「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

終了

2022年08月21日 | 今日のお仕事 
今日は中3クラスで模擬テストを実施し
これで夏期講習会の全日程が終了しました。

生徒たちには
「この結果をもとに三者面談を実施する予定です」
とアナウンスしていたせいか、最後の教科が終わるとともに
「終わったー!面談もオワッター!!」という声も。

「面談って点数悪いと怒られるの?オレ怒られちゃうかも
という声も聞こえたので
「怒らないよ!アドバイスをするんだよ」
と言っておいたけど
やはり「三者面談」=「怒られる」というイメージが根強いようです。
この学年から下は、コロナのせいで三者面談をほぼやらずにきたから
当塾の面談がどんなものかよく知らない、というのもあるんだろうな。

この模擬テストの結果は来月半ばに届きます。
三者面談はその後、しっかり時間をとって行う予定です。



ようやく

2022年08月20日 | 今日のお仕事 
今日で夏期講習会の授業がすべて終わりました。

今期は例年に比べて1日当たりのコマ数が少なかったけど
やっぱり毎日ヘトヘトでした。
特に脚がツラかった!年々体力が不安になるな~。

残すは明日の模擬テストのみ。
この夏の成果が遺憾なく発揮されるといいなあ。

お疲れサマー

2022年08月19日 | 今日のお仕事 
そろそろ夏期講習も終わり・・・
そろそろ夏休みも終わり・・・
生徒たちは、なぜかお疲れモードでした。
宿題に追われている風でも部活が忙しいわけでもなさそうなのに。
聞いたら
「夏休みが終わっちゃう~。ヤダ~
「学校が始まると思うと疲れる~
だそうです。
本当に(身体的に)疲れているわけじゃないみたい。

そして、英語の小テストではこんなミスが続出。↓↓↓

次の英文を日本語にしなさい。




どちらも語順は合っているのに写し間違えている・・・
どちらも使用頻度の高い語なのに、存在しない単語になっちゃっているのがなあ。

学校が始まっても、しばらくぐったりしてそうな予感。


秋の気配

2022年08月18日 | 今日のお仕事 
このところ雨が降ったりやんだりして、涼しい日が続いています。
仕事の帰り道(22時過ぎ)も
少し前まではセミが鳴いていた日すらあったのに
今日はコオロギなどの秋の虫の大合唱。
そういえばなんとなく空も風も秋の気配を感じるなあ。

当塾の夏期講習会も今週末で終了します。
といっても、週明けすぐに定期テスト対策授業が始まるので
一息つく間もないんですけどね。
模擬テスト・定期テストが夏の集大成といえるような
良い結果になるといいなあ。

そろそろリセット

2022年08月17日 | 今日のお仕事 
今日の生徒からの質問。↓↓↓
「今、めっちゃ昼夜逆転してるんですけど、どうしたら治りますか?

夏休みに入ってから夜更かし&朝寝坊を繰り返しているらしい。
とはいっても、そこはまだ中学生。
せいぜい夜中の2~3時に寝て、昼頃に起きるというから
まだカワイイものだと思います。
もうすぐ学校が始まるのに、これではダメだ、と自覚があるのも

この生徒には、
どんなに眠くても明日無理やり早起きして昼寝をするな
そうすれば夜眠くなって夜更かしできまい。
とアドバイスしておきました。
たとえ早起きできず、このまま夜更かし朝寝坊の生活が続いても
学校が始まれば自然に戻りそうですけどね。

以前、病気で朝起きられないという生徒や
学校に行く気がなくて不登校で昼夜逆転という生徒がいたので
それに比べたら楽勝な感じがします。

実は私も慢性的な夜更かし朝寝坊(昼夜逆転まではいっていないと思う)
なので他人事ではないんですけどね。

残り約1週間

2022年08月16日 | 今日のお仕事 
お盆明け初日の今日は、珍しく全クラスで欠席者ナシ。
自習教室も盛況で、休み明けの感じがしませんでした。

来週から学校が始まることを考えると
それにむけてアップが始まったみたい。
実際、生徒たちの会話も「宿題終わった?
「オレまだ作文書いてない!」というようなものが増えました。

定期テストも近づいています。
残りの夏休みを有意義に過ごして
夏の思い出も、学力も、後悔がないようにしてほしいなあ。

できた!

