スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

「山崎でのもみじ狩り」と「五百羅漢の紅葉ライトアップ」

2019-11-30 08:14:42 | 日記・エッセイ・コラム

 今年は7月半ばの「転法輪寺の蓮祭り」に行ったきり、どこにも行っていない。このあと猛烈に暑い日が続き、どこにも行く気がしませんでした。

01_autumnFair


 最近、秋らしい模様の袋に入れられたパンが発売されています。その殆どは“もみじ”です。

 あぁ~!もう、秋なんだな~!

 そうだ!もう11月も終わりに近づいているし、紅葉狩りにいこう!!


 というわけで、山崎町の紅葉の名所・最上山公園に遣ってきました。

02_areaMap

 実行したのは11月24日(日)。この日は11月23日(土)・24日(日)に開催されていた“もみじ祭り”の最終日にあたり、とても混んでいました。

 『おもてなし広場』には、宍粟市の特産品やグルメが集合し、販売されていました。また、設営されたテント村の一番奥のステージでは、オカリナによる音楽会が催されていました。さらに、商店街では全店あげてイベント(ワンコインフェスタや酒蔵まつり、よいまちハイカラフェスタ等)が催されていてそれはそれは盛況を極めていました。

03_MomijiFair2019ポスター

 駐車場にクルマを止め、昼食を済ませて最上山公園を見て回りました。口コミでは、このもみじ山は兵庫県第4位の紅葉のようです。

05_最上山もみじ20191118

06_IMGP0706

07_IMGP0828

 もみじ山は11月18日(月)には見ごろとなっております。“もみじ祭り”の二日目、11月24日(日)は、天気予報では「“雨”が降る曇り」だったようですが、同じ“曇り”でも日が差す程度の曇りで、暑くなく絶好の行楽日和となりました。


 なお、最上山での「もみじ狩り」のあと、加西市北条町の「北榮山 羅漢寺」に向かいました。義姉婿がこの寺院(五百羅漢)のボランティアをしており、8月8日のお盆の行事である“千灯会”と同じようなものがこの時期にも『五百羅漢 紅葉ライトアップ(11月22日~24日)』として催されるとの情報があったからです。

08_gohyakurakankoyoritgtup

 イベント名 ; 五百羅漢 紅葉ライトアップ

 時   間 ; 17:00~20:00
         イベント中には市内活動団体によるコンサート等が行われることから、イベントは雨天の場合、中止となります。

 拝観料; 200円(中学生以下無料)

09_haikanhanken20191125_01

10_加西五百羅漢もみじライトアップ20191118

 五百羅漢寺のイベントは、雨天中止となります。

 私の方向オンチのせいで、着いた時にはイベントは始まっており、有志によるオカリナの合奏が披露されていました。

11_IMGP0835

 境内のもみじはライトアップされており、幻想的な雰囲気を醸し出していました。

12_IMGP0841

 イベントが終了するまでここに居たので、帰宅したのは22時前でした。



【関係先】

 〇 しそうツーリズムガイド

 〇 加西市 広報かさい2019年11月号


【関連記事】

 〇 轉法輪寺=蓮祭り

 〇 龍野それから

 〇 書写山へ-もみじまつり

 〇 法華山 一乗寺




本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする