今日のサンデー○○
相変わらず偏った酷いコメントばかりだった
原油高の原因は中東の減産政策にあるのだが
ヨーロッパの異常気象で風力発電の稼働が低下し、代替として天然ガス発電に切り替えた途端のロシアのウクライナ侵攻でロシアからの天然ガス供給を減らされ、更に原油価格が上昇した
アメリカの金利上昇による円安は国の状況が異なる政策方針によるものだが、行き過ぎた円安にならないように日銀は監視と手法を取っている
この2つがたまたま重なって起きているのだ
これをコメンテーターはアベノミクスのせいだと、全く状況の違う時代のことを取り上げているが、言い掛かりもいいところだ
こんな馬鹿げたロジックを平気で並べて、国民を洗脳しようとしている
金利を上げないのは国債の支払金利額が増えて困るためだとも言っているが
もし今、金利を上げるとどうなるか?
商売をしている人達、ローンを組んでいる人達の金利負担が増える
これは電気代や物価が上がるのと同じでコストアップにつながる
多額の預金をしている会社や個人は金利が上がると喜ぶだろうが、お金を借りている者から言えばコストとなるために、お金を借りにくくなる
資金調達が出来なければ買い控えがおきる
価格の安い物に集中し、繰り返してはならないデフレ・スパイラルに逆戻りだ
コメンテーターが求める世界はこれなのだろう
政府は円安を背景に経済の立て直しを行っているし、日銀は極度の為替状況にならないようにもしている
円安の中で物価の上昇と共に単価が見直されて材料費と人件費に回されなければ緩やかなインフレは実現できない
因みにドルは、最早アメリカがどうにもならないほどドルを発行し、全世界に流通している国際通貨
アメリカは物価上昇が顕著で既に物価と賃金が上昇している
このままインフレが加速するのを止める為に国内金利を上げたのだ
日本だって同じ状況になれはゼロ金利は終わる
緩やかなインフレは企業収益と個人収入の増加による税収で潤い国債の金利負担も可能となる