オリンピックも(8月)8日で終わり、後は週末を待つばかりです。
週末(しゅうまつ)は、その週の終わりを示す言葉です。
年単位には「年始」↔「年末」、日単位では「日の出」↔「日の入り」、では「週末」についてはどうでしょうか?
「週末」は英語では「ウィークエンド」と言い、“”どうやら
「週末(しゅうまつ)」↔「週初(しゅうしょ)」
と言うらしいです。
しかし、この言い方は私が持っている「広辞苑 第六巻」には載っていません。
辞書によって指し示す範囲に揺らぎがあるようです。
「週」とは日・月・火・水・木・金・土の7曜日を1期とした、または、それを数える単位の名称のようで、「週末」の対義語はありませんでした。
現在は、ヨーロッパ社会やISO 8601の規格において、週の最初の日は月曜日、最後の日は日曜日となっています。なお、近年は、金曜日も含めて週末と呼ぶ例も生じています。