中学校の定期テストが一段落ついて
来週からは高校の期末考査が始まります。
この結果で今年度最初の通知票の数字が決まることもあり
気合いが入っている生徒もいれば、既にあきらめモードの生徒も。
そういえば、前回、世界史のテスト範囲がたった3ページ分だった
と言っていた生徒が「今回は更に短くなった!」と教えてくれました。
持参したワークだと約1ページ分。用語の穴埋め問題で約30問程度。
楽勝じゃん!!
すると「流れがわからないから覚えられない。」と困惑顔。
範囲が短すぎるけど、流れなんてあるの!?
範囲を見せてもらったら
中国の三国時代から南北朝、隋、唐のあたりでした。
それなりに流れはありそうだけど
教科書ではサラッとしか書かれていないし
学校の先生は「誰が誰に殺された」という話ばかりだそうで
いったいどんな問題が出題されるのか気になるところです。
とりあえず、教科書を暗記しちゃえば?
とアドバイスしましたが
「教科書は学校に置きっぱなし」という体たらくなので
せっかくのチャンスを生かせなそう…。
来週からは高校の期末考査が始まります。
この結果で今年度最初の通知票の数字が決まることもあり
気合いが入っている生徒もいれば、既にあきらめモードの生徒も。
そういえば、前回、世界史のテスト範囲がたった3ページ分だった
と言っていた生徒が「今回は更に短くなった!」と教えてくれました。
持参したワークだと約1ページ分。用語の穴埋め問題で約30問程度。
楽勝じゃん!!
すると「流れがわからないから覚えられない。」と困惑顔。
範囲が短すぎるけど、流れなんてあるの!?
範囲を見せてもらったら
中国の三国時代から南北朝、隋、唐のあたりでした。
それなりに流れはありそうだけど
教科書ではサラッとしか書かれていないし
学校の先生は「誰が誰に殺された」という話ばかりだそうで
いったいどんな問題が出題されるのか気になるところです。
とりあえず、教科書を暗記しちゃえば?
とアドバイスしましたが
「教科書は学校に置きっぱなし」という体たらくなので
せっかくのチャンスを生かせなそう…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます