あれから5年が経つんですね…。
自分が体験した中でも、最大の地震だったし、食べ物がスーパーからなくなるなんていう事態も初めてでした。
あの日も金曜日でした。
職場が慌ただしい時で、ボスが仕事で外出したついでに自分の家を見に行った後、車で家まで送ってくれたんですが、それが果たして何時頃だったのか。
当日はとにかく何が起きてるのか心配で、ずっとNHKを見てて、アラートが鳴ったらすぐテーブルの下に隠れて。
怖かったですね。東北の方々はどんなだったことか。
年を取って色々状況が分かったり想像ができるようになったので、本当に怖かったし、無事な方を見ると本当にうれしかったな。
翌日、都内では帰宅難民の人が復旧した乗り物で帰ったり、自転車で数時間かけて出勤している人がいたり。
週明けからは電車が間引かれて休日ダイヤだったり、朝から昼間だけの運行だったりして、仕事が不規則だったんです。
相変わらず余震は続くし、いちいちびっくりする自分。
計画停電もありましたね。
18:30~20:30くらいのが一番大変なの。暗いし、お風呂も入れないし、懐中電灯でご飯がやっと。
携帯ラジオに小さいスピーカーつけてました。
それを体験すると都内の明るさにびっくりしました。
今も無駄遣いしてるんだなあ。
ほんの数週間くらいなものだけど、とにかく慌ただしいという記憶。
あれからまだまだ状況の大変な方々がいて。
そして私は未だに行ってみたいところに行けていません。それはある俳優さんの出身地で、「壊滅状態」と言われた街。ただ、自分でも何をしに行きたいのかわからなくて。
でもいつか見てみたいと思います。
今日はあの時間、お遣いに行って、自転車の上でした(苦笑)。
かもめの玉子を買いました。
新沼けんず君の大船渡。
自分が体験した中でも、最大の地震だったし、食べ物がスーパーからなくなるなんていう事態も初めてでした。
あの日も金曜日でした。
職場が慌ただしい時で、ボスが仕事で外出したついでに自分の家を見に行った後、車で家まで送ってくれたんですが、それが果たして何時頃だったのか。
当日はとにかく何が起きてるのか心配で、ずっとNHKを見てて、アラートが鳴ったらすぐテーブルの下に隠れて。
怖かったですね。東北の方々はどんなだったことか。
年を取って色々状況が分かったり想像ができるようになったので、本当に怖かったし、無事な方を見ると本当にうれしかったな。
翌日、都内では帰宅難民の人が復旧した乗り物で帰ったり、自転車で数時間かけて出勤している人がいたり。
週明けからは電車が間引かれて休日ダイヤだったり、朝から昼間だけの運行だったりして、仕事が不規則だったんです。
相変わらず余震は続くし、いちいちびっくりする自分。
計画停電もありましたね。
18:30~20:30くらいのが一番大変なの。暗いし、お風呂も入れないし、懐中電灯でご飯がやっと。
携帯ラジオに小さいスピーカーつけてました。
それを体験すると都内の明るさにびっくりしました。
今も無駄遣いしてるんだなあ。
ほんの数週間くらいなものだけど、とにかく慌ただしいという記憶。
あれからまだまだ状況の大変な方々がいて。
そして私は未だに行ってみたいところに行けていません。それはある俳優さんの出身地で、「壊滅状態」と言われた街。ただ、自分でも何をしに行きたいのかわからなくて。
でもいつか見てみたいと思います。
今日はあの時間、お遣いに行って、自転車の上でした(苦笑)。
かもめの玉子を買いました。
新沼けんず君の大船渡。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます