えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

伊豆急

2012-08-20 | Weblog
たいした話ではない、下田まで走っているアレである。
伊東から下田までの営業を行っており、踊り子号などが乗り入れている区間でもある。
関東に住んでいる人でも、あまり伊豆に興味がなければJR区間と思っている人もいるとか。

そういう私も、JTBでアルバイトをしていた時にはっきりと認識したように思います。
伊豆へは路線的に非常に行きやすかった為に、小さい頃からよく連れて行ってもらった。
自分で行くようになってからは、もっぱら車が多い。
ここ最近、2度程電車を利用した。
2回共に鈍行を利用している。
乗り換えさえ気にならなければ、鈍行でも1時間と違わないのだ。
私の場合、4回も乗り換えるので、ある程度の労力は必要だ。
しかし、2,500円足らずで行けてしまうなんて、何だかうれしいのである。

スーパービュー踊り子号をもってしても、何故にこんなに時間を短縮できないか。
それは、伊豆急が全線単線であるからが大きいと思われます。
各停は、抜かれることは抜かれますが、走っている速度は踊り子号に比べて段違いな訳でない。
簡単に言えば、踊り子号も飛ばせないのであります。
JR伊東線部分は違うにしても距離は短い。
そして熱海までくれば、東海道線となり、もうこっちのものであります。
というわけで、一人頭片道2,500円程度の節約ができ、地元の美味しい飲み屋代となるわけです。

只、当然に下田辺りから乗れば問題ありませんが、段々と混んできます。
曜日、時間によって大きく変わってきますが、伊豆北川あたりまでは座れる可能性が高い気がします。
1時間ほどありますので、小さい子連れで座れなければ確かに辛い。
画像は、伊豆高原駅。この駅だけは軽井沢の様な雰囲気があるのは不思議。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする