閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

古い腕時計

2016-01-31 07:50:05 | 閃き
いつもは腕時計をしていない

仕事柄邪魔になるし、付けていると傷つくので、腕時計どころか指輪もしていない

旅先ではスマホや携帯があるので持つ必要は無いが、良い歳の親父がみっともないので久し振りに付けようと小物入れから引っ張り出して今回の出張へもって来た

新幹線に乗り込み腕に付けようとすると動いていない

自動巻の高級ブランド品でも、流行のソーラー電池でもない私の腕時計は、相当古いものである

当然クォーツの国産時計でそれも謂わば2流メーカー

只、ちょっと変わっているのはベゼルがセラミック製なのである


帰宅途中に時計屋に立ち寄って電気交換をお願いした

電池の交換はものの5分、10分で完了する

電池交換を担当してくれたお兄さんから、次回の電池交換の時期の目安を書いた紙を手渡された時、「この時計は大変古いタイプの時計ですので故障した時は修理が出来ません。その時は買い換えをお薦めします」と言葉を添えた

手渡された紙を見ると、次回の電池交換時期の下に「修理対象外のため、買い換えをお薦めします」と書き添えてあった

少々恥ずかしくなって、「この時計はたいした時計じゃ無いけど珍しくベゼルがセラミック製だから」と伝えたが、お兄さんは黙って微笑んだだけだった


向こうも商売だから古い時計にはこう言い添えなさいとマニュアル化されていると思うが、「大変珍しい時計なのですが」とか「大変長く大切に使用されたようですね」などと一言付け加えてくれると随分受け止め方が和らいだ気がすると思う

腕時計コレクターの中でも評価されていない安物時計であるが、個人的には大切な思い出の一品なのである

電池交換せずに置いておいた方が長く使用できるのであろうかとは、素人考えである

せいぜい使用して寿命を全うさせた方が善いのかな

妻の策略

2016-01-30 13:31:43 | 閃き
東京出張の2日目はいつもの時間に目覚め、自宅とは違って朝食をしっかり食べる

なぜだか旅先では腹が減る

ここのレストランの朝食バイキングは金額の割に美味しい

直食を済ませて部屋に戻ると早速妻からの電話が入る

帰りにお土産を買ってこいと言う

それも今話題の駅弁である

お昼は食べないで待ってるから寄り道しないで帰ってこいと言う

最近の妻の策略は巧妙になってきている

確かに駅弁ならばゆっくり買えるわけにも行かず、一目散に帰るしか無い

午前中に取引先との打ち合わせを終え、東京駅で駅弁を購入した


東京駅の駅弁の種類は全国各地の駅弁が並ぶので幾つあるのかさえ判らない

移動中にネットで人気のものを物色して時間の無駄を省いた

しかし、広い店内の何処に目的の駅弁があるか判らない

お昼時とあって店内はものすごい人集りである

やっとの思いで購入して新幹線に飛び乗った


時間はお昼過ぎである

社内からは缶ビールと思しきプシューという音と共に広がる香ばしい弁当の香りがする

目の前には駅弁があるのにお預け状態

仕方無くお茶を飲み、ブログを書いて気を紛らす

こんな事ならもう少し朝食を余分に食べておけば良かったと後悔しても後の始末

お弁当を食べ終わった頃に眠る事にした


自宅近くの駅について時、いつもの立ち食い蕎麦屋の誘惑に勝てる気がしない



久々の東京

2016-01-29 21:06:22 | 閃き
久し振りに東京へ来た

公設試の先生との打ち合わせと展示会の視察がその目的である

公設試の先生との打ち合わせは出身国立大学の東京オフィス、卒業生や教授、関係者なら誰でも只で使用できる場所である

流石に一流国立大学だけあって素晴らしい立地に素晴らしいスペースである

分刻みで行動している先生との打ち合わせも時間一杯まで熱く行ったが、昼食をご一緒する時間も無く申し訳ないと反省してお別れした


今夜は珍しく東京泊の日程である

ウィークデイの都内のホテルは外国人観光客の増加によるのか何処も満杯で有り、そして価格も高騰している

出張旅費を切り詰めねばならない立場としては苦しいのだが、金曜の夜は空いているのか格安のホテルばかりだ

受験シーズンは除いて週末になら泊まれるので、目一杯仕事をする


展示会場ではより多くのブースを見学に行くのだが、突っ込んだ専門的な質問をしていると直ぐに時間が経過する

たまに目玉商品的なものに出会う事も有るのでこういった会場には来るべきである

この心境はおそらく山で松茸を見つけた時の感動に似ている?かもしれない

夕方は公設試の先生と再び合流して食事をする約束をしている

勿論、費用は割り勘である


ホテルに戻る暇が無く待ち合わせの時刻ギリギリに駅に到着し、待ち合わせ場所に既に来ていた先生と共に食事会場へ移動する

今夜は牡蠣専門店で牡蠣づくし、牡蠣を堪能することにした

冬の寒い時期には牡蠣が旨い

全国の名産地から取り寄せた牡蠣を使用して色々な料理で楽しめる

先生の面白い話題と共に楽しい食事会が開催できた

先生とはプライベートでも仲の良い間柄なのであるが、決して癒着などはしていない事を添えておく


土曜日は取引先の工場へ打ち合わせに行く事になっている

早々にホテルに帰り熱いシャワーで早めの就寝をする

家で寝るよりもゆっくり出来るのは何故かは明らかにしないでおく


たまには気分も変わって良いかもね

深層学習

2016-01-28 07:22:28 | 閃き
ネットのニュースで、アメリカとイギリスのグーグルチームで開発した「アルファ碁」というコンピュータソフトが欧州のプロ棋士と5度対戦し全焼したと科学誌に発表したそうな

