私は、何気に燃費にウルサイです。
各社がこぞってメーター内に燃費計を入れてくれているので、テスト成績ではないですが、ついつい伸ばしたくなるものです。
大して気を使わずに、良いものはいいし、悪いものは悪いのはしょうがない。
それは当たり前としても、悪いなりにもそれに見合う何かを探すのは皆一緒でしょう。
それが感動を誘うフィールであったり、クルーザーの様な豪華な挙動であったりとさまざまです。
E83の時に、久しぶりの6発に感動をしたものですが、あの燃費が果たして今の時代妥当なものかは疑問でした。
今回135iが修理から戻り、普段乗りで7.6キロ/Lあたりを出す様になりました。(今回の満タン法ではタイトルの7.84)
当然に今の時代に良いものではありませんが、あの性能を考えるならば、この燃費は妥当とさえ思えるのです。
2Lの高性能エンジンでさえ、ノーマルモードで街中を走れば、クィックな加速にターボ特有の小さなラグを感じるでしょう。
このラグを念頭に入れておかなくて良いのは、本当に贅沢なことと感じます。
5型GTIを最初に手に入れた時の様に、満足度は最高潮に近いものです。
ただただ、まだ馴染まないのは「バリアブル・スポーツ・ステアリング」でしょう。
駐車時を考えると、あっという間に慣れているのですが、レーンチェンジや鋭角に曲がる際などには、思ったよりも切れ過ぎていることが多々あります。
内輪差さえ感じるような切れ味にちょっと驚きますが、120i時代には慣れたのですからもう直でしょう。
話変わって、新調したスキー板(アイマグナム)をチューンに出そうと思います。
新品用の「プレチューン」をしてもらいますが、もう気がつけば早割ギリギリの時期です。
今週中に持ち込ます!
各社がこぞってメーター内に燃費計を入れてくれているので、テスト成績ではないですが、ついつい伸ばしたくなるものです。
大して気を使わずに、良いものはいいし、悪いものは悪いのはしょうがない。
それは当たり前としても、悪いなりにもそれに見合う何かを探すのは皆一緒でしょう。
それが感動を誘うフィールであったり、クルーザーの様な豪華な挙動であったりとさまざまです。
E83の時に、久しぶりの6発に感動をしたものですが、あの燃費が果たして今の時代妥当なものかは疑問でした。
今回135iが修理から戻り、普段乗りで7.6キロ/Lあたりを出す様になりました。(今回の満タン法ではタイトルの7.84)
当然に今の時代に良いものではありませんが、あの性能を考えるならば、この燃費は妥当とさえ思えるのです。
2Lの高性能エンジンでさえ、ノーマルモードで街中を走れば、クィックな加速にターボ特有の小さなラグを感じるでしょう。
このラグを念頭に入れておかなくて良いのは、本当に贅沢なことと感じます。
5型GTIを最初に手に入れた時の様に、満足度は最高潮に近いものです。
ただただ、まだ馴染まないのは「バリアブル・スポーツ・ステアリング」でしょう。
駐車時を考えると、あっという間に慣れているのですが、レーンチェンジや鋭角に曲がる際などには、思ったよりも切れ過ぎていることが多々あります。
内輪差さえ感じるような切れ味にちょっと驚きますが、120i時代には慣れたのですからもう直でしょう。
話変わって、新調したスキー板(アイマグナム)をチューンに出そうと思います。
新品用の「プレチューン」をしてもらいますが、もう気がつけば早割ギリギリの時期です。
今週中に持ち込ます!