12月29日(火)晴れ。
年の瀬だ。さあー忙しいぞぉー。と気合を入れて、朝八時に全員をたたき起こして朝食。タンメン風スープ、錦糸町キムチ、魚久の粕漬。昼は、なぜか無性にコオヒイが飲みたくなって、京急井土ヶ谷駅前にあるマルエツの中のファースト・キッチンにて、エビバーガーセット。夜は、以前買っておいて大ぶりのエビでエビフライ、キャベツの千切り添え、スーパー・アオキの餃子。お供は「黒霧島」のソーダー割り。
朝食後に、愚妻とこまごまとした物を買いに、ニトリへ。その後、百均、マルエツとお供をしてから帰宅。今流行りのDIYのお手伝い。棚を整理していたら、サイパンのハファダイ・ビーチ・ホテルのA3判のポスターが出てきた。懐かしくてニトリで額縁を買って、トイレに飾ってみた。
サイパンに初めて行ったのは、平成4年の8月。野村先生のお供をして門下生の人たちと旅を共にした。ホテルはニッコー・サイパン。以後、10回以上は訪れただろうか。JALが撤退してから日本人の経営するホテルやお店が次々と姿を消した。中国、韓国、ロシアの人たちが闊歩するようになり、島の雰囲気がすっかり変わり、最後に行ったのはもう10年ぐらい前だ。トイレに貼ったポスターを見ながら、そんなことを思い出している。懐かしいなぁー。※写真は、マニャガハ島の船着き場。当時はこんな状態だった。