驚くニュースである

コンピュータとの対戦はチェスや将棋において以前からプロと同じレベルまで来ていると言われていたが、囲碁はその複雑さからプログラム化が難しいとされていた

どのコマを動かしたら最も勝率が良いかを全て回析するモンテカルロ方式はその展開の多さの分だけ計算しなければならず複雑になっていた

チームは以前から取り組んでいた人工知能(AI)の方式を取り入れ、深層学習方式を採用したことで計算パターンが激減したという


囲碁は仕組みを理解するところから始めねばならない為、とっつきにくく始める人が少ないが、その展開の多様さから2度と同じ手順は出来ないと言われる位変化が多いのが特徴で、一度覚えたら病みつきになるとも言われている

囲碁にとって重要な形勢判断は大局観ともいわれ大雑把な優劣の判断を行う必要がある

交互に石を置いて陣取り合戦するだけの単純なルールなのだが、奥深いと言われている


今回のアルファ碁は代表的な布石(序盤に石を置く形)を予め入力し、そこから展開する様々な経験をデータ化して最も最善の手を探す方式なのだそうな

将棋のプロ棋士羽生さんは、パソコンに様々な経験をした棋譜を入力して勝利への一手を導くようにしていると言われているが、正しくこれと同じ方法をとっていることになる

勿論これはプログラムだけの話では無く、人間も様々な経験をする中で学び記憶して勝利への一手を導いているので同じなのである


パソコンの記憶力や計算力は人間に勝るとも言われているが、このまま終わってしまうと寂しい気がする

3月には韓国のプロ棋士との対局も予定されているというが、学習機能があるので強い棋士との経験を重ねることでどんどん強くなる可能性がある

AI技術もこうした平和的な活用を模索する中で人間の暮らしの中で役立つようになってもらいたい

しかし、まだまだ人間に勝利して欲しい部分ではあるね



ドーハの歓喜

2016-01-27 07:20:28 | 閃き
昨夜は帰宅早々に赤ん坊を風呂に入れることになり、寒さに耐え忍んだ身体を気遣って引き受ける事にした

殆どは長女か婿がしているのだが何故だか時々頼まれる、これも同居のメリットの1つなのだろう

身体を洗ってやった後は名実ともに真っ赤に赤く暖まる位にしてやるのだが、湯船に浸けすぎるとのぼせるので湯船に浮かべる位が私流

それが妥当かどうかは判らないが、気持ちよさそうに長湯しているし、風呂上がりの水分補給も旺盛に飲んでいるので善としているのだ


風呂上がりに1人ゆっくり食事をして早々に部屋へ戻り久々にギターを弾いた

風呂上がりのふやけた指先も元に戻り弦がしっくり感じられる

一頻り楽しんだ後、テレビのスイッチを入れるとサッカーのライブが映し出されていた

リオオリンピック予選の準決勝、U23の若い選手達が出場権をかけて戦っている

対戦相手はこの年代が一度も勝ったことが無いという強豪イラク

ギターの手を休めた瞬間、久保谷のシュートを観ることが出来た

思わず、イェーイ!と叫んでいた


前半が終了する頃、又ギターを弾き始めた

妻が寝室に入ってきたが無言のまま

「煩い」と言われるまで弾いてやる!と考えたが、怖いのでなるべく静かな綺麗な曲を選んで弾いた

いつしか遅い時刻となっていたので弾くのを止めテレビのスイッチを入れると再びサッカー中継が映し出された

後半の45分が終わりアディショナルタイムに入ったばかり、スコアは1対1の同点のままである

「しかし今宵はこのまま延長になると思えないな」と考えた瞬間、原川の決勝シュートを観ることが出来た


正直お話しすると、サッカーは大好きという訳では無いので、サッカー中継は今までも摘まみ観している程度だった

それが、今夜はテレビを見始めた途端に相手側も含めて全てのゴールシーンを観ることが出来た

画面を観ていたのはトータルでも10分程度ではなかろうか

こんな偶然はあり得ないが、偶然にせよオリンピック出場を決めた勝利、宿敵イラクを倒した瞬間を目の当たりに出来たことは幸運だった

取りあえず日本の選手達にお目出度うと申し上げる


土曜日には韓国との決勝戦がある様だが、今回よろしくギターを弾いて摘まみ観すればよい結果を観られるかもしれないと訳の判らない気持ちになっている

ドーハの歓喜、以前の呪縛から取り祓われた勝利は記憶に残るね