2017年6月16日(金)付け朝日新聞 朝刊の「オトナになった女子たちへ」のコーナーに、伊藤理佐さんのコラム「気になるチラシゴミ箱」が掲載されていました。
チラシで作るごみ箱なら自分も知っていると高を括っていましたが、読み進めるとイラスト中の吉田さん?(らしき人)が持っている台形の小箱のことのようです。
普通の四角のごみ箱なら、その作り方を嘗て母親から教わって知っていました。
が、台形の小箱は作ったことがありません。ちょっと悔しいし、ちょっぴり羨ましくなって、作ってみようと思いました。
台形の小箱は、旧来からある折り紙なので、正方形の紙を使います。したがって、折手それぞれが工夫して、長方形の紙の余る部分を切り捨てるか折り込むかして、紙を正方形にします。
こうして作られた正方形の紙で、台形の小箱を作ります。
何れも、昔から伝えられてきた折り紙です。
Amazon 本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。