人の記憶や感覚は本当に当てにならないと感じる時がある。
何度も借りているレクサスIS250で週末伊豆への往復300kを乗ってきた。
あれ程の剛性や接地感を味わったはずの車が、かすんでさえ見えたのでありました。
更に9-3に乗っていた時に感じた新車感もすっかりと薄れる程に。(まだ5000kの車両)
当然にあの太い扁平タイアを奢る車両では、R135をかなりのハイペースで走り抜けても心許なく思うところは見当たらないが、、
これ程までに静かな(昂ぶりの無い)エンジンであったかと思うほどにトルクが細く感じられる。(ターボを2台続けているせいもあるでしょう)
トヨタ特有の出足は過敏だが、踏めば踏むほどに自分の気持ちとは離れての加速感となる。もちろんゆったりとした運転の中では遅さを感じる部分は少ないが。
又何とも出来が悪いのはシートの作りである。こんなにダメなシートは私の周りでは見当たらないのではないかと思えるほど。絶対的に小さい作りで(恐らく174㎝程度までしか想定していないような)とにかく窮屈でポジションが出ない。
もちろん以前から、ヘッドクリアランスがミニマムであったり、足元の狭さなど気が付いていた部分は多々あるが、シートについてはロングドライブで顕著になった点であるので注意が必要と思われます。
とにかく見た目重視の車両であって、積載量や前後の室内空間もあのセグメントの4ドアとしてはミニマムと思われます。私ならば絶対にスカイラインを勧めるでしょう。とにかくあの寝すぎて低いAピラーは叩いて持ち上げたいくらいですし、カリーナEDと較べてみたい気さえします。
おっと熱くなり過ぎました。GTIと較べるならば足元にも及ばないとは言いませんが(足元程度か)、優れている点はスタイルくらいでしょうか。確かにスポーティセダンと言うにふさわしい形であると思います。特に横姿などはキレイでありますが、グラスエリアの小ささ(特にドアとリアのウェストラインの高さは酷すぎます)にはなかなか慣れられず、バックは真剣そのものです。
9-3からすぐに乗換えると「路面を鷲摑み」にさえ感じた足が、GTIを知った今「まだまだ」と思えるのです。接地感と懐の深さを更に増した感じでしょう。ISはいたずらにハンドリングをクィックにして機敏さを強調している様に思えますが、下道はまだ良いとしても高速では疲れます。
とにかく今回、始めて車で腰痛が出てしまった。もう長距離は2度と御免なIS250です。そう、これは250であって、350ではまた印象も違うのでしょう。
本物のGTを知っている人には向かないでしょう。平日奥様の専用車使いで、もう昂ぶりを求めないならば乗れるかもしれません。(んーそれでも絶対勧めないなぁ)
何度も借りているレクサスIS250で週末伊豆への往復300kを乗ってきた。
あれ程の剛性や接地感を味わったはずの車が、かすんでさえ見えたのでありました。
更に9-3に乗っていた時に感じた新車感もすっかりと薄れる程に。(まだ5000kの車両)
当然にあの太い扁平タイアを奢る車両では、R135をかなりのハイペースで走り抜けても心許なく思うところは見当たらないが、、
これ程までに静かな(昂ぶりの無い)エンジンであったかと思うほどにトルクが細く感じられる。(ターボを2台続けているせいもあるでしょう)
トヨタ特有の出足は過敏だが、踏めば踏むほどに自分の気持ちとは離れての加速感となる。もちろんゆったりとした運転の中では遅さを感じる部分は少ないが。
又何とも出来が悪いのはシートの作りである。こんなにダメなシートは私の周りでは見当たらないのではないかと思えるほど。絶対的に小さい作りで(恐らく174㎝程度までしか想定していないような)とにかく窮屈でポジションが出ない。
もちろん以前から、ヘッドクリアランスがミニマムであったり、足元の狭さなど気が付いていた部分は多々あるが、シートについてはロングドライブで顕著になった点であるので注意が必要と思われます。
とにかく見た目重視の車両であって、積載量や前後の室内空間もあのセグメントの4ドアとしてはミニマムと思われます。私ならば絶対にスカイラインを勧めるでしょう。とにかくあの寝すぎて低いAピラーは叩いて持ち上げたいくらいですし、カリーナEDと較べてみたい気さえします。
おっと熱くなり過ぎました。GTIと較べるならば足元にも及ばないとは言いませんが(足元程度か)、優れている点はスタイルくらいでしょうか。確かにスポーティセダンと言うにふさわしい形であると思います。特に横姿などはキレイでありますが、グラスエリアの小ささ(特にドアとリアのウェストラインの高さは酷すぎます)にはなかなか慣れられず、バックは真剣そのものです。
9-3からすぐに乗換えると「路面を鷲摑み」にさえ感じた足が、GTIを知った今「まだまだ」と思えるのです。接地感と懐の深さを更に増した感じでしょう。ISはいたずらにハンドリングをクィックにして機敏さを強調している様に思えますが、下道はまだ良いとしても高速では疲れます。
とにかく今回、始めて車で腰痛が出てしまった。もう長距離は2度と御免なIS250です。そう、これは250であって、350ではまた印象も違うのでしょう。
本物のGTを知っている人には向かないでしょう。平日奥様の専用車使いで、もう昂ぶりを求めないならば乗れるかもしれません。(んーそれでも絶対勧めないなぁ)