2022年08月15日 | 今日の1品 
今日は急遽甥っ子たちが実家に遊びに来ました。

いつもは地元のお祭りが行われ、お客さんがたくさん来る家なので
お盆期間中にこちらへ来ることはないのですが
今年はお祭りは中止、お客さんも一段落したとのこと。
先日プレゼントした工作キットが完成したから見せに来てくれたらしい。
それがトップの写真です。
上が小1、下が小3の作品。

(プレゼントしたのはコチラ)


色塗りからスタートだったはずですが
2人ともお手本と同じ配色なのが性格(お手本に忠実)が出ているな~と思いました。
小1は「色塗りは自分でやったけど、組み立てはお兄ちゃんに頼んだ
小3は「紐を結ぶところが難しくて、お母さんにやってもらった
と正直に教えてくれたけど、どちらも上手にできていました。💮
工作は好きそうなので、これからもいろいろ作ってほしいな。

2人は宿題も持ってきたので、勉強する姿を見せてくれたり
絵日記の解説をしてくれたり。成長が著しいなあと感心しました。

彼らの夏休みはあと1週間くらい。
楽しい毎日を過ごしたようでよかったです。

ずんだとうふ

2022年08月14日 | 今日の1品 
今日は朝から雨。
でも、蒸し暑くて過ごしづらい1日でした。
それに、推しの誕生日イベント(配信)があって
あちこちチェックしたり待機したりソワソワしているうちに
1日が終わってしまいました。

そんな今日のおやつがこちら。
一正「ずんだとうふ」

枝豆とうふというのはけっこう見るけど、ずんだ!?
と思って食べたのですが、けっこう美味しい。
胡麻豆腐っぽい。甘くてデザート感覚で食べられました。

それから枝豆つながりで、枝豆チーズパンも食べました。

これも美味しかった!

あー・・・、今回の休暇も食べるだけで終わってしまいそう。

生八つ橋 白桃

2022年08月13日 | 今日の1品 
今日は午後から台風の影響で雨が降るという天気予報を見て
昼前にお墓参りに行ってきました。
たいてい夕方に出かけるので
こんなに早くお墓参りをするのは初めてかも。

同じことを考えていた人がけっこういたようで
それなりに混雑していました。
そして、お墓でバッタリ従兄にも会いました。
もう、何年ぶりかわからないくらい久しぶりだったのですが
全然変わっていなかった!
一緒にいた息子くんがだいぶ大きくなっていて
それだけは時間の流れを感じました。

お昼過ぎには出かける用事をすべてすませて
家の中で大人しくしていたものの、雨はほとんど降らず。
これだったら、いつも通りの時間にお墓参りに出かけてもよかったな~
と思ったけど、早く出たおかげで従兄に会えたんだし
これはこれで良かったな。

そして、今日のおやつがコチラ。
「古都乃味 生八つ橋 白桃」

近所のスーパーでゲットしたものです。
たまに突然食べたくなるのよね~。
定番のつぶ餡も好きですが、期間限定には目がないので白桃をチョイス。
安定の美味しさでした。満足。

レモンのもち食感ロール

2022年08月12日 | 今日の1品 
今年は珍しく例年より1日早くお盆休みに入りました。
とりあえず実家に帰ったけど、きょうだいは誰も帰ってこないから
お土産的要素のある食べ物やお酒はあまり持ち帰りませんでした。

というわけで、今日のおやつはローソンで買ったコレ!
「レモンのもち食感ロール」

瀬戸内産レモンのピールシロップ漬け入り蜂蜜レモンマーマレードを使用しています。
とのことで、レモンの風味が爽やか。
クリームは甘すぎずサッパリとしているけど、生地はもちもちで甘いので
バランスが取れている感じ。

ローソンへは他のお菓子を買いに入ったのに見つけられず
新作の札を見てついコチラを買ってしまいました。
美味しかったからヨシ!