閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

これは何処の国

2022-06-22 09:27:17 | 閃き
テレビは滅多に観ないがBS放送を順に観ていたら

BS日テレはテレビショッピング
BS朝日は韓国ドラマ
BS-TBSはテレビショッピング
BSテレ東は韓国ドラマ
BSフジは韓国ドラマ
BS wowowは韓国ドラマ

BS-NHKでも韓国ドラマが放映されているので

ひょっとしたら、どのチャンネルを観ても韓国ドラマという時間帯があるかもしれない

これは何処の国のテレビ番組なのだ

これ以上のコメントはしない



騙しのニュース

2022-06-20 14:06:55 | 閃き
アメリカで急激な物価の情報が報じられている

アメリカが打出した長期金利の利上げによってドル高になっているが

アメリカにとってドル高は輸入価格が下がる筈がエネルギーを始め世界的な物資不足による価格の上昇が上回っている

このアメリカの物価上昇についてワイドショーは過去と現在の日本円に換算して報じるという姑息な方法で報じた

アメリカの価格が仮に5ドルで同じでも1ドル100円なら500円、130円なら650円になり

5ドルが7ドルに価格が上がったとすると以前は500円だったものが現在は910円になると報じたのだ

約2倍になった価格はハイパーインフレに陥っているかの印象を持たせている

ひどいやり方だ

歳の重ね方の違い

2022-06-08 13:50:11 | 閃き
実母に付き添って定期健診に病院へ行く時、タップリある待ち時間の利用法としてブログを書くことにしている

静かな待合室でゆっくりブログを書く楽しみとして今に至っている

待合室で聞こえる言葉は診察を伝える氏名が殆といってよいが、本人確認の為に生年月日を言わせているので、聞き流してはいるが耳に入ってきてしまうのは防げない

顔を見ることは無いが、その人は同じ位の年齢だとか随分若い人だな、位の印象は残る

それが、思わず声のする方向を見てしまった事がある

その人は昭和2年生まれだった

なんと今年95歳の女性である

その女性はピンと背筋が伸び、付き添いも無く一人で歩いていた

もっと若い方で車椅子に座り付き添いを伴っている光景は随分見てきた

それともその人は付き添いで本人は何処かにいたのだろうか?

兎も角も、年齢と身体の状態は必ずしも一致しないと随分前から感じていた

認知症の有無、背筋の曲がりと歩行能力、視力、聴覚、それと体力

歳の重ね方が違うのか、そもそもの体質の差なのか

何れにしても今となっては間に合わない事と何とかなる事があるだろうから

もう一度考え直してみたいものである




足の爪

2022-06-05 11:12:08 | 閃き
足の爪を切る時は決まって休日と決めている

日中にあぐらをかいて固くなった身体を無理矢理曲げて足の爪を切る

親指が巻爪なので少しずつゆっくり切って形を整える

足の臭いが気になるときは先に足を洗ってから爪を切る

足を洗うと気持ちが良い上に爪が整うとスッキリ気持ちが良い

休日の足の爪を切るのは好きだなあ

新型コロナも長くない

2022-06-03 10:35:51 | 閃き
同居家族にPCR検査によって感染者が発覚した場合、現在の処置は同居家族が濃厚接触者となり、同様にPCR検査を受けることになる

因みに最初の感染者のPCR検査結果が陽性だと判明したのが日曜日だとすると無症状の場合の隔離期間は1週間なので翌日曜日までとなる

濃厚感染者となった家族は翌日の月曜日にPCR検査を受診し結果が判るのは翌火曜日である

その結果、家族の中で全員が陰性出会った場合の隔離期間は無症状の場合は最初の感染者と同じ翌日曜日までとなるが

一人でも感染者がいると感染者もございます含め結果が判明してから1週間の待機となるから翌火曜日までとなる

全員が無症状であることが前提だが、このケースの場合は陽性だろうが陰性だろうが長くても9日間で隔離期間は終了するということだ

何か疑問を感じないか?

これらを整理してみると、ワクチン接種に関係無く新型コロナに感染したことが判明しても無症状なら1週間で無罪放免になるという事だ


私が言いたいのは一家家族が7日から9日間、隔離され経済活動や勉学元より外出する自由も制限されている事の損失は大変おおきいと言うことだ

無症状でも外出すればコロナウイルスを拡散する事につながるというのだが、同居する家族でさえ感染しない事実を見ると疑問が沸く

新型コロナウイルスは感染力が強く重症化しやすいのでくインフルエンザウイルスと違うとと言われるが

事例の様な状況と政府が発表した外国からの入国緩和をみるとコロナ騒ぎも長くないと感じる

感染による後遺症の問題があるが、倦怠感や筋力の衰え等は部屋に閉じこもっていれば、ありえる症状で原因は無理矢理閉じ込めた制度にある可能性も否定できないだろう

濃厚接触者だった知人は隔離期間の1週間は外出できなかったが良い骨休みになったと思わぬ休暇を歓迎する様な発言を耳にすると更に疑問が大きくなる