八月十日(水)晴れ。
午後から東京行き。三本菅啓二先生の肝いりで「暑気払い」を浅草の「駒形どぜう」にて。浅草へは、京浜急行で一本である。井土ヶ谷からエアーポート急行に乗り、川崎へ。ここで快速特急に乗り換えて浅草まで。A1の出口から地上に出ると「駒形」は目の前である。
順不同で紹介させて頂ければ、三本菅啓二、山口申、阿形充規、四宮正貴、石井忠彦、渡辺謙二、若島和美、丸川仁の諸先生に私が末席に加わった。若島、丸川の両氏は「どじょう」が初めてとのこと。「柳川」は比較的に食べやすいが、「どじょう」の形がそのままの「丸」は、初めての人は、好き嫌いが分かれる。私は、比較的好きな方で、特に「駒形」のお店の江戸情緒がとても良い。
その後、やはり三本菅先生のお世話で六本木に転戦。カラオケに興じて、十時過ぎに解散。東横線に乗って帰宅。感謝の一日であった。
午後から東京行き。三本菅啓二先生の肝いりで「暑気払い」を浅草の「駒形どぜう」にて。浅草へは、京浜急行で一本である。井土ヶ谷からエアーポート急行に乗り、川崎へ。ここで快速特急に乗り換えて浅草まで。A1の出口から地上に出ると「駒形」は目の前である。
順不同で紹介させて頂ければ、三本菅啓二、山口申、阿形充規、四宮正貴、石井忠彦、渡辺謙二、若島和美、丸川仁の諸先生に私が末席に加わった。若島、丸川の両氏は「どじょう」が初めてとのこと。「柳川」は比較的に食べやすいが、「どじょう」の形がそのままの「丸」は、初めての人は、好き嫌いが分かれる。私は、比較的好きな方で、特に「駒形」のお店の江戸情緒がとても良い。
その後、やはり三本菅先生のお世話で六本木に転戦。カラオケに興じて、十時過ぎに解散。東横線に乗って帰宅。感謝の一日であった。