意をした


妻は溶き卵が余るからと、冷蔵庫から、あれこれ出してきてフライの準備をするので、片っ端から揚げていった

気付けば、フライの山積みが出来上がっていた


山積みのフライを前にしてカツ丼など作る気力も無くなった


こうなったら、ビールでも呑んで喰ってやる

妻は風邪の事など忘れたかの様に、ビールを呑みながらフライをほお張った


振り帰れば、何故?と考えるが、似た者同士の私達には、この流れは自然な事


二人揃って、ズルズル鼻をかんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引きさん

2013-04-25 18:11:05 | 閃き
昨日から妻が風邪を引いたと言っている

会合に出掛けてから急に具合が悪くなったらしい

喉が痛み咳がでて、声が出ないと嘆いている

鼻が詰まり息苦しいらしい

私の花粉症の症状と類似している


眠っている時、鼻が詰まるので口で呼吸をする

口が渇き、喉が痛む

息苦しくて目が覚めて寝付けない…

私と同じ様にイビキをかくかもしれない


そんな中、昨晩は長女夫婦が夕食を食べに来る事になったので調理を手伝う事になった

メニューを決め、材料を購入して妻の手助けを得て調理した

調理中、妻は具合が悪いせいか不機嫌になり怒り出した

売り言葉に買い言葉で口論になる

しかし、風邪引きなのでと思い直して調理を続けた


無事、調理は完成し長女夫婦も満足してくれたようだった

残った料理は長女夫婦が持って帰ってくれた

妻を早めに寝かせ付けて一安心、居間でホット息をついた


体調の悪い人がいれば、家庭は暗くなる

風邪引きさんは、早めに直すに限る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三昧

2013-04-24 12:09:15 | 閃き
先日、訪れた街はB級グルメにお好み焼きを推進していたので

得意先と食事の〆に食べてみる事になった

粉もの好きな私は、反対する理由も無い


しかし、酒が主だと言っても、肴も食べているから腹は満腹に近い

そこへ、お好み焼き1枚は結構キツイ


否、実は食事の後、席を替えて洋酒でも飲んでから、〆に移行する予定だった

それが、二次会に予定していた店が休みで、仕方なく〆に進んだ

詳しくない街で気に入った二次会の店を探すのは無理だし

皆、そこまで酒好きではないから、そんな流れになった


入店して、スタンダードなお好み焼きと生ビールを注文

食べられへんからと脇からのパスも含めて、やっとの思いで食べきった

お陰でお腹パンパン

一晩中苦しんだ


翌日、仕事を終え駅ビルの中のお好み焼き店に入って、三昧を決め込んだ

店が代われば味が変わる

昨夜よりは数段旨く感じたが、空腹度が違うからなのかも知れないが、やはりこっちの方が旨い


三昧の意味は「ドップリ浸かる」という意味があるようだが、飽きて嫌になる一歩出前なのだろう

三昧をギリギリまで味わうには今しかない

こうなったら、地元に帰って、もう1枚食べようